山林生活

【アドセンス広告】グーグルさんがやっと認めてくれました。

【アドセンス広告】グーグルさんがやっと認めてくれました。

[更新日]
[著作者]

先日アフィリエイト収益の話が出ましたがやっとグーグルアドセンスの幅が広がりました。

アドセンス広告はいくつかの種類があります。

■テキスト広告とディスプレイ広告
いわゆる昔からあるバナー広告。これは私のサイトでは現在タイトル下に表示されている広告となります。昔からある広告スタイルですね。サイドメニューに貼ったりして閲覧者の目に留まるようにします。私は現在タイトル下のところに入れています。若干邪魔ですが皆さま我慢してください。

■自動広告
自動に挿入される広告で、スマホとかで見た時に全画表示されたりするやつです。
私のはスマホでアクセスした際に下部、もしくは上部に広告が挿入されるタイプのやつを使用してます。

■記事内広告
現在使用しておりませんが、先々これも利用しようと思います。
グーグルが勝手に記事内に広告を挿入するってやつです。ただ貼り付けるだけではないため効果が高いんだとか。

■インフィード広告
いつから出来たのかは不明です。恐らくできてからそこまで期間は経っていないのだと思います。メニューなど隙間に表示させる広告です。広告ってわかりづらいため、気になるタイトルだと押す人が多いのでしょう。バナー広告よりもクリック率は高いです。

そして今回お話ししたいのは【関連コンテンツ】というものです。
インフィード広告に近いやつなのですが、関連検索という形で私の記事と広告を混ぜて表示させるやつです。
関連の部分も広告もすべてグーグルが指定します。私はただ広告のタグをいれるだけです。
何も用意しなくてかまいません。

広告の中で一番クリック率が高いのがこれです。
若干単価は安くなっているようですが、googleが選んだ私の記事と合わせて表示するわけですから間違いないのでしょう。

だったら最初から使っておけばいいじゃんと皆が思うかもしれませんが、この広告の仕様は一定基準を満たさなければ使用できないんです。
これを知ったのはアドセンスに登録した直後でした。

他のアフィリエイトを利用しているブログを見ると、皆さん記事の最後に「関連記事」というタイトルで二段四列の画像付きリンクがあるわけです。これって見やすいし広告も押しやすい。ぜひこの形でやりたいと思ったのもつかの間、

貴方のサイトはゴミです。ゴミに明日を生きる資格は無い。

といったニュアンスの言葉を投げられ、とりあえず収益の期待が出来ないバナー広告をサイトに貼り付けただけでした。
その後、インフィード広告が使えるようになり、そして今回この広告方法が解除されたというわけです。

解除基準が何なのかは詳しくわかりませんが、

■開設してからある程度日数が経っている
■定期的且つ一定数の記事投稿がある。
■閲覧者が一定の人数いる。

恐らくこのあたりを条件にしているのでしょう。
googleとしてもアドワーズ広告を請け負っているわけでクソみたいなサイトに広告を載せるようなことはしないってことなのでしょう。つまりは私のサイトは「クソみたいなサイト」ではないとお墨付きをもらえたわけです。

これの広告を利用しはじめたためクリック率は上昇したのかもしれません。

しかし、クリック率は上昇したのですが、クリック単価が急落しました。
もともとの単価の半分まで落ち込んでいます。クリック率は倍になりましたが、これでは差し引きゼロです。

あちらを立てればこちらが立たず。

アフィリエイトは容易ではありませんな...。これも対策しなければならんですね。

関連記事

【十三カ月目】そろそろ検索上位のテコ入れを【アフィリエイト】
【十三カ月目】そろそろ検索上位のテコ入れを【アフィリエイト】

3月のアルゴリズムアップデートからPV数は急落。8万PVあったのが7万PVまで下落しました。3月の前半はPV数があったので7...

 
【七カ月目】順調にPVが増えているようです
【七カ月目】順調にPVが増えているようです

「ブログで本気出す」と言ってから七か月目に突入しました。 今年もあと二カ月しかありません。あっという間でしたね。 本...

 
プライバシーポリシーのページを作成をする【GDPRとか】
プライバシーポリシーのページを作成をする【GDPRとか】

EU一般データ保護規則(GDPR)とかいうの流行ってるんですか?なんだかよくわかりませんが、プライバシーポリシーを見直さなき...

 
Microsoftのedgeとワードプレスの相性
Microsoftのedgeとワードプレスの相性

IEが頻繁にフリーズするようになってしまい、IEを卒業しました。そしてedgeに切り替えることに。メモリ消費量が相変わらず高...

 
「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策
「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策

WordPressの魅力といえば様々なプラグインがあることです。 私に何の知識も無くてもプラグインがどうにかこうにかし...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS