山林生活

野菜マシマシにすれば高脂血症防げるのでは?

野菜マシマシにすれば高脂血症防げるのでは?

[更新日]
[著作者]

山林に来るときは必ずラーメン屋に立ち寄ってラーメンを食べます。

俗世との別れの際はやはり慣れ親しんだ味で〆る。そして入山する。このように山に来る前に必ずラーメンを食べるんです。そうすることでラーメンの味をかみしめながら山での生活を有意義に出来るわけです。

山林でもインスタント麺食べているんで結局はずっとラーメン食べているだけなんですが、そこはやっぱり違うじゃないですか。お店で食べるラーメンと小屋で自炊して作るインスタント麺は同じラーメンでも別物です。山で食べるラーメンにはチャーシュー入って無いですからね。入っているのはもっぱら卵とわかめです。それと乾燥したネギ。そうなると普通のラーメンが恋しくなる。

ラーメンを食べに里に帰りたい。といった感じでホームシックになるのを避けるため、事前にラーメンを食べて予防しているのです。

しかし先日健康診断で赤信号だった私。
これまでとはわけが違います。

振り返ることなく無言でラーメン屋の前を通り過ぎました。
これまで私は自身の気持ちの赴くまま、わがままを突き進んでいました。その結果、体調に変化が出てしまいまして。まさかの高脂血症。これではいつ死んでもおかしくありません。
健康状態が大人になったので、精神的にも大人を目指しました(実際のところは定休日でした)。

ラーメンなんて食べるやつの気が知れねぇぜ。あんなのは病人の喰うもんだ。

病人である私はラーメンを食べずに野菜取ります。

ラーメンを諦め、道中で購入したサラダを食します。
本来であれば畑から出来立ての野菜を採取し、その場で調理をするという如何にも「山林生活してますー」というのをアピールしたいのですが、残念ですが私の畑にはぺんぺん草も生えない荒れ地となっています。またその辺の草を摘んで食べるという荒業もあるのですが、それやって以前お腹の調子を悪くしたこともあります。先日も「しいたけ皮膚炎」とかいう謎の病気に罹ったわけですので、ここはおとなしく売っているものをお金で買うスタイルにします。

これまでスーパーやコンビニでサラダとか買ってきませんでした。見た目とかあまりおいしそうじゃないし、だってソレ、草ですよ。
サラダって色味とか飾り付けという印象でしたが、サラダを頻繁に食べていると案外これでも生きていけるような気がしてきました。

ビーガンってやつですか?マクロビってやつですかね?

基本的に肉食わない人は信用していないのですが、健康のために野菜中心の生活に変えるのもありなのかと。当然肉も食べます。だって肉美味しいし、ある程度は動物性のものを摂取した方が健康でいられると思うので。そもそも購入したサラダ、シーザーサラダなんでがっつりベーコン入ってるんですよね。全然肉から離れる気はありません。

動物がかわいそうとかいう理由で肉を食べない人もいるようですが、私は植物もかわいそうだと思っています。かといって霞喰っては生きていけないので、動物植物の命に優劣をつけず、好きなものを好きなように食べます。そもそも野菜を作るのに作物を守るために鳥獣を殺すこともあるわけです。また肥料だって食肉とされる鶏糞とか牛糞ですよ。つまり売っている野菜も血塗られた野菜なわけです。与えられたものは食べるって考えの方が命に敬意を払っていると思います。せっかく精肉されてるんだからその命を頂くべきなんです。

野菜は飾り付け?

誰ですか?そんな野菜に対して失礼極まりない発言をする輩は。

そんな奴は精肉されればいいんですよ!

でもサラダだけって味気ないんですよね。美味しいは美味しいんですが味の変化がないというか。
ということで少しでも味に変化をということでバナナも購入しました。

常温保存もできてエネルギー源にもなりますし。とくに山の中では保存の問題があります。大きな冷蔵庫を買うつもりもありません。そうなると日頃から常温で保存できる食材が望ましいんです。基本的には乾物がメインとなるでしょう。野菜は畑がしっかりと使えるようになればそれを利用すればよいわけです。でも乾物って飽きるし、畑も小さいのでそこまで色々と作れるわけでもありません。そうなると果物を常備しておくというのは都合がよいです。でも、リンゴ丸かじりとか野生児じゃないんでできません。みかんは時期もあります。それに比べてバナナは季節関係なく売っています。しかも安価で。低価格で使い勝手の良いバナナは山林界の救世主です。

バナナはおやつに含まれないっていうのが定石なのでこれからはバナナを常に持っていこうと思います。

そしてバナナって腹持ちも良くて食物繊維も多いんです。このように聞くと完全食品のような存在です。

私の抱えている高脂血症は脂が原因なんです。食物繊維を取ると、それと一緒に油分も排出しやすくなるみたいです。今回野菜を増やしているのはそのため。油分をとっても野菜が輩出してくれる。野菜を取れば高脂血症の予防となる。

ということはだ。二郎、マシマシにすれば大丈夫なんじゃね?

関連記事

【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた
【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた

無印良品は意識高い系の人たちが使うブランドだから個人的にあまり好きではない。 こんな理由で無印良品から少し距離を置いて...

 
インド人だって毎食半日かけてカレー作らんだろ
インド人だって毎食半日かけてカレー作らんだろ

昨年のインドに向かう旅はインドに行けずとなりました。かといって仕事も終わったのでインドに行きましょうとはなかなかなりづらいも...

 
【アウトドアの救世主】オートミールとロングライフ牛乳
【アウトドアの救世主】オートミールとロングライフ牛乳

人は生きるためには食べなければなりません。しかし食べるだけではダメなのです。体を動かすために必要な糖質、脂質、たんぱく質だけ...

 
【アウトドア飯】七輪で作るワイルドステーキ丼
【アウトドア飯】七輪で作るワイルドステーキ丼

山林で食べる食事といえば缶詰です。最近ではカレーの缶詰を主に食しています。それとパスタと袋めん。どれもインスタントなんです。...

 
【アウトドア】一切作らないカレーの作り方
【アウトドア】一切作らないカレーの作り方

私の出身は神奈川です。多摩川沿いのため子供のころはキャンプなんかもしていました。 また中学生に入り行動範囲も広がり、夏に子...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS