三度目の京都。京都らしい夕飯を食べる
京都に到着しました。姫路から京都までそこまで遠くないと思ったのですが結構時間がかかるものです。
本日はお盆時期に京都に来たときに泊まったホテルに宿泊します。場所は京都四条。もろ中心地みたいなところ。2カ月前よりか観光客も増えたのでしょう。多少京都のホテル料金も値上がりしている感じです。それでもGOTOキャンペーンのおかげで安くとまれます。そして今回は地域振興クーポンもついているため食費を軽減できます。実質2000円以下で泊まれるのはうれしいです。
しかし今回は車両ありです。地域によっては駐車場無料だったり駐車場料金も宿泊プランに含まれていて値引き対象になるところがありますが、京都の中心地だとそもそも駐車場がないホテルもあります。近くのパーキングを利用してくださいといった感じのところもありました。今回のホテルは駐車場は完備されているようですが値段が不明です。多分500円とか高くても1000円くらいだろうと思ったのですが、まさかの駐車料金一泊2000円。
ただ止めとくだけなのにホテルの宿泊費より高い。でも今更変えることもできないので仕方なく払うことにしました。車で旅行に行くときは中心地より離れた場所の方がよいですね。
さて外でご飯を食べたいと思います。
今年の夏にこのあたりは毎晩歩いていました。とくに何かするわけでもなくフラフラ歩いていただけ。8月の京都は蒸し暑く、日中は外に出たくないくらいでしたが10月となれば涼しい、というより少し夜は冷えてきます。さすがに半袖で出歩ける気温ではなくなりました。
去年はこの時期に海外に行っていました。国内旅行は安全でよいけど冬場は暖かい所でのんびり過ごしたいです。年明けには海外行けるかと思っていましたがそれも厳しいでしょう。仮に年明けにワクチンができたとしても処方されるのは大分先になります。本当であれば今年のオリンピックの時に海外に滞在しようと思っていました。来年「オリンピックが開催されるのであれば」多分海外渡航も解除されるのでしょう。そのときはまた旅立ちたいですね。まぁオリンピックは中止になりそうですが。
本日は京都に一泊。明日は静岡で宿泊します。せっかくなんで京都らしいものを食べようと思ったのですが何も思いつきません。ただ前回行けなかった店がありました。暖簾をくぐるも店が混雑していたため諦めた店です。新京極にあるスタンドという昭和レトロ風ではなく93年前にできたガチのレトロの店。今日は一日コロッケしか食べていません。定食的なものも取り扱っていたと思うのでそちらに行こうと思いました。
しかしまさかのお休み。
まぁ京都はまた来ることがあるでしょう。その時に立ち寄ろうと思います。
ちなみにすき焼き屋もやっていませんでした。
予定していた店が閉まっていると次が見つかりません。代替案を用意していなかったため路頭に迷うことになってしまいました。京都には多くの店があります。しかし玉石混交でダメな店も多いのでしょう。ただでさえ店が閉まっているというハズレくじを引いているんです。ハズレの店に入ってしまうこともありそう。
先斗町の中に入るもどうも入りづらい店ばかり。
あの池田屋の跡地にある池田屋ですが中身は「はなの舞」という居酒屋チェーン店。わざわざ京都くんだりまで来てチェーン店行くわけにはいかんでしょう。これが連日滞在しているときであればよいと思うんです。
「はなの舞だけど池田屋なんですよねー」って感じで池田屋事件の話も交えてできるのですが、明日帰るって時に居酒屋チェーン店に行くのはちょっと違うでしょう。こういうときはもう少し京都っぽいところを攻めたいというわけでこちらに行くのも諦めました。
そんなこんなで色々見て回った結果、こちらの店となりました。
まさかのチェーン店。どこにでもある店。
名前は違えど中身は一緒の定食屋です。昼ご飯を抜いたのでお腹空いていたんです。探すのも面倒だしここであれば間違いないし。ビールもあるようなんでここにしました。
ゼッタイ取り過ぎてるパターン。ビールは飲む、白飯は食べる。納豆とすき焼き風の小鉢。このあたりまでは正しい選択なんだと思います。旬のサンマが入ったサンマとサトイモの煮つけ、関西に来てるからという理由で手に取った高野豆腐、野菜が足りないと思いナスの煮びたしを選択。ちょっとやり過ぎましたね。でもなんだかんだで食べることができました。全く京都らしくないけど、これが本当の京都ご飯なんでしょうね。
飲み足りないのでお酒とツマミにわらび餅を。一番京都っぽい選択。日本酒は月桂冠でよくあるカップ酒ですが製造場所が京都伏見です。わらび餅も京都っぽいですよね。
酒のつまみには塩分の多いしょっぱいものが合うようにもいますが、実は甘いもののほうが合うんです。酒飲みには甘党はいないとよく言われます。私も昔は甘いものが苦手でした。でも突き詰めていくと酒に合うのは甘いものなんです。塩辛よりも餡子、塩よりも砂糖なんです。ブランデーにチョコレートみたいなもんです。わらび餅に日本酒は一番適してるんじゃないでしょうか。これこそ京都らしい組み合わせです。
本日はここまで。明日は静岡に向かいます。
行くときは浜松に泊まりました。そのため帰りは浜松以外の場所で理想は静岡市内でしょうかね。明日静岡に立ち寄って明後日には帰る感じとなります。