【五カ月目】アフィリエイト成果報告。相変わらずの停滞模様
アフィリエイトに本気を出し始めて五カ月目となりました。
結果からお伝えすると収支に関してですが、先月と変わりありません。
ずっと停滞。
ただPV数は微妙に伸びています。
先月が約30000PV。今月は35500PV。つまり18%ほどPV数が増えています。
増えている理由については検索からくる人が増えているため。
一カ月18%の複利で残り三カ月転がすと、年末には58000PVに達する予定です。
このペースで増えれば来年には20万PVは超えるようですね。
絵に描いた餅。
こんな感じで増えていけばよいと思います。でも残念ながら先月と金額は変わりません。
クリック数は少し増えていますが、クリック単価が減っているため。
とんとんです。
もう少しクリック単価高くしたいですよね。あとPV数を増やしたいです。
アクセス数は検索からのアクセスが増えているため、上がっています。
しかしPV数はそれに比例していないようです。つまり直帰パターンが多くなっているということです。
・検索結果をみて表示されたものをクリックするも、調べたいものと違っていた。
・サイトを閲覧したがその記事だけで満足して戻ってしまった。
前者に関しては仕方がありませんが、後者に関してはアプローチ次第で呼び込めそうな予感がします。
そうなると記事のレイアウトを少し変えていくしかないでしょう。
離脱しやすいページの最後に、同じような記事のURLをいれる。
こんな感じで次のページに誘導し、最終的にはアドセンス広告にたどり着くような形を目指せばよいと思います。
そのため過去記事を見ては少し修正したりしました。効果のほどは少したってからとなります。
Twitterに関して
現在、Twitterのフォロワーは45人となりました。細々と増えています。ツイッターからのアクセスは相変わらず少ないです。
目につくようなタイトルにしてみたりと試行錯誤を繰り返していますが、付け焼き刃。そんなものには騙されないぞ!とばかりに皆さまスルーを決め込んでます。先月からたまにツイッターでつぶやくようにしはじめました。その結果があってか「生きてるツイッターアカウント」と思われたのでしょうか。多少フォロワーが増えております。
しかしそれでも数は少なく、また効果の期待が持てません。なんだったら記事をツイートしない方が良いんじゃないのかすら最近思ってます。
とくに毎日同じ時間に記事が更新され、タイトルと画像がツイートされます。機械的な感じもあり、且つ画像とタイトルで出落ち感もあります。
これが理由でアクセスにつながらないのでしょう。ちょっとツイッターの方針を変えていった方がよさそうな気がしました。
それとツイッターの画像。あえて別のものにしてみました。ツイッターの画像の鳥は黄金比率でちゃんとしたやつらしいです。それを否定し、あえて別の鳥に。日本人なら和柄ということで千鳥を入れてみました。
偽物感満載です。クリックしたら「当選しました」とか「登録完了」とかのページにリダイレクトされそうなお粗末な画像となっております。それもこれもサイトからツイッターに流出しないため。というのは嘘でなんとなく別の画像にしてみたかっただけです。
とりあえずツイッターのフォロワー数は目指すところ100人です。こちらが見境なくフォローしていけば100人くらい余裕で取得できるのですが、それはちょっと私のポリシーに反するため、まだそれの発動はしません(やらないとはいってない)。
ブログランキングについて
ブログランキングについては相変わらず重要なファクターとなっています。とくにブログ村からのアクセスは全体の二割程度あるわけで、ここは維持していかなければなりません。これまで「軽キャン」「山暮らし」「自給自足」というカテゴリに登録していましたが「軽キャン」を「スローライフ」に変更してみました。
その理由は軽自動車で車中泊はしているものの軽キャンパーではないということ。そしてスローライフは登録者が多いということです。
登録者が多いところの方が、そこからの流入者が多いと思ったのですが、どうやらそれは勘違いのようでした。
登録者は10倍なんですけどね。アクセス数は半減してしまいました。
どうやらスローライフの人たちと私では住む世界が違うみたいなんです。それと登録はしたものの利用していない人が多いようです。
本来私が登録すべきところは「車中泊」というカテゴリです。しかしこちらで上位を取るのは少し大変そうです。
それと「山暮らし」「自給自足」「スローライフ」のカテゴリの場合、親要素は「ライフスタイル」の一つに絞れるのですが、「車中泊」は旅行カテゴリとなります。少しぶれるんですよねー。一カ月のなかで三回だけカテゴリを変えられるので、試しに「車中泊」に切り替えてみました。こちらも効果はもう少し様子を見てからとなります。カテゴリを変えると新たな人の目にとまることもあるので、関係するカテゴリを色々と巡回してみようかと思います。
今月までの結果としては以下です。
二カ月目:4倍(アクセス数)×2倍(クリック率)=8倍
三カ月目:5倍(アクセス数)×3倍(クリック率)=15倍
四カ月目:5倍(アクセス数)×3倍(クリック率)=15倍
五カ月目:6倍(アクセス数)×3倍(クリック率)=18倍
若干盛ってますが、こんな感じです。複利計算通りに進めば年末には約6万PV。つまりPV数は10倍となります。
当初の予定では年内に25倍を目指します。クリック数が変わらなければ30倍になるわけです。
でも増えてもクリック単価が下がるんですよね。ここも今後対策が必要な感じです。
来月の予定は42000PV。今月も頑張ろうと思います。