山林生活

食の安全を考えつつラーメンを食べる

食の安全を考えつつラーメンを食べる

[更新日]
[著作者]

ついついラーメンを食べてしまいます。
山林生活ではサッポロ一番味噌ラーメン。
当然おいしいのですが、やっぱりインスタントラーメンは飽きます。
ちゃんとしたラーメンを食べたいと思っても設備はありません。
まぁ設備があったとしてもスープ作りなんてするわけがないのですが。

コストのことを考えると外で食べるのが一番ですね。

外食なんか何が入っているかわかったもんじゃない。添加物よくない!自炊が一番。有機野菜が一番!
とか言っている人がいます。とくに山林生活者の中にはそのような考え方の人が多いのではないでしょうか。
まぁわからんでもありません。しかし、突き詰めると売っているものも全てが信用できるわけではありません。
本当に有機野菜なのか。実は偽装なのでは!?
このように考えると「じゃあ自分で作る」ってことになるわけですが、育てる土は本当に大丈夫なのか?という話になります。
とくに農業経験がない人が作れば場合によっては毒を含む作物に育ってしまうことも。
魚だって海で何喰っているかわかりません。シカやイノシシも山の中で何食べたかわからないわけです。
結局、自給自足をしてもわからないことだらけなんです。

以前私は木酢液、竹酢液について調べたことがあります。
炭づくりの時にでる副産物だそうで、沈殿物は木タール。上澄みが木酢液になるようです。
木酢液の効果は農薬の代用、害虫害獣対策、土壌改良のほか消毒などにも使えるそうです。
自然に使える農薬ってわけですが、木酢液自体が解明されていないようなんです。
つまり何の成分が入っているかわからないってことです。炭にする木によっても含まれる成分は違うでしょう。
自然にできたものだから...といっても人が加工してつくったものです。人工物でありそれは自然ではありません。
またどんな成分が含まれているかわからないものなんで、危険かもしれないということです。

まぁ危険なものが含まれていたとしても大したことはないでしょう。
そのためそこまで気にする必要なないと思います。
またそれは外食に関しても同じです。
他の人は食べているわけで、健康被害になることもないでしょう。
外食して身体壊す人は壊すし、壊さない人は壊さないんです。
別にそこまで気にする必要はないと思います。

もちろん私はそのような生き方をする人を批判するつもりはありません。
信念をもって続けることはよいことだと思います。私にはどうあがいても真似できません。

私は連日してラーメンを食べます。

気になるのは中性脂肪です。

関連記事

これこそが山林メシ。モミジイチゴとサバカレー。
これこそが山林メシ。モミジイチゴとサバカレー。

モミジイチゴとかいうやつです。 子供のころよく取って食べてました。 キイチゴって言ってましたがなんか違うんで...

 
【川崎南北問題】川崎のソウルフードってコレなの??
【川崎南北問題】川崎のソウルフードってコレなの??

ソウルフード、ご当地グルメ。子供のころに頻繁に食べていたもの、大人になって「あれはその土地ならではの料理だったのか」と気づか...

 
【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた
【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた

無印良品は意識高い系の人たちが使うブランドだから個人的にあまり好きではない。 こんな理由で無印良品から少し距離を置いて...

 
これぞアウトドアの神髄。リアル山林ごはん
これぞアウトドアの神髄。リアル山林ごはん

やっぱりアウトドアといったらカレーですよねー。 以前100円ショップで買ったカレーの缶詰が美味しくありませんで...

 
周りには誰もいない。山奥の一人暮らし
周りには誰もいない。山奥の一人暮らし

夜明けとともに起き、日の入りとともに寝る。誰もいない山奥で一人、生活をしています。非常に健康的です。 すべての国民は、...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS