山林生活

狩猟解禁

狩猟解禁

[更新日]
[著作者]

狩猟解禁です。

モンスターハンターではありません。
モンハンは来年ダブルクロスの発売があるようですが今回はリアルハンターのほうです。

気が付けば11月15日です。狩猟期間は決まっており、北海道以外では11月15日~翌年の2月15日まで。
猟区内であれば前後一カ月延びるのですが、3~5カ月しか狩猟できる期間はありません。
免許はあるが申請をしていないため狩猟はできません。

私の山林。購入して半年以上経ちました。これまで確認できた、またはいるのが明確な動物は猿、イノシシ、鹿、たぬき、キョン、うさぎ。
猿に関しては日常的に見ています。先日は集団で行動していました。これまで人を見かけるよりも多く猿を見ています。
鹿とキョンに関しては日が暮れた頃に見かけることが多いです。道路上に出てくるためひきそうになったことも...。
たぬきとウサギは私の山林内で目撃しました。イノシシは目撃していませんが糞が転がっていました。

どうやら私の敷地に入るための獣道がようです。そこに罠を仕掛ければイノシシゲットできるわけですが、罠を仕掛けるとなると定期的に見に来なければなりません。
最近ではその面倒な作業をインターネットを駆使する罠もあるようです。

罠に引っかかったらメールで知らせてくれるという何とも便利な機械です。
ハンターは罠を仕掛けた時、朝と夕方の二回罠の様子を見に行くそうです。それが必要なくなるんだから楽して罠も仕掛けられます。
私現在は都内に住んでいるためこの機材は有効です。しかし市販化がまだっぽいので自作が必要ですね。
用意するものはくくり罠とスマートフォンなどでしょうか。くくり罠が作動したらメール送信するっていうシステムを作れば使えそうです。
しかし一つのワナに一台のスマホっていうのは金額的に好ましくありません。そもそも山林の奥は電波が届きません。
私の浅はかな知識では何もできそうにないようです。

ただ獣肉があると山林生活も少しばかり豪華になります。イノシシやシカ以外にもキジも見ているためこの時期は鍋で食べたいですね。
と思いましたが私の山林にはキッチンがありません。つい最近井戸が掘れただけです。しかもまだ水質検査もしていないという体たらく。
獣肉なくとも普通に食事ができるようにしておかなければなりません。狩猟の前にまずはキッチンの作成ですね。一つ課題が増えてしまいました。。。

関連記事

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣法)
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣法)

(1)鳥獣法一般 ①鳥獣法の概要 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣法)は、鳥獣保護管理事業計画、鳥...

 
【鳥獣被害】猿もキョンも全部殺しちゃえばいいのに【閲覧注意】
【鳥獣被害】猿もキョンも全部殺しちゃえばいいのに【閲覧注意】

※グロテスクと思われる画像が含まれます。 「蛭にやられてないかー?」 出ました。蛭は危ないから気をつけろおじさん...

 
【不殺のハンター】狩猟免許の更新をしてきました。
【不殺のハンター】狩猟免許の更新をしてきました。

不殺のハンターである私。すでに狩猟免許を取得して三年目。 いまだに何も捕獲しておりません。それでも更新は必要なので行ってき...

 
猿と人を間違えて銃で撃ってしまう危険性
猿と人を間違えて銃で撃ってしまう危険性

暑くて何のやる気も起きません。 暑くなくても何もしていないのですが、先日突然梅雨明け宣言されても心の準備が出来ておりません...

 
狩猟免許試験を簡単に取る方法
狩猟免許試験を簡単に取る方法

ポケモンGOの地方格差を知りました。 都心では自宅にいてもポケストップが近くにあるためポケモンボールが不足することはありま...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS