山林生活

【ドコモバイル】海外旅行が趣味の人は“アハモバイル”一択に?

【ドコモバイル】海外旅行が趣味の人は“アハモバイル”一択に?

[更新日]
[著作者]

先日ドコモから新料金プランが発表されました。新料金プランの名称は「ahamo(アハモ)」というもの。
大手携帯会社二社とは違いサブブランドではないようですがどうもきな臭い。
本当にサブブランドじゃないの?って疑うレベルです。ドコモユーザーですがこの新料金プランに乗り換えるか現在悩んでいるところです。

携帯電話料金が高く国民の生活の負担になっている。大手三社の寡占状態で金額が下がらない。こんな状態が続いていたため政府から「値段下げろよコラッ」と言われ、渋々AUとSOFTBANKは応じました。しかし値段を下げるのではなくソフトバンクはサブブランドのワイモバイル、AUもサブブランドのUQモバイルにて低価格の新料金プランを設定しました。
その料金プランを利用するためには移行手続きが必要となります。結局割を食うのは消費者になります。当然政府はそんな子供騙しで納得がいくわけがありません。「もうちょっとちゃんとやれよコラ」と言われてしまいました。

そして先日のドコモの新料金プラン発表。
ドコモ的には「他社と同じようにサブブランド作ろ!ワイモバイルにUQモバイルなんだったらウチはアハモバイルにしよ!」という算段だったのでしょう。しかし件の政府の苦言があったわけです。当然「サブブランド出します!」とは言えなかったのでしょう。その結果が先日の発表のようになっちゃったんだと思います。

・契約はネットのみで実店舗無し。ドコモショップの対応もしない。
・ドコモのキャリアメールは使えない。
・ドコモのファミリー割引、長期割引などは利用できなくなる。
・料金の徴収はドコモとは別の形。
・ドコモ契約者も料金プラン変更にはナンバーポータビリティが必要。
 ※来年五月以降は不要になるかもとのこと。
・現在のドコモとは違った通信網を使う。

これで「サブブランドじゃありません」はちょっと通らないんじゃないでしょうか。

現にドコモショップには行かずに手続きしていますので実店舗が無くてもネットで全て手続きができるのならば何ら問題ありません。
キャリアメールも友達いないので最後に利用したのが去年の10月。Gmailを利用しているので使わなくなりました。着信メールも「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明の確認」という題名の詐欺メールしか来ないのでキャリアメールも不要です。
ファミリー割引(そもそもファミリーになってくれる人がいません)、長期割引に関しては現在割引がなくドコモポイントが3000ポイント毎年もらえるだけ、月で割ると250円分の割引しかされていないです。そのため割引がなくなっても問題ないです。
料金の徴収も現状カード決済なので特に変化はありません。

面倒な手続きがあるとすればSIMカードを交換しなければならないこと、ナンバーポータビリティの手続きがあるということだけでしょうか。

とくに不便はないんですが、もうこれってドコモじゃないですよね。
調べたところアハモの商標は2020年9月30日に出願されています。出願人は個人名となっていますが指定役務は「電気通信機械器具,携帯情報端末,電子応用機械器具及びその部品」となっています。つまりドコモの関係者か請け負った弁理士の個人名なのでしょう。

出願した当時はサブブランドで考えていたけども政府からの苦言でどうにかこうにかドコモブランドで出した感じなんでしょうね。

まったくドコモ感ゼロなんですが。

いっそのこと「ウチも他社と同じサブブランドにしちゃった!テヘペロ!」って言ってくれた方が清々しかったと思います。

まぁこんな感じで文句も出ましたが新料金プランの内容に関しては“現状は”高評価です。

料金は20GBのデータ通信と5分間無料通話付きで月2980円。通話無制限にする場合は追加で1000円。本当に支払う金額がこれだけなのであればかなり良心的な料金となりました。
現在の料金はトータル8450円。内訳はギガホ6680円、SPモード300円、通話5分無料700円、携帯補償500円、割引-500円と消費税、ユニバーサル手数料です。これにデータ通信端末も契約しているためそれが1322円、つまり9772円が毎月かかっていました。

新しい料金プランは20GBまで。現在契約しているのは30GBですが普段からそこまでデータ量を必要とせず一カ月家に帰らなかったときでも10GBも使用していませんでした。20GBあれば十分だしもっと少なくてもいいくらいです。

1万円近く携帯代を払っていたのが3000円程度におさえられるわけです。これならばかなりお得でしょう。

そしてなにより素晴らしいのが海外で利用できるってことです。

これまでドコモを海外利用するとなるとかなり高い金額となっていました。そのため海外ではタイの通信会社AISを使用していたのです。ahamoの料金プランは海外でもそのまま使用ができるとのこと。国数は82カ国と結構カバーしています。中東とアフリカはダメっぽいですが東南アジアやヨーロッパ、アメリカは問題なく対応しているようです。中国でも利用できるというのは素晴らしいんじゃないでしょうか。
現地でSIMカードを買う手続きも不要でアクティベート作業も不要。そのまま飛行機に乗って現地に付いたらすぐに使えるわけです。この部分はかなり魅力的です。

唯一の問題点は電波に関してです。
ahamoは5Gと4Gは使えるが3Gに関しては未対応とのこと。都内だと電波がない地域はほぼ無いと思ってよいでしょう。しかし関東でも少し外れれば電波が届かないんです。以下を見てください。

こちら、千葉県南部のドコモの電波が利用できる地域です。
赤い部分がプレミアム4Gという高速通信ができる地域、オレンジ、紫色のところがLTEエリア。ピンク色のところが3Gエリア。そして緑色のところは圏外の場所です。千葉南部は緑色のところが結構あります。
ドコモの電波は人口カバー率99%なんだそうですが、関東でも圏外のところが多くあります。

所有している山林に関してですが結構きわどいんです。LTEが入る時もあれば3Gになることも。アハモは3Gに対応していないということなので圏外になる恐れも。ちなみに海上の電波は3Gがメインです。船乗りはアハモに切り替えづらいですね。
電波の問題は抱えていますが海外で使えて金額が本当にこの通りであればアハモに切り替えてもよいと思っています。

これまでずっとドコモユーザーでした。はじめて購入した携帯端末はP151、第二世代といわれているシティホンでした。金のアンテナに変えたり電波がよくなるシールを貼ったりしていました。それから24年。親族の次に長い付き合いのドコモですがついに別れの時が来たようです。

とはいっても新料金が運用されるのは来年の三月から。
まだ細かな部分が発表されていません。これまで新料金プランはなんども裏切られてます。場合によってはドコモでもアハモでもない別の携帯会社になるかもしれません。今後良いお話がきけることを期待しています。

【追加情報】

※15日を超えて長期間海外で利用される場合は、通信速度が制限されます。

だと。つまり長期滞在はダメっぽいですね。
24時間ローミングしなければリセットされるのか、それとも一度帰国しなきゃダメなのか。これだけの文章だと判断できないし制限がどの程度なのかも不明。直接聞かなきゃダメですね。

関連記事

【持ち運びに便利】ポータブルSSDはSanDiskがおススメ
【持ち運びに便利】ポータブルSSDはSanDiskがおススメ

自宅ではデスクトップパソコンを、出先ではsurfaceGoを使用しています。 surfaceGoについては能力の制限がある...

 
無印良品の携帯用カミソリは小さくて軽くて旅行に最適
無印良品の携帯用カミソリは小さくて軽くて旅行に最適

新型コロナウイルスのワクチン接種が若い世代にも広がりつつあります。まだ海外旅行は先になりそうですが、タイでは観光客誘致のため...

 
【断捨離】中古ゲーム機を買取業者のところへ【ミニマリスト】
【断捨離】中古ゲーム機を買取業者のところへ【ミニマリスト】

小屋はまだ完成しておらず、必要な材料、機材があり荷物はどんどん増えるばかりです。出来れば荷物は最低限にしたい。普段の生活はで...

 
【ミニマリスト症候群】ごみはゴミ箱へ。卒業アルバムを処分する
【ミニマリスト症候群】ごみはゴミ箱へ。卒業アルバムを処分する

最近不要なものをどんどん捨てるようにしています。 モノを大切にするのは重要です。 しかしタンスの奥底にしまったまま全...

 
【ミニマリスト】必要なものを入れたらバックパックの重量は5kgに
【ミニマリスト】必要なものを入れたらバックパックの重量は5kgに

緊急事態宣言がとけたりとコロナウイルスで規制されていたものが徐々に緩和されるようになりました。とはいうもののまだまだ自粛とい...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS