MVNOの格安SIMを使って山林生活の支出を軽減させる
ドコモ、AU,ソフトバンク。
日本の携帯電話事業者の三大大手ですが、どの電話会社も料金に差がありません。
総務省は値下げの支持を出したものの下がる気配はなく料金は相変わらず高いです。
スマートフォンだと基本料金が高く、利用できるのは最低でも1Gや2G程度。それでいて8,000円くらいかかってしまう。
メールやLINE程度にしか使わないのであればこの容量で足りるのだと思いますがYoutubeや動画を見れば一瞬で制限がかかります。
かといって5Gや7Gとパケット代を払うのもばからしい。早くこの電話代を安くしてもらいたいものです。
スマホが無かったガラケー時代には980円で電話とメールができるプランもありました。今後、三大大手の電話会社にはこのようなプランをスマホでも作ってほしいです。
携帯電話が一台だけなのであればそこまで気にする必要は無いのかもしれません。しかし私、仕事の関係で三台契約をしています。
単純計算で3×8000円かかってしまいます。この負担を軽減させるべく重い腰をあげました。
ソフトバンクで契約をしたiPhoneをMVNOで運用しようと思います。
まずはMNPをソフトバンクショップで行います。
解約と同じような手続きでショップに行ってMNPを行います。
事務手数料がかかりますがこれをすることで番号を変えずにMVNOに移すことができます。と、簡単に済ませたかったのですがここで問題が発生しました。
ご存知の通りソフトバンクだけでなく携帯電話会社は二年縛りという簡単に解約ができない契約となっております。
解約月以外で解約をすると違約金が発生する形となります。解約手数料は10000円。こんなの払いたくもありません。
そもそも私がソフトバンクで契約をしたのは一つのサービスがあったからでした。
そのサービスとは「PayPal Here」が使えるというものでした。
PayPalとはオンライン決済ができるサービスで、ソフトバンクと提携して「ソフトバンクで契約したスマホにカードリーダーをつければその場で決済できる」ようにしていました。
私としては決済端末を購入するのではなく携帯の契約だけでカード決済ができるということでサービス開始すぐに飛びつきました。
しかしそのサービスが2016年1月末で終了。以後、このサービスは行わなくなってしまったのです。
サービスが終了した理由は、クレジットカードが磁気カードではなくICカードに変わりつつあり、それに適した端末を作らなければならなくなったためのようです(本当かどうかはわかりません)
どちらにしてもサービスが終了したわけですが、PayPalからはアナウンスがあったのにも関わらず、提供していたソフトバンクからは一切連絡がありませんでした。
気がつけばサービス終了から半年たっていたわけです。決済ができない端末を持っていても仕方がありません。そのため今回MNPをすることとなったのです。
店舗受付ではどのような事情であれ解約手数料は発生すると言われたのですが、本部?に確認してもらった結果、今月中であれば手数料なしで解約ができるということになりました。
そのため、そのままMNPをすることにいたしました。
手続きは数分でできました。もらった書類には「MNP予約番号」というのがあり、それをMVNO業者に渡すことで番号を継続したまま携帯会社を変更できるみたいです。
そのためその足で電気量販店へ。現在複数のMVNO業者があるようですが、私が契約をしたのはFREETELです。

最低料金が299円です。299円と格安ですがこの金額で利用できるのは100MBまで。さすがにこの金額で運用するのは難しそうです。
ただ1GBでも499円で済みますので普段wifi利用で運用するのであれば500円以下で使えることとなるでしょう。
電話自体もあまりすることが無いため8000円が500円の支払いで済むこととなります。
問題はここからです。
利用するスマートフォンがSIMロックフリーの携帯電話であれば問題ないのですが、私が持っている携帯電話はソフトバンクのセルラーモデルであるiPhone5sです。
最近の携帯電話はSIMロックがかかっていたとしても所定の手数料や条件を満たすことで解除できるのですが、私のiPhoneはそれすらできないのです。
ただ、それを何とかできるようなんです。
まず用意するものはiPhoneとMVNOのSIM、そして「SIM下駄」というもの。

どうやらこの「SIM下駄」がSIMロック解除を偽装するみたいなんです(多分そんな感じ)。
詳しくは「iphone5s SIMロック解除」などのワードでGoogleさんに聞いてみてください。結構やっている人がいるみたいです。
しかしこれが容易にはいきません。
まず「SIM下駄」に関してですがメイドイン中華です。中華は安いのですが粗悪なものが非常に多いです。過去何度も騙されております。
このSIM下駄も中華ですので「比較的」壊れているものもあるようです。実際一つ目は壊れていました。二つ目で動作確認が取れました。
設定に関しては検索すれば出てくるでしょう。
試行錯誤しながらもなんとかiPhoneをMVNOで運用することができました。
設定が上手くいかずに圏外となってしまう「圏外病」なる症状もあるようですが今のところ大丈夫です。
4Gにすると圏外になることもあるようです。そのためとりあえずは3Gで運用しようと思います。
これを機にドコモの契約もMVNOに変更したくなってしまいました。だって数千円で運用できるんですもん。
ただ15年以上の長期利用者のためその恩恵を受けられるのではないか!?と淡い期待を胸に解約ができずにいる私がいます。
またMVNOも今後どのようになるかわかりませんのでも少し様子を見てどうしようか決めようと思います。