XperiaXZレビュー。格安microSDは果たして大丈夫なのか??
以前使っていたスマートホンの調子が悪くなりましたので機種変更をしました。
以前の機種はアローズNX。富士通の機種で購入したのは二年以上前のものですが、私の使い方では十分でした。
電池の持ちも悪くなく、機能もとくに不満がありません。ただ電話ができなくなってしまいました。
電話が使えない電話では何も意味がありません。修理するのもお金がかかるためどうせなら新機種を購入しようということになりました。
私ドコモユーザーです。ドコモとフリーテルの二台持ちです。
ドコモの料金は高いため二台ともフリーテルにしたいのですが10年以上利用しているためなかなかその一歩が踏み出せません。
情弱養分になっているのは分かっているのですが...。
購入した機種はXperiaXZです。フラッグシップモデル。ドコモの中で一番高性能ということでしょうか。
性能は高いほうがよいと思っています。しかしカメラ機能は高くなくてもよいと思ってもいます。4K映像なんて撮ることはないでしょう。
携帯に求める機能は電話とネット。それ以外は不要なんですが、どこのスマホもほかの機能に力を入れています。
音楽を聴くなら専用の機械を。カメラを使うならしっかりとしたカメラを買えばよい。しかしXperiaは音楽とカメラに特化したもの。
さすがはソニーです。ウォークマンで培った技術、サイバーショットで培った技術をふんだんに使って携帯電話とは程遠いスマホをつくってしまいました。
私以前はSony信者でした。最初に買ったパソコンはBAIOです。当時35万円も払って購入しました。
マグネシウム合金でスタイリッシュなボディ。持っているだけで優越感に浸れました。
その後のパソコンもソニー、携帯もソニー、音楽プレイヤーもソニーだったのですが、ある時からソニーに魅力を感じなくなっていました。
必ずソニータイマーが発動する。
殆どのソニー製品が理由なく壊れました(恐らく理由はあるのでしょう)
なおすとなるとお金がかかる。
もう一つのソニーの問題点は独自路線を走ろうとすることです。
皆様覚えておりますでしょうか?メモリースティックというものを。
ソニー製品はメモリースティックしか使えなかったんですよ。現在はSony製品ですら使えないメモリースティック。
急に使えなくなってソニーから見放された気分でした。
ATRACというものを憶えていますか?ソニー独自の音声ファイル形式です。ATRACファイルに変換しないとソニー製品では聞けません。
気が付けば最近見なくなりましたがどうなったのでしょうか??MDもソニー規格だった気がいたします。
こんな感じでソニーユーザー、Sony信者は裏切られ続けてきた経緯があります。
それ以降ソニー製品はできる限り購入しないようにしてきました。
しかし、今回機種変更をするとなった時、選択肢がソニーしかなかったのです。
iPhone7は選択肢にない。galaxyは燃えるのが心配。こんな感じで消去法でXperiaになってしまいました。
XperiaXZに関するレビューはそのほかのサイトをみれば書いてあると思いますのでそちらをご覧ください。
今のところ問題は無さそうです。2年前のスマホで比べるというのも失礼でしょう。
唯一気になるところはタッチパネルの反応が敏感ということでしょうか。
もう一点は充電の問題です。
XperiaのUSBはこれまでの形式とは違いUSB Type-Cというものです。
ジャックの形状が変わっています。
てっきり「またソニー独自規格発動か!?」と思ってしまいました。
恐らく今後のスマホはこの形式になるんだと思いますが、これまで利用していたUSBが全て使えなくなりました。
使うためにはアダプターの購入が必要です。アダプターがなければ充電できないのにそのアナウンスは一切ドコモからありませんでした。
さらには附属されていません。別売で購入する必要があります。
自宅充電用、パソコン転送用、車用、外出用...。一つだけだと不安です。私はドコモで1つ購入。そしてネットで4つ購入しました。
とりあえずはこれで充電問題はクリアです。
ちなみにドコモで売っているアダプターにはストラップホールがついているため持ち運びもできる感じになっていますが肝心のXperiaにはストラップホールがありません。
なぜ排除したのかは不明です。
そうなんです。Xperiaにはストラップホールが無いんです。私、スマホは首から下げていました。そのためストラップホールは必須です。
Xperiaの純正アクセサリーにスマホカバーがありますが、そちらにもストラップホールはありません。つまりXperiaはストラップを使うなとSonyは考えているのでしょう。
純正製品にないためこれも別で購入しました。
あとはSDカードです。前のスマホは二年前に購入。当時は8ギガもあれば充分だろうと思っていましたが、画質も良くなり容量を多く使います。
そのため大容量SDカードが必要になりました。Xperiaに入るSDカードの上限は256GB。購入すると2~3万くらいします。128GBもそれなりの値段がします。
ただネット通販では半額以下で購入できるようです。同じ製品がかなり安い金額で売られているわけですが、それらのどの商品も中国からの並行輸入品。つまり正規ルートではないということです。
中国と聞くと過去に何度も粗悪品を購入しているためイメージが悪いです。でも値段に釣られて購入してしまいました。
東芝 Toshiba 超高速U3 4K対応 microSDXC 128GB 専用SDアダプ付。SDカードにも書き込み、読み込み速度に差があるみたいですね。4Kの映像を撮るためには速度が速くないとダメなんだとか。
しかしこのネットで購入できるmicroSDカード。やはり中国からということで偽物が混ざっていることが多いようです。128GBと言いつつ実際書き込みができるのは8GBまでとか。
購入したところも少し怪しげなところ。評価もあまりよさそうではないです。。。
ちなみに購入したのは128GB。実際に入るか確かめてみるととりあえず8GBまでは入るのを確認しております。そのため容量詐欺ではなさそうです。
ただ速度を計ったところちょっと遅い気がします。機器の問題で遅くなっているのかもしれませんが、まぁSDカードとしての役目は充分果たしているため良しとしましょう。
SDカードとかの記憶媒体は比較的壊れるものと認識しております。半永久的に使うよりも使い捨ての感覚です。そのため高額なものを買うのを躊躇してしまいます。
恐らく高いものを買えば壊れづらいのでしょう。しかし所詮は機械です。いつ、どのような理由で壊れるかわかりません。云々タイマーが発動することもあるのです。
それらを考えると安く購入して使いまわすのがよいのではないでしょうか。
容量も多くなったため山林を動画で撮影することもできるようになるでしょう。まだスマホの操作には慣れていませんが...。