山林生活

iPhoneXSは高いしデカイ。4インチのiPhoneSEはまだ売ってる!

iPhoneXSは高いしデカイ。4インチのiPhoneSEはまだ売ってる!

[更新日]
[著作者]

昨日Appleの新製品が発表されましたね。

5.8インチのiPhone XS
6.5インチのiPhone XS Max
6.1インチのiPhone XR
Apple Watch Series 4

本日より予約受付。価格は11万2800円~16万4800円だそうです。タケー。

今回、新製品発表に少し期待しておりました。
私は現在iPhone5sとiPad(第三世代くらい)を所持しています。
iPadはサポート対象外。そもそもネットにつなげることなく、カーナビとして使用しています。エブリイにナビをつけるか迷いましたが、結構iPadとmapfanの組み合わせって使えるんですよね。オフラインで使うため全国の地図をiPadに入れていますが、そもそもカーナビくらいしか使わないのでなんら不都合はありません。

問題はiPhone5sです。もう発売されて5年です。

当時は一軍として活躍しておりましたが、年数が経つにつれ衰えもあり、気が付けば二軍落ち。現在はSIMカードも差さずにWi-Fiのみで稼働しています。正直なところApple製品があまり好きではない私ですが、このiPhone5sについては唯一気に入っているのです。

筐体の大きさ、触り心地。アンドロイドスマホには無いんですよね。そのため戦力外通告を受けた今でもずっと使っているわけです。しかし機能的な問題以外にも5年も経つのでバッテリーの持ちが酷いです。何かに使うとすぐ電池がなくなります。そして充電するとすぐに70%くらいまで回復します。もう、バッテリーがダメになっているんでしょう。ダメならバッテリー交換をすべきか?と考えましたが、今回新製品が発表されるということでしたのでそれを期待しました。

期待したのですが、私の期待はAppleに届くことはありませんでした。4インチのスマホが一番手に馴染んでいて使いやすい。でも新しいのは小さくても5.8インチ。ホームボタンがなくなった分画面が大きくなったとはいえ、4インチのやつよりか大きいようです。

iPhone XS Max(157.5 x 77.4 x 7.7mm)
iPhone XS(143.6 x 70.9 x 7.7mm)
iPhone5s(123.8 x 58.6 x 7.6mm)

XSと5sの横幅の差は12.3mm程度です。でもこの12.3mmが大きいんです。たしかに画面が大きい方が利用価値が高いのかもしれないのでしょう。でも適材適所っていうのがあると思うんです。4インチのスマホはちょっと画面が小さいけれど持ち運びに便利。ポケットに入れても邪魔にならない大きさだからよかったのです。それなのになぜか大きくなっていくんですよね。それとは正反対の最小スマホも買ってはみましたが、こちらはこちらで小さすぎました。

世界最小スマホ「Unihertz Jelly Pro」が安いので買ってみた感想。
世界最小スマホ「Unihertz Jelly Pro」が安いので買ってみた感想。

世界最小スマホ「Unihertz Jelly Pro」が安かったのでつい買ってしまった。実際の大きさや使い勝手な

XSなんて名前なんだからさぞかし小さいiPhone出しちゃうんだろうな~って期待していましたが、そんなものはありませんでした。さらにはiPhone5sの後継機であるiPhoneSEはAppleウェブサイトのラインナップから消えてしまったようです。つまりもう4インチサイズのiPhoneは出さないということですね。

iPhone SEX、期待していたのですが。

まぁ、このような結果になることは期待しつつも薄々気付いていました。どうせでかいの出すんでしょ?もう私のように4インチ至上主義は排除されるんでしょ?ってなんとなくリーク情報とかを聞いた感じでないのはわかってました。でも、それ以上の驚きは、

iPadがないということ。

iPadもiPhone5s同様に5年以上経過しています。サポートはすでに終了。OSは更新されません。つまり私だけでなくAppleからも戦力外通告をされたわけです。5年も使ってるし、そろそろ新しいタブレット欲しいなーって思っていたんです。

Amazonのfire7HDはクソ。MicrosoftのsurfaceRTもクソ。だったらそろそろ新しいタブレット新調したい!とそこにAppleから新製品発表です。これは期待したい!と思っていたのですが、iPadの話は触れられず、「なんちゃらウォッチ」とかどうでもよいんですけど。

一応ノートパソコンがあるんで外での仕事は出来るのですが、ノートといえどある程度大きいため持ち運びが面倒なんですよね。山林にいる時やビジネスホテルに泊まった時、また車中泊のときはとくに不便を感じないのですが、喫茶店とかちょっとした外出時には重いんですよね。かといってそれをスマホでカバーするっていうのはしんどい。そのため適度なサイズのタブレット端末が欲しいんです。

理想はsurfaceRTくらいのやつです。あれは厚みもちょうどよかったんです。RTのダメだったのは販売してすぐにMicrosoftが戦力外通告をしたことです。そのため新しいsurfaceが出るも、ちょっと購入をためらってしまいます。

そもそもsurfaceRTはメモ帳くらいしか使えないですからね。GPSがついてないためカーナビにもならない、防水じゃないので湯もみにも使えない。何の役にも立ちません。しかし、iPad(第三世代)はなんだかんだで利用してきました。新たなOSには対応していませんが、現在もカーナビという形で二軍として大活躍です。

iPadは期待を裏切らない。だからこそタブレット端末の第一候補だったのですがAppleに裏切られる形となってしまいました。

iPhoneの金額を考えるとiPadも高くて買えそうにないのですが。たかだか5年程度で一軍落ちですからね。もう少し長く使える端末が欲しいものです。
4インチのiPhoneが出なかったため、iPhoneSEの購入を検討しています。もうラインナップからは消えてしまいましたが、Amazonで3万円くらいで新品が売られています。でもセルラーモデルのSIM解除済みばかり。ちょっと怪しさ満点なのですが大丈夫なのでしょうか。

10万出して新商品買うくらいなら型落ちのSEで延命した方がよさそうですね。お金もないし、そもそも4インチのiPhoneがない。仕方ないですが、SEを購入することにしました。iPadも新しいの出ないんだったら適当なアンドロイドタブレットでも購入しようと思います。

関連記事

ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?
ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?

先日まで20Lのリュックを探しておりました。海外旅行に行く際日本から持っていく手荷物は10L以下なので20Lのリュックで充分...

 
タブレットを入れるPCインナーバッグは不要。風呂敷で大丈夫
タブレットを入れるPCインナーバッグは不要。風呂敷で大丈夫

バックパックを新調しました。 バッグを新調した理由は少しでも旅に持っていく荷物の重量を軽減するため。 このかばんを持って...

 
2.4ghzと5ghzの両方が利用できるWi-Fiルーターを購入
2.4ghzと5ghzの両方が利用できるWi-Fiルーターを購入

本来であれば山林の小屋を整備し、そこに移り住む予定ではあるのですが、当面はそれは難しく、また移り住むのも何年先になるのかわか...

 
【世界最小クラス】キーホルダーにもなる超コンパクトな懐中電灯
【世界最小クラス】キーホルダーにもなる超コンパクトな懐中電灯

ミニマリストとはモノをできる限り少なく、簡素にして生活するスタイルという認識でいます。最小限の荷物でも充実した生活が送れる人...

 
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて

年末になると大掃除をしなければなりません。床磨きや普段掃除しないところを綺麗にしたりと一日で終わらないなんてことも。きれいに...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS