山林生活

JALマイルをファミマのクーポン券に変えてみた

JALマイルをファミマのクーポン券に変えてみた

[更新日]
[著作者]

マイルを貯めて海外に行くことを頑張っている丘マイラーです。仕事で使うもの、プライベートで使うものを出来る限りカード払い。このようにして細々とマイルを貯めているわけですが、やはりマイルを貯めるとなると飛行機に乗るのが一番手っ取り早いです。地方に一回行くだけで1000マイル以上貯まるわけですからね。それを15回くらい繰り返し、丘で貯めたマイルがあれば真冬の寒い時期に常夏の海外に行けるわけです。

しかし必ずしも行く地方に乗りたい飛行機があるというわけではありません。

私がマイルを貯めているのはANAマイルです。
最初はJALにするかANAにするか迷いました。そのためどちらもマイレージカードを持っているのですが、比較的ANAに乗る機会が多かったため、ANAに一本化。そしてクレジットカードもANAのやつにしました。しかしそれでもANAに乗れない地域があるのです。

例えば青森空港。こちらは羽田からはJALのみでANAは就航していません。でも大館能代空港はANAのみでした。ANAマイルに一本化した理由は大館能代空港に頻繁に行く機会があったからだと思います。

秋田にある大館能代空港。田舎の空港の割にかなり綺麗なつくりです。それもそのはず、まだ出来て20年程度しか経っていないみたいですからね。以前は千歳空港や大阪国際空港行きもあったようですが、現在は羽田の二便のみ。その二便のためにある空港です。飛行機の出発前後以外は誰もいない無人の空港になっています。いわゆる赤字路線ってやつですね。秋田のこんな田舎になぜ空港を作ったのか謎です。誰がこんな空港使うんだよ!って思っていたのですが、まさか頻繁に使うことになるとはその時は思っていませんでした。

こんな感じで地方の空港には一社しか就航していないところがあるんです。

ほかにも出雲はJALのみ。鳥取はANAのみ。といった具合でANAだけが飛んでいる空港、JALだけが飛んでいる空港といった具合に地方の空港だと一つの航空会社に絞られているところも多くあります。

基本的にANAか格安航空会社を利用するわけですが、それが無いとなると仕方なくJALを選ぶわけです。そのため少ないですがJALのマイレージも貯まるわけです。しかし少ないため当然使えるマイルは少なく、気が付けば有効期限間近に。

先日もJALから「そろそろ期限切れるけどどうする?」というアナウンスが来まして―。

本当であれば航空券に変えるのが一番なのですが、余ったマイルは2000マイルほど。当然航空券に変えられるわけがありません。ということでそれ以外のものに変えることにしました。

JALでは2000マイルから交換が可能なミニマイル特典というのがあります。私のようにそこまでマイルは貯まらないけれど、その少ないマイルでも交換できるってやつです。

しかし少ないマイルのため当然ながら変えられる商品には限りがあります。健康食品、美容グッズ、ハンドタオル...。正直、私が必要としないものばかり。

そのような中で唯一使えそうな「Famiポートクーポン2,000円分」を選びました。

内容としては全国のファミリーマート全店で使えるクーポン券で2000マイルが2000円分のクーポンに変えられるというわけです。私のようなコンビニ族としては2000円も豪遊できるわけですので願ったり叶ったりです。

特典の申し込みをして、マイレージカードをもってファミマに行き、ファミポートを操作するだけで2000円分のクーポンがもらえます。ファミポートでカードを読み込み、誕生日を記入するだけでOK。200円のクーポンが5枚つづりで出てきます。今回は2000円なので二回操作が必要となります。

しかし問題はクーポンの利用条件。

酒、煙草、新聞、雑誌、書籍、カード類、切手、収入印紙、ハガキ、商品券、公共料金、宅配便、預かり金、ネットショッピング代金等のお支払いには利用できません。

支払いに利用できない、金券に使用できないというのはわかるのですが、酒もタバコも雑誌も使えない。かなり制約されています。本当であればクーポンで酒を買って豪遊をしたかったのですが、これではできないみたいですね。酒を断たれると結構買うものが制限されてしまいます。文具とか別に必要ないし、食料品は2000円分も買う必要ないし。かといって細々200円ずつ買うっていうのも面倒だし。しかもクーポンを使うと電子決済で買い物もできないわけです。そのため一度に使うのがベストです。

いろいろと悩んだ結果、清涼飲料水を選ぶことに。ペットボトルコーヒーを14本。これであれば多少日持ちもするし、なんだかんだで買って飲むことも多いんでいいのかもしれませんね。

もっとよりよい使い方をしたかったのですが、こんな形でマイルを使ってしまいました。
でも、そもそも消えてなくなるマイルだったため、ただでコーヒー14本貰えたと思えばよかったのかもしれません。

酒を買うと比較的2000円オーバーしているのですが、お酒が無いと案外コンビニで一度に2000円分使うのって難しいもんですね。
お金がない諸悪の根源は酒だということがこれでわかりました。

関連記事

海外旅行のスマホ通信。ahamoなら15日間使える
海外旅行のスマホ通信。ahamoなら15日間使える

インターネットがまだそこまで普及していなかった時代、またスマホの無かったころの海外旅行は色々と大変だったでしょう。情報を集め...

 
【バックパック】20Lリュックから選ぶならコレかな【海外旅行】
【バックパック】20Lリュックから選ぶならコレかな【海外旅行】

ここのところ毎日のようにネットでバックパック、リュックを見ております。早く海外旅行に行きたいという気持ちがあるものの新型コロ...

 
バックパッカーはやっぱりウエストポーチを持つべき
バックパッカーはやっぱりウエストポーチを持つべき

バックパックに荷物を詰め込み海外へ。 できるだけ荷物を減らしたい。そんなわけで何が必要なのか、何が不要なのかを色々と考えて...

 
長期旅行の衣類の洗濯。乾かない問題。
長期旅行の衣類の洗濯。乾かない問題。

旅行の荷物は出来る限りミニマムに。以前は大荷物で旅行に行っていましたが、移動する旅をして以降、バックパックをできる限り軽量で...

 
【手荷物軽量化】薬の入れ物変更でかさばる荷物を減らせる!
【手荷物軽量化】薬の入れ物変更でかさばる荷物を減らせる!

旅行時には爪も切るし耳もかくし髭も剃ります。お腹が緩くならないように整腸剤を持っていったり、頭痛が酷い時用に頭痛薬を持ってい...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS