ワイヤレスイヤホンで悩んでたらGoogle Pixel Budsってのが出るらしい
私がメインで使っているスマホはGooglePixel3aという機種。ハイスペックではない廉価版モデルのようなヤツです。そしてサブ機はiPhoneSE。新型のSE2が出たようですがそっちではなく旧型です。SEもまた廉価版商品。別にゲームとかをやるわけではないんでハイエンドモデルでなくても充分なんです。使用はネットやメール、SNSの通信程度です。あとは音楽を聴く感じでしょうか。
この音楽に関してですが、どちらの機種もイヤホンジャックがついております。イヤホンはAppleの純正でついていたものをずっと使用しています。それと別途100円ショップで購入したイヤホン。ネットで見ると1万円とか3万円とかの金額でイヤホンが売られていますが、音が出るというだけであれば100円ショップのものでも音は出ます。音質はクソなんでしょう。ノイズキャンセルとかもないです。深みとかも全く感じられない。でも音が出るならそれでいいって人もいます。もちろんいい音で曲がきけるのはよいのでしょうが、そこに数万円払うまでの気持ちにはなれんのです。
そして最近は有線ではなくワイヤレスイヤホンが主流となっているようです。実は私、過去にワイヤレスイヤホンを購入していたことがあります。たしか2007年くらいだったと思います。今から13年ほど前。その当時は運転中の通話が交通違反となった頃の話で、そしてBluetoothイヤホンというのが出始めたころでした。購入したのはモトローラ製(多分偽物で中華製)の世界最小イヤホンでした。今売られているワイヤレスイヤホンと同じくらいのサイズのやつが13年前に売っていたんです。しかしBluetoothの規格自体がまだ未発達の頃でした。音がしょっちゅう途切れるんです。そのたびにペアリングを繰り返すというスゲー使いづらい商品でした。そんなわけで無線イヤホンの印象があまり良くないのです。
それから10年以上経過していることもあり、Bluetoothの規格も新しくなっているのでしょう。しかも最近のスマホにはイヤホンジャックがついていない機種が出ているようで、そういう人たちはワイヤレスイヤホンしか選択ができないんです。
Bluetoothの規格はよくなりペアリングも問題ない。音質もおそらく問題ないのでしょう。でもワイヤレスイヤホンの問題点はまだ残っており、それはバッテリー駆動という点です。充電しなけりゃイヤホンとしての機能が果たせないんです。どれくらい持つかわかりませんが、一日中使うことはできないのでしょう。おそらく連続使用で6時間程度だと思います。もちろん6時間以上もイヤホンで曲を聞くなんてことはないのでしょうがワイヤレスではなく有線イヤホンであれば電池の持ちとかを気にせずに使い続けられます。有線であればイヤホンジャックに挿すだけ。充電も不要、バッテリ残量とか気にせずに使える。唯一の問題点はコードが絡まったりすることでしょうか。
一応ワイヤレスイヤホンの購入も一時考えていました。世界最小のワイヤレスイヤホンを作るため日本企業がクラウドファンディングで資金を集めて発売するということで、それを期待して待っていたのですが、どうやら企画倒れとなってしまったようです。片耳1.3gという最軽量イヤホンだったんですけどね。何が原因かわかりませんが頓挫したようです。まぁそもそも耳栓すら無くす私です。
昨年、海外に行った際、ベトナムで南北統一鉄道の寝台車に乗りました。
その際に耳栓をしていたのです。この耳栓が結構いいんです。無音にするのではなく消音にするので携帯の着信音も聞こえます。うるさくならないんでこれがあると寝やすかったのです。でも朝起きたら耳栓を紛失していました。
小さくて便利だったんですが、小さいから無くしてしまいました。おそらく小さいイヤホンだと同じように無くしてしまうのでしょう。
こんな感じでよさげなイヤホンは発売せずということで、ワイヤレス化は諦めていたのですが、まさかGoogleから喉から手が出るほど欲しい製品が発売されるという情報をキャッチしたのです。
それが「Google Pixel Buds(第二世代)」という商品です。
Google Pixel Buds2の価格は2万円程度。
バッテリー持続時間は5時間程度。
防水仕様。
よくあるワイヤレスイヤホンの値段と性能ではありますが、これの素晴らしい機能は翻訳機能がついているんだそう。
しかもリアルタイム翻訳という高機能です。
ほぼほんやくコンニャクですやん。
まぁGoogle翻訳はスマホを使ってリアルタイムで翻訳できる機能があります。そのためそれをイヤホンに流しているだけと言ってしまえばそれまでなんですが、そういうのが重要ではないんです。
なんかカッコイイじゃないですか!次世代端末っぽい雰囲気あるし。
Google Glassが出るってなった時もスカウターみたいでカッコイイと思いました。あれはいつの間にか消えてしまいましたが、今回発売が予定されているGoogle Pixel Buds2は今月末か来月頭には発売されるみたいです。これ、買いますよね。
Google翻訳以外でも「OK Google」と呼びかければ天気聞いたり、道案内してくれたりといったいつものGoogle機能が使えるようです。
使えるようですが、街中で「OK Google」って言えますぅ??
ゼッタイ周りの人から「この人街中でOK Googleって言うてはりますわ」って言われてるでしょ。「コイツ、新しい機能を知ったから試してみるヤツー」って思われているんでしょ。言えないですよね「OK Google」って。一部機種では「ねぇ Google」に変更できるようですが、変更してほしいところはOKの部分じゃなくてGoogleの部分なんですわ。
一番の魅力は翻訳してくれるという点です。これがあれば海外旅行に行きたくなりますよね。今は旅行に行けない状態なのですぐに飛びつくべきか悩ましいところではあります。基本的に新商品を買うということは人柱になる気がなければならないんで。まぁでもPixel Budsは第二世代ということで洗練されているんでしょう。そして私の使用機種はpixel3aです。相性もいいんじゃないでしょうか。まだ発売日は未定ですが、確定した時点でGoogleから連絡が来るように設定しました。買い次第レビューしたいと思います。