山林生活

アクセシビリティを高めるため404ページを変更する

アクセシビリティを高めるため404ページを変更する

[更新日]
[著作者]

当サイトはアフィリエイトなどの収益で成り立っております。
理想をいえば有料会員を募り、そこから金を巻き上げるシステムを構築したいのですが、私の駄文ではそれが叶いません。

如何せん文才がない。文才がないのであればまだ許せますが、それでいて誤字脱字が多い。
その誤字脱字に気がついても修正するのが煩わしいということで放置している始末です。

義務教育を受けたつもりですが、それは受けたのではなく、ただそこに行っていただけのようです。子供のころ「本を読みなさい」と散々言われ続けていたわけですが、それに従わなかった結果がこれです。

海外に行った時も思いました。

私は日本で生まれたんだ。
この日出づる国からは一歩も出ない。だったら英語教育なんて不要。
なんだったら中国語を教えろ。中国語を話せれば10億人と話せる!

と豪語していました。無論、中国語は勉強せず、そして英語は苦手科目でしたが。

しかし時は経ち、やっぱ海外だよねー自分探しっていったら海外だよねー。
自分探しサイコー。サイコーという状態。

その結果「ワンモアビアー」と「ディス、ワン」だけで海外に行っているわけです。

まぁそんなゴミみたいな文章を皆様の読解力頼みで読んでいただいているわけです。よく言えば「読み手を選ばせるような文章」ってことでしょうか。
そんな感じで誤字脱字満載の世の役にも立たない文章を垂れ流しているブログなわけですが、なんだかんだで毎日書いていると来てくれる人もポチポチ増えてきました。

ただでさえ読みづらいブログなんだから、少しでも読みやすく、アクセシビリティを高めております。
この気持ちで日々いじっている次第です。

今回は404エラーについて。

基本、記事を消したりしていないので404エラーが出ることは少ないのですが、アナリティクスデータを見ていると404を返されている人が一定数いるようです。
これまでは404エラーの場合、「エラー」というだけの表示でした。しかしそれではエラーなのかどうかわかりづらい。
そのため404エラーページのカスタムをすることに。

設置の細かな概要に関しては他のブログや記事を参考にしてください。
私もなんだかんだで人のブログを盗み読みつつ作成しました。とくに難しくはありません。
404.phpファイルを作成し、エラーが出た場合、.htaccessでそのphpを呼べばよいだけです。

私のサイトは日本語しか書かれておりませんが、バンコクに行った際の記事を投稿したところ、タイからのアクセスが多少ありました。
恐らく現地の日本人だと思いますが、インターネットは全世界につながっているのです。だったらすべての国の人にわかるように。

なんとなく海外のサイトを見て、恐らくこの文章が404エラーのアナウンス文だろうと思って取得しました。
英語以外は正しいかわかりません。そもそも何語で書かれているのかも不明です。言葉分かる人、間違っていたら連絡してください。

こんな感じで常に修正をしているんです。今後も皆様が利用しやすいようなサイト作りを目指していきます。

関連記事

【リッチスニペット】構造化についてしっかりと考え直す【すちぇま】
【リッチスニペット】構造化についてしっかりと考え直す【すちぇま】

当サイトはワードプレスで運用されています。ワードプレスは大変便利なものです。私が何もしなくてもブログとしての体裁を保ってくれ...

 
【ワードプレス】ツイッターカードにならずに画像投稿になる問題
【ワードプレス】ツイッターカードにならずに画像投稿になる問題

先日サーバーを引っ越してサイトをリニューアルしました。現在もまだ改善すべきところがあり少しずつ修復中です。テーマを自作したた...

 
Youtubeの収益化制限付き動画の解除方法
Youtubeの収益化制限付き動画の解除方法

youtubeはチャンネル登録者数が1000人、一年間の総再生時間が4000時間に達すると収益化できるようになります。収益化...

 
Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法
Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法

物欲というのは厄介なもので、欲しいものを得るのではなく、欲しいものを得ることによって気持ちが充足されるだけ。もっと言えば本当...

 
Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。
Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。

仕事の関係でAdobeソフトを使っています。 現在AdobeはCreative Cloudというものになっており、クラ...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS