山林生活

【二カ月目】アフィリエイト収益を上げるために試行錯誤してみる。

【二カ月目】アフィリエイト収益を上げるために試行錯誤してみる。

[更新日]
[著作者]

二カ月前にブログの仕様を変更しました。
少しでもアフィリエイトで収入が欲しいという俗な考えのもと、色々といじりました。
またその際に目標を立てました。

初心者でもアフィリエイトを成功させられるか
初心者でもアフィリエイトを成功させられるか

サンバーの修理。山林の開拓。小屋の改修。いろいろとお金のかかるものばかりです。 安く済ませたくても技術も知識も

二カ月前の収益を考えると、100倍になれば生活できる。
それを目指すために本年中に25倍にしてみよう。

そして目標を立ててから二カ月たった現在。

多少効果が出始めた感じです。
更新頻度が多いからなのか、アクセス数はかなり増えています。
目標を立ててから現在まで、アクセス数は4倍くらいになっているのではないでしょうか。
二カ月で4倍になったのであれば好調な滑り出しだと思います。

アフィリエイトのクリック率も上がっています。こちらも2倍になってます。

4倍(アクセス数)×2倍(クリック数)=8倍

目標であるアクセス5倍、クリック率5倍まではまだまだですが二カ月でここまで伸ばせたのはうれしい限りです。

予定ではクリック率はすぐに上がると思っていたんですが、そんな単純なものでは無いようですね。
まぁ書いている内容に統一もないわけです。
それで広告をクリックしてくれるはずがありません。

クリック率が高くなるのは専門性の高いことが書かれているページです。
アクセスしてくる人はそれだけを見に来るわけです。そのため表示される広告の内容も興味のあるものになります。
そのためクリック率が高くなるのでしょう。
また投資用不動産や金融関係の広告の方が単価が高いです。
本来アフィリで稼ぎたいとなればその手の話をすべきなのです。

しかし私には金融の知識はありません。唯一あるのが不動産ですが、私の専門分野は山林です。
今更太陽光発電の話をしても遅いし、そもそも太陽光発電の投資なんてよくわかってません。

そのためクリック率や単価を高くするのは容易ではありませんね。
配置変えればすぐに5倍になると思ったんですけどね。
もう少しこれに関しては考えなければなりませんが、とりあえずアクセスは増えているようですので、まずはそこに力を入れていきましょう。

現在の訪問者は検索エンジンからしかありません。大半がgoogle検索です。
それ以外のところとなると、それ以外の場所に登録するなりしないとならんということです。

どこにすべきかなーと悩んでいたところ、思い出しました。

ブログ村なるサイトがあることを。

むかーしからあるブログの被リンクを集めるためのサイトってところでしょうか。
ブログをやっている人は目にした、また利用したことがあると思います。

手続きは比較的簡単にできます。
また昔あった登録サイトの中では比較的しっかりとしているのではないでしょうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

以前のSEOの基本は被リンクでしたからね。

検索結果のトップに立つためには被リンクが重要。
そのためSEO業者やネットで集客をしているところは被リンク獲得のためお金を払ったり、登録をしたりしてました。
yomiサーチエンジンでしたっけ?cgiで誰でも作れるサーチエンジン。
SEO業者が「1000件登録していくら」とかやってましたね。
結局効果は無い状態だったわけですが。
ヨミサーチのプログラムを作った人はすごいなぁと感心してしまいいます。
しかしそれの利用者があまり良くなかったようです。

まぁ昔はそんなことをしていましたが、それでも残っているのがブログ村ってところでしょうか。
ブログ村は被リンクのためというよりはそこからのアクセスを期待できるという点があります。

ブログ村利用者は見ますからね。

見る人はブログをやっていて、どちらかというと同じ考えの人が多いです。
そういった点では近い者同士共感できるところがあるのだと思いますが、アフィリエイトをしている人からすれば蹴落とすべき敵になります。
後者の部分を考えると長期継続は望ましくないのかもしれません。

本来であればブログを書きだしてすぐ、まったく訪問者が見込めない状態の時に利用するのが一番なのでしょう。
私のブログはなんだかんだで三年ほど経ってます。今更感満載なわけです。
でも何やら少しブログ村からのアクセスもあるためもう少し様子見で利用してみたいと思います。

もう一つはツイッターです。
私、ツイッターアカウントをいくつか持っている(持っていた)のです。
仕事上作らなければならず、かといって作っては放置という状態でした。
もちろんつぶやくこともありません(ツイッターが出た当初は何度かツイートしたかも)。

こんな感じなのでしっかりとした?アカウントを持つのははじめてです。

また使い勝手もいまいちわかっていません。
できればツイッターとかには手を出したくなかったんです。

ブログだとなんとなーく好きなことを好きなタイミングで好きなように書けます。
しかしツイッターはそれが出来そうにありません。
むしろツイッターの方がそっち向きなんだとは思いますが、使命感みたいなのから

「つぶやかなければ!」「つぶやかなければっ!!」

となりそうです。

でも何とかしてここからのアクセスも少し期待したいですね。
フォローとか面倒だし、コメントの対応とかちょっと億劫なんですが。

とりあえず、アカウントを作成し、ブログと連動させました。

@noma_takanashi

連動についてはjetpackというワードプレスが用意したプラグインを使いました。
ブログ書けば勝手にツイートしてくれるという楽なプラグインです。

そして最初のつぶやきが

川崎の「日の出営業の特殊な風呂屋」に行ってみた
川崎の「日の出営業の特殊な風呂屋」に行ってみた

このタイトルをみてピンときた方。 あなたは特殊な人間かもしれません。 タイトル通り川崎にあるお風呂屋さん

というまさかのタイトルです。

あーもうこれで誰も来なくなるわー。
絶対そういう店が好きみたいに思われるわー。
エロ系のレビューサイトだと思われるわー。

まぁもう書いちゃったから仕方ないんですが。せめて最初に「Hello,World!」って書いておくべきでした。
さらにはその後も投稿ツイートが続くわけですが、山林生活のくせに山林要素一切なしという状態です。
さらにはフォローしてる人が若干偏りのある人が多い。

本来であればフェイスブックやインスタグラムって感じで色々なソーシャルメディアを利用したいのですが、友達いないんですよね。
如何せん自然が友達なわけですので、誰も反応してくれないわけですわ。かといってそこで交友関係を広げるつもりも無く。

ツイッターに関してもこのまま誰の眼にも触れられずに、そっ閉じするかもしれません。

関連記事

【八カ月目】Google先生に任せたら、アフィリエイトサイトと化す
【八カ月目】Google先生に任せたら、アフィリエイトサイトと化す

今年も残すところあと一カ月となりました。 何とか毎日更新を続けられています。ただ山林生活というタイトルからはかけ離れた...

 
【アフィリエイト】なぜか10万PV達成。原因はGoogle砲だった。
【アフィリエイト】なぜか10万PV達成。原因はGoogle砲だった。

100万PVあればとりあえずアフィリエイトだけで生活できるんじゃないだろうか?しかしそこに至るまでが大変なのでしょう。とりあ...

 
【十二カ月目】一年間毎日記事をアップしてきた結果
【十二カ月目】一年間毎日記事をアップしてきた結果

本気出すといってから一年が経ちました。アクセスは上り調子。このままの推移であればアフィリエイトで生活が出来るといった考えも生...

 
【Google教】Google砲は神からの啓示【GoogleDiscover】
【Google教】Google砲は神からの啓示【GoogleDiscover】

1月のちょうどバンコクに行っている間、Googleコアアップデートというのがありました。簡単にいえば検索順位の見直しと入れ替...

 
アクセシビリティを高めるため404ページを変更する
アクセシビリティを高めるため404ページを変更する

当サイトはアフィリエイトなどの収益で成り立っております。 理想をいえば有料会員を募り、そこから金を巻き上げるシステムを構築...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS