山林生活

自分のウンコを肥料に変える画期的な方法

自分のウンコを肥料に変える画期的な方法

[更新日]
[著作者]

またうんこの話です。

あれから調べたところ、いろいろとわかったことがありました。

うんこはそのままではうんこ。
匂いのもとは小便。
肥料にするには堆肥化をしなければならない。

うんこをそのままにしてもそれはうんこであり、汚物である。そのため肥料として使えるようにしていかなければならない。昔の人は肥溜めに排泄物を貯めて使っていたのですが、私はただ「置き場」としてしか思っていませんでした。
肥溜めはあそこで発酵、熟成させて良質な堆肥を作っているのだとか。そしてその製作期間は2~3年もかけて行うらしい。畑仕事を専業にするのであれば肥溜めをしっかりと作るのも一つだと思うが、そこまで農業に力を入れるつもりはない。また貯めるといっても一人分の排泄物。貯まるまで時間がかかってしまう。そのためそのほかの方法を考えなければならない。

発酵をさせるということはお酒造りや漬物を作るのとあまり変わりません。ようは適温で寝かせるということ。
排泄したものをどこかで寝かせて堆肥化させていく形となる。コンポストトイレというのもそれに近いものなんだと思います。菌の力で堆肥化させるということ。

さらに調べると「嫌気性の菌」と「好気性の菌」がいて、それを上手く使わないと発酵に失敗するらしい。
これに関しては漬物づくりで多少知っています。
無酸素状態を好む菌と空気に触れることで活動が活発になる菌がいるみたいです。
漬物をかき混ぜるのは好気性の菌の活動を促すため。

ネット情報ではまず、嫌気性の菌による一次発酵をするのがよいとのこと。乳酸菌などがたしか嫌気性の菌です。
一次発酵は空気の触れないような形で嫌気性の菌を活性化させ排泄物を酸性にしていく。
その後、好気発酵で中性に戻すという作業をしなければならない。
一次発酵を一カ月とか書いてあるサイトもあるけど毎日うんこは足されるわけで、一カ月経ったものもあれば出来立てホヤホヤのものも含まれてしまう。
毎日回収して処理するのも面倒だし。これに関してはもう少し調べなければならない部分です。

というよりは日々ウンコかき混ぜるのって、人として終わってますよね。

また小便に関しては別にするべきのようです。これは匂い対策です。
立ち小便は比較的してきたほうなんで全く苦にはなりません。なんだか水分があんまりよくないそうです。

うんこに関しても80%が水分で残りの20%が固形物なんだそうです。
日本人が一日にする量は200グラム。一カ月だと6キロほどです。
加熱して水分を蒸発させれば一日40グラム程度、一か月でも1200グラムにしかならないようです。

私がアイドルであればウンコしないのですが、残念ですがアイドルではありません。人並みに出るものはでるのです。

乾燥させれば臭いもなくなるので堆肥化するよりも楽かもしれない。
でも、それをするための設備を作らなければならないとなるとそれはそれで面倒。
うんこに火をつけて燃やすってのもありですが、それするとかなりの臭いが立ち込めそうです。

どっちがよいかわからないので悩んでも解決しない。
とりあえずはトイレを作ってみて改善していくしかなさそうだ。
また、法的な問題もクリアしなければなりません。

うんこは汚物。例え肥料になるからといって、そのまま放置するのはいろいろと問題があります。

【小屋暮らし】コンポストトイレ、果たして必要なのかどうか?
【小屋暮らし】コンポストトイレ、果たして必要なのかどうか?

山林を購入する前はトイレのことでずっと悩んでいました。 山林を買ったらまず初めにトイレを作る。 コンポス

うんこにここまで悩まされることになるとは思っていませんでした。

関連記事

山林の畑の大改修計画
山林の畑の大改修計画

台風が来るということでその前に山林に行ってきました。 「ちょっと畑の様子見てくる!」ってやつです。 いい感じに育...

 
山林開拓~傾斜地の整地を始める~
山林開拓~傾斜地の整地を始める~

私の山林には前所有者が建てた小屋のほかに物置小屋とキャンプをするために作ったであろうかまどがあります。 かまどといってもブ...

 
【新たな使い道】石膏ボードの切れ端の再利用を目指してみる
【新たな使い道】石膏ボードの切れ端の再利用を目指してみる

私の山林には前所有者が作成した小屋があります。 しかし小屋といっても個人で作ったもの。壁は合板で貼り付けただけ...

 
整地のために掘るか盛るか
整地のために掘るか盛るか

とりあえず木材は二日がかりで切り終えました。 続いて整地です。 整地といっても穴を掘るだけですので誰でもできます。 ...

 
砂利で嵩増し。山林小屋の囲炉裏完成
砂利で嵩増し。山林小屋の囲炉裏完成

現在山林小屋の囲炉裏を改修しております。小屋の中央にありサイズもかなり大きいです。はっきり言って邪魔な存在ですが、山林小屋に...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS