山林生活

【四カ月目】アフィリエイト停滞するもコンドーム買う人に感謝

【四カ月目】アフィリエイト停滞するもコンドーム買う人に感謝

[更新日]
[著作者]

アフィリエイトを本気出してから四カ月が経過しました。
先月と状況は変わっておりません。若干落ちた感じです。先月は色々と試行錯誤しました。
その結果、多少アクセスが増えております。しかし、思っていたブログと違ったのでしょう。リピートにつながっていません。
仮にリピートしてくれていたとしても、過去の記事は読まないわけでこのままではPV数は減る一方です。

恐らくここが踏ん張りどころなのでしょう。

ページ数に関してはここ三カ月ほど毎日更新しております。もうそろそろ300ページです。サイトボリュームとしては普通の規模くらいになったのではないでしょうか。このまま継続できるか微妙なところですが、何とか毎日更新を目指していこうと思います。

サイトに関しては色々といじりました。

まず「All in One SEO Pack」を停止しました。

「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策
「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策

速度向上を目指すため「All in One SEO Pack」を停止しました。でも機能だけは残したいという人に代

いまいち機能しないところがあったのと、サイトスピードを下げている原因とも考え、削除しました。機能していなかった部分はcanonical属性のところです。恐らく私の記述ミスによるものだと思いますが、それを修正するのは大掛かりとなるためプラグイン自体を削除。function.phpにて対応しました。meta属性についても抜粋で代替。とりあえず使っていた要素は全て別のものに変えました。

プラグインは便利なんですけれど、それを入れることで重くなってしまいます。近年、PCからスマホに利用者が移行しています。ネットワーク環境の悪い方もいらっしゃいますので、出来る限り簡素にしていきたいです。またワードプレスとの互換性の問題でサイトがホワイトアウトすることもあります。突然使えなくなってしまったりするものもあるので、出来ればプラグインは使わない方向で考えています。

そんなことを言いつつ、「Image Watermark」というプラグインを入れてみました。別に盗用されるような画像は使っていませんが、PV数も増えだしたことですので著作権に関しても注意しなければなりません。ただ出来ればこのプラグインを使わずに何とかしたいものです。

その他固定ページを二つ増やしました。一つはプライバシーポリシーです。これについてはアフィリエイトで必要なページですので作成しました。なんてことはないよくあるプライバシーポリシーのページです。もう一つは「お気に入り」というページ。こちらは私が小屋暮らし、山林生活を考えた時に参考にしていた諸先輩方のブログとなっております。なんとなくこっちがリンク貼ったら相手の方も貼ってくれるかな?くれるだろうなー。というつもりで設置。

残念ですが、効果はほとんどありません。

それとツイッターに関してですが、やはり更新だけツイートしていてもほとんどスルーです。誰かに絡んだりしないといけないのでしょうかね。そもそもブログの更新をただ垂れ流しているだけなんで増えないのは当然のことなのでしょうが。ツイッターはツイッター用になんかつぶやかなければならないのでしょう。

クソ面倒です。

二カ月でやっとフォロワー数が17人ほど。大切なフォロワーさんです。これから徐々に増やしていきたいですが優良なコンテンツを出していかないと意味がないのでしょう。私のようにとくに専門的な発言もなく、画期的なツイートがあるわけではありません。見る価値がないからフォロワーも増えないわけで、この部分を何とかしないといけないんでしょうね。

おっさんのつぶやきでは屁のツッパリにもならんですよ。

この人のつぶやきを見ていたい!面白い!参考になる!こんな感じを目指せばいいんでしょう。

やるべきことはまだありますが、こんな感じで頑張っているのですが、効果が今のところ出ておりません。
あと、更新時間を一定にしてみました。本来であれば書いてすぐにアップしていたのですが、そこをぐっと我慢。更新時間を一定にして常にその時間に更新しているという形にしました。アクセスの一番多い時間は19時か20時頃。そこから深夜にかけてまでがホットポイントになります。一億総社畜である日本人はやはりこの時間が一番アクセスが多いです。

しかしこの時間に更新だと24時過ぎてからのアクセスが急激に減ってしまうので旨味がありません。皆様明日の仕事のためにぐっすり寝てしまわれるようです。次にアクセスが多いのが出勤時間帯である7時~9時。恐らく出勤時に眠いまなこで当ブログを読んでくださっているのでしょう。ただこの時間に更新すると今度は夜帯まで時間が空いてしまいます。そのためランチ時に更新することにしました。

日中であれば昼飯時に、暇な方がなんとなーく読んでくれると思います。当サイトのように深みもなく薄味のブログは、食後の暇な時間にはちょうどよいのでしょう。読み込む必要もなく、何のためにもなりませんが、時間つぶしにちょうど良い。当サイトの一番のメリットです。また休みの日はPVが落ち込むことがあるのですが天候が悪いと普段の倍以上のアクセスが見込めます。

雨が降ると、アフィリエイトが儲かる。

暇な時間、日中に読み、帰りにはすでに忘れているくらいの文章が一番飽きないのではないでしょうか。私が当ブログで目指しているのは、A5ランクの黒毛和牛ステーキではなく、ぬか漬けのおしんこのような箸休めです。黒毛和牛を毎日食べるのは胃もたれしますが、おしんこであれば常にあっても気になりません。主役にはなりませんが、毎日食べても飽きないようなブログづくりを目指しております。

さて、今月の成果ですが、

二カ月目:4倍(アクセス数)×2倍(クリック数)=8倍
三カ月目:5倍(アクセス数)×3倍(クリック数)=15倍
四カ月目:5倍(アクセス数)×3倍(クリック数)=15倍

本当にそのままの状態です。もう少し効果があっても良い気がするのですが、一切変わりません。
毎日更新しているのにこのざまです。毎日更新していなければ落ちるということでしょうか。
頭打ちなんでしょうかね。来月は良い報告が出来るようちょっと頑張ってみようと思います。

それと、上記はアドセンスのことですが、Amazonアソシエイトの収益がもうそろそろ入りそうです。アソシエイトは5000円を超えないと入金手続きが取れず、二年ほど塩漬け状態でしたが、それがクリアとなりました。アソシエイトはPV数がある程度になるまで放っておく予定でしたが、3万PVになると少しは効果が出てくるようです。Amazonの売り上げも100倍とはいいませんが、50倍くらいにしたいですね。とりあえず当面の目標は10倍くらいでしょうか。ここについてはアドセンス広告よりも私の商品説明が重要なポイントとなります。週一くらい、いや週二か週三くらいで商品レビューをあげていけばそれで飯が食えますね。

紹介した商品が買われなくても、そのリンクをたどって別の商品が購入された場合、それも売り上げに貢献した形になるので報酬がもらえます。何が売れたのかをこちらでチェックできるので、当サイトを利用している方がどんな商品を好んで買っているかというのもなんとなく見えてきます。これらの情報を上手く駆使して、アソシエイトの売り上げをあげたいと思います。見た感じだとやはり車中泊用の商品、ソーラーパネルや工具類が多いですね。あとは「ゴールデンカムイ」の単行本を購入している人も。これは狩猟つながりなんでしょう。

ちなみに、当サイトを見た後に、コンドームを購入する輩がいらっしゃいました。

当サイトはムラムラするのでしょうか。そんな卑猥な文章は書いていないと思うのですが。

でも、これのおかげで私には紹介料が入るわけです。
私にはお金。購入者には快感。
これこそウィンウィンの関係ですね。
もうコンドームでもなんでもAmazonで買っちゃってください。

くれぐれもクッキーは“否認”しないでください。おわり。

関連記事

PageSpeedInsightsがリニューアルしたのでそれの対策を目指す
PageSpeedInsightsがリニューアルしたのでそれの対策を目指す

先日サイトリニューアルをしました。 とはいっても大きく変更したわけではなく背景色を変えただけ。 そのためとくに何か変...

 
【消して】クソ記事をどうにかして優良記事に変えたい【リライトして】
【消して】クソ記事をどうにかして優良記事に変えたい【リライトして】

アクセスが伸び悩んでおります。このペースだと年内に10万PVに達するのも危うい状態です。 今年もあと残り5カ月。毎日記事を...

 
ぼくたち、わたしたちはインターネットエクスプローラーから卒業します
ぼくたち、わたしたちはインターネットエクスプローラーから卒業します

私が初めてパソコンを触った時に使用していたインターネットブラウザはネットスケープナビゲーターでした。当時はネットワークにつな...

 
ページの読み込み速度が遅い。問題はサーバー側にあった。
ページの読み込み速度が遅い。問題はサーバー側にあった。

PV数もアクセスもとりあえず上々の状態である当サイト。アクセスのほとんどが検索サイトからという状態で、様々なキーワードで閲覧...

 
【アドセンス】タバコ記事は禁止コンテンツのため修正
【アドセンス】タバコ記事は禁止コンテンツのため修正

先日、アドセンスよりアドセンス広告否認の通知が届きました。 当サイトの記事の一つが禁止コンテンツに該当するということでした...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS