山林生活

Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法

Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法

[更新日]
[著作者]

物欲というのは厄介なもので、欲しいものを得るのではなく、欲しいものを得ることによって気持ちが充足されるだけ。もっと言えば本当に欲しいものかわからないが、欲を満たすためだけに購入したものもしばしば。本当にそれって必要なの?という心の中の天使の問いかけに耳を傾けることなく、購入ボタンを押してしまいます。結果、不要なものを買い、残るのはカード会社からの請求とガラクタです。

こんなもの買ったっけ?なんだかカードの請求額が多いな?もしかして不正使用か!?

全て私の責任です。
いや、全てはAmazonがいけないんです。

Amazonサイバーマンデーは魅力的な商品がいっぱい。
年末出血の大安売り!あなたの欲しい商品が低価格で!

アマゾンのセールストークにのせられ、ついついサイバーマンデー会場を覗いてしまいます。欲しいものを探すのではなく「もしこの中で買うなら―」といった感じで商品を選んでいます。別に買わなくても良いのに、タイムリミットを用意されると焦らなければという気持ちが強くなり、

時間がない!買わなければっ!何か買わなければ!!

といった感じになってしまいます。
しかし、Amazonで売っている商品、とくにセール中に値引きされているやつってそこまで魅力的な商品が無い感じがします。私の探し方にも問題があるんだとは思いますが、もう少し私の心を躍らせる商品を出してほしいものです。

70%オフってなっているけれど、定価自体本当なの?
どの商品もメイドインチャイナ。
数量限定ってなってるけど、また復活してるんですが。

不信感半端ないって。

今一番欲しいのはSONYのミラーレスカメラとMicrosoftのsurface GO。
一応探したのですが当然サイバーマンデーの蚊帳の外です。そうなると欲しいものも特にないわけです。
そんな中、唯一サイバーマンデーで購入したのがポータブル電源です。

私はすでにANKERのPowerHouseというポータブル電源を持っています。

どちらもメイドイン中華です。最近じゃ中国語への理解も深くなりました。

このポータブル電源。車に積んでおくとかなり便利です。そのためもう一台購入してしまいました。正直なところ二台も必要ないんですが、これこそがサイバーマンデーマジックってやつなんでしょう。
suaokiのポータブル電源についてはまた別の機会にお話しします。

ついでなんで他の商品も大量購入。

VAPEのアトマイザ及び電動コイル。
車中泊用のランタンとそれに使用する単三充電池。
エブリイ断熱用のシンサレート。
スノーピークのチタンマグ。
USB充電ケーブル。
日常的に使う歯ブラシ12本セット。

などなど。なんだかんだで総額7万円分を購入。
suaokiのポータブル電源以外すべてサイバーマンデーとは関係のない商品です。
必要なものもありますが、不要なものもちらほら。

年末に出血したのはAmazonではなく私の方でした。

恐らく、Amazonのタブレットとか、そういうやつであればかなりお得に購入できるセールなんだと思います。
Fire7なんちゃらとか、Amazonスティックとか、そういうのを目的であればよいのでしょう。私のようにメーカー指定で高品質のものを求めたとしてもそれらが値引きされることは無いのです。そういえば7月に行われたセールでも不要なものを購入していました。使わないのにファイヤスターターとか購入してましたし。ちなみにファイヤースターターは試しに使って以降車に積んだまま放置されています。

でも今回のポータブル電源はお買い得なんじゃないでしょうか。二台あれば色々と使い勝手もよさそうな気も致します。これから寒くなるわけで、車の中で暖を取るには電力が必要です。電源が多ければ不測の事態にも対処できることでしょう。

まぁ散財ってやつですよね。本来であれば物欲を満たすべきなんだと思いますが、とくにこれといって欲しいものを買ったわけではないので残ったのは後悔だけです。7万円あればsurface買えたんですけれどね。恐らく正しい使い道はそっちだったのでしょう。
しかし、私はこれごときで引き下がりません。私には当サイトがあるわけです。そして当サイトはAmazonアソシエイトがあります。

つまりは購入した商品をレビューして、閲覧者が購入すればそれにより収益を上げることができます。100人、200人と購入者が現れればペイできるわけです。とりあえずは歯ブラシからお話をしていきましょうか。

今回購入した歯ブラシは「バトラー 歯ブラシ #211」という商品です。

正直なところ歯ブラシってどこのメーカーを使ってもその良さがわかりません。毛束の量がどうのとか、毛先がどうのとか、そんなの気にしません。そもそも出張などでホテルに泊まるときはホテルに置いてある使い捨ての歯ブラシですからね。しかしながら何とかは歯が命って言うじゃないですか。そのため歯ブラシ購入を検討。せっかくAmazonのセールだったので電動歯ブラシとかを買えばよいのですが、「歯垢は力でねじ伏せる」というのが私の考え方。そのため普通の歯ブラシが良いわけです。

その結果、普通の歯ブラシ選びになるわけですが、記した通りどこのメーカーだって同じだと思っています。でも、あえて私はこの商品を選んだわけです。

この歯ブラシを選んだ理由は「歯医者さんに勧められたから」です。ただそれだけです。

歯科医師の話では「バトラー 歯ブラシ #211」はヘッドが小さいため奥に入れやすいんだとか。それと年を取ると歯間に歯石が溜まりやすくなるらしいです。若いころは歯の表面を磨くだけでもいいのですが、老けたら老けたなりの歯の磨き方をしなければなりません。歯を磨きすぎればエナメルが剥げる。そのため歯間などメインに磨けるやつがいい。固いとエナメルが剥げてしまうが、柔らかいと歯間に入らない。でもこの#211は固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい塩梅なんだそうです。

つまりは老人用の歯ブラシってことです。

歯ブラシなんてそんな頻繁に変えるものではないですが、12本入りであれば月一で交換できますからね。ドラッグストアとか探していたのですが見つからずにAmazonさんで購入することにしました。
是非年末なので買ってみてはいかがでしょうか?

どうですかね。こんな感じで購入したものをすべてレビューしていけば今回の7万円はペイできるってわけですよね。
今回の歯ブラシは2700円。マージンがどの程度入るか知りませんが、皆が皆私のサイトを経由して購入してくれれば、今回の買い物は無駄にならないわけです。

レビューをすればお金がもらえる。素晴らしいことです。

でも、まだ商品は届いていないんで全ては私のイメージで書いただけですが。

関連記事

jelly proのラジオ問題。山林の電波問題について
jelly proのラジオ問題。山林の電波問題について

jelly proにはラジオ搭載です。山林ではテレビもねぇという環境なのでラジオはかなり重宝します。 [nlink u...

 
【中国ガラクタ市】プライムセールでタブレットを買うかどうか
【中国ガラクタ市】プライムセールでタブレットを買うかどうか

今月の15日、16日にAmazonのprimedayがありました。 いつものように何か買わないと損した気分になるアレです。...

 
ソーラーチャージ付きモバイルバッテリーレビュー
ソーラーチャージ付きモバイルバッテリーレビュー

電動ファンを動かすためにモバイルバッテリーを購入しました。 私の所有する電動ファンは電圧が5V、電流が0.3A...

 
ぼくたち、わたしたちはインターネットエクスプローラーから卒業します
ぼくたち、わたしたちはインターネットエクスプローラーから卒業します

私が初めてパソコンを触った時に使用していたインターネットブラウザはネットスケープナビゲーターでした。当時はネットワークにつな...

 
【精油】アロマオイルで扇子をゴージャスに【ヒバ】
【精油】アロマオイルで扇子をゴージャスに【ヒバ】

今年は冷夏というお話でした。 しかし実際はかなり暑いには続きました。来年も再来年も冷夏なんでしょう。 子供のころは夏とい...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS