新型iPhoneXSを買わずにいまさらiPhoneSEを今更購入する
先日iPhoneXRおよびiPhoneXSが発売されました。
しかし、高いです。スマホに10万円台を払わなければならないのはしんどいです。確かに性能は高く、一昔前のPCと遜色ない処理速度なのでしょう。それでいて小型化しているわけですから値段が10万円になるのも理解はできます。でも、普段はPC使いの私としてみれば、そこまで高機能なスマホは必要ないと感じてしまいます。
また、スマホって長期利用しないですよね。
落とせば画面は割れ、長期に使えばバッテリーの劣化は激しい。当然バッテリー交換や修理などをすることで継続的に使えるのですが、二年後にはまた新しい機種が登場。その時には古い機種は能力不足。結果的にまた乗り換えるということを繰り返すわけです。今回のiPhoneXRならびにiPhoneXSが継続的に使えるという保障はありません。
そもそも私はこれまで新機種に飛びつき、人柱となり、それにより様々な犠牲者となりました。
できればもう人柱に立ちたくないんです。安全圏を歩みたいんです。そうなるとiPhoneXRを買うのは少し躊躇してしまいます(そもそも高くて買えない)。
ただでさえPCは五年程度でお釈迦になることが多いわけで、PCも交換、スマホも交換ということを常に続けていればお金なくなっちゃいます。しかもメインでアンドロイドを使っています。そこまで高性能を追い求めるつもりはなく、また金額的にちょっとしんどいし、リスクは負いたくありません。
私の手元にはiPhone5Sがあります。
これを購入したのは五年前でしょうか。当時人柱として前線に立っていたころのお話です。以後、iPhoneを新しくすることなくここまで来ました。理由はめぼしい機種が登場していないから。どうも最近のiPhoneは携帯電話なのに携帯し辛い、スマートフォンなのにスマートではない機種しか出ないため、なかなか購買意欲がわかずにずっと5Sのままでした。
しかし、その5Sも電池の持ちが悪くなってきております。
なんだったら充電器から外すと数分で一気にバッテリーが減り残量は半分に。受電しなおすと満タンになる。つまりはコード付き電話となっています。まるでエヴァンゲリオンの活動限界のように。そのため私はEVA5S号機と呼んでいます。
電池交換も考えましたが、そろそろ能力的にも限界がきている感じがしておりました。でも、iPhoneXRに変えたいという気持ちも無い。
ということで結局購入したのはiPhoneSEでした。
iPhone5Sのころはまだ、キャリアでSIMロック解除ができないということがありました。私が利用していた5Sはソフトバンクのセルラーモデル。iPhoneは格安SIMで運用していたのですが、ソフトバンクのiPhone5Sはソフトバンク回線の格安SIMしか使えない。しかし私が契約したのはFreeTelのドコモ回線でした(当時FreeTelが最安値だったため)。
SIMに下駄を履かせて、偽装することで通信はできたのですが、圏外病などもあり非常に不便な思いをしておりました。でもiPhoneSEのころには、SIM解除が一般化したため、現在販売しているiPhoneSEはSIMフリー化しているものが多くあります。
Amazonで34000円前後。最新機種は10万です。7,8,9,10と四世代前ですがまぁこれでいいんじゃないでしょうか。
とりあえずiPhoneユーザーを名乗れるし、4インチでサイズもちょうどよいし、値段もiPhoneXよりはるかにお手頃。Appleのサイトからはカタログ落ちしてしまいましたが、一応iOS12にアップデートできるみたいだし。あと2,3年は利用できるのではないでしょうか。できればあと5年くらいはSEで運用したいと思っています。当然古い機種なので新しいアプリやゲームというのは利用し辛い、またはできないところがあります。そのあたりはアンドロイドを使う形となるでしょう。
iPhoneSEが3万円前後、iPhone6、iPhone6Sも3万円前後なんですが、やはりサイズのことを考慮してSEにしました。サブ機として以前世界最小スマホとか購入しましたが、最小過ぎて使い勝手が悪く、もう引き出しの奥底に閉まってしまいました。
やっぱり4インチの手の馴染み具合は個人的に一番よいと思っています。小さいのが出ないなら、過去の小さいものを買うしかありません。
左が5S、右がSEです。
見た目的にはiPhone5SもSEも変わりません。厚みも変わりません。どうやらSEは1gほど重くなったようですが、全くわかりません。性能は当然上がっているようで処理速度は50%増しくらいになっているのだとか。バッテリーの持ちもいいみたいですね。私の5Sがクソだったので見比べることもできないのですが、新品の性能差では4時間ぐらいバッテリーの持ちは良くなっているみたいです。サイズを変えずに性能が高くなっているというのは評価できますね。
そもそもiPhoneSEはiPhone5Sの後継機、iPhone6Sの廉価版みたいな感じで登場したようですが、この絶妙なサイズは私のお気に入りです。恐らく海外の方は手が大きいため、4インチスマホは小さく感じるのでしょうが、日本人、とくに私のように小柄な種族は4インチよりも大きくなると使い勝手が悪くなります。XperiaXZは5.2インチです。ちょっと大きいんですよね。iPhoneXは5.8インチですがノッチとベゼルを極限まで小さくしているためXperiaと同等に扱うのはおかしいのですが、それでも4インチスマホのサイズにはならないのでしょう。そもそもホームボタンがなくなってるわけです。私のようなロートルは物理ボタンが必要なんです。
iPhoneSEならその願いを叶えてくれます。安いし。iPhone5S以前のユーザーの方は、ぜひiPhoneSEをお勧めいたします。