【八カ月目】Google先生に任せたら、アフィリエイトサイトと化す
今年も残すところあと一カ月となりました。
何とか毎日更新を続けられています。ただ山林生活というタイトルからはかけ離れた内容。そのためPVが停滞しています。
サイト訪問者からしてみれば、山林で生活している人のブログを見たいと思ってアクセスしてくるわけですが、書いてある内容はそれ以外のことばかり。当然ながらそこから別のページに移動することもなく、
そっ閉じ
という流れとなるわけです。アクセス数は増えてはいるようです。しかしPVにつながらない。ここを何とかしていかなければなりません。
PV数を増やす手法として、一つの記事を複数のページに切り分けるという方法があります。例えば一つの記事を5ページに分ければ、記事を読めば5PVになるわけです。単純計算で五倍になるわけなんでPV稼ぎをするのであればそっちのほうがよいのでしょう。また行間を広くすれば、スマホで見るとスクロールが多くなります。その分滞在時間も長くなるわけですが...。
個人的にはそんな小手先のPVアップはしたくないんです。
当サイトもクソブログに該当するところではありますが、当サイト以上にクソブログというものが存在します。特に最近その手のサイトが増えているように感じます。
「事件の犯人○○について調べてみた!Facebookは?顔写真は!?」
とかいうやつです。事件が起き、逮捕された数時間後には検索に引っかかるアレです。
犯人のFacebookは?顔は?被害者との関係は?いろいろ調べてみました!
見つかりませんでしたー。
今後の展開に期待してます。いかがでしたでしょうか?
こんなクソどうでもいいページが量産されているのが現在の日本のブログです。
当サイトもクソに分類されるわけですが、少なくとも「いかがでしたでしょうか」というようななんだかバカにするような感じにはしておりません。
クソはクソなりのプライドというのがあるのです。
いかがでしたでしょうかー。
ということで、今月の経過報告をしたいと思います。
先月は63000PVということで先々月より9000PVアップの状態でした。
今月は65000PVでした。2000PVアップです。
今月は30日間ですので日数が一日少ないわけですが、ちょっと伸び悩んでいる状態です。記した通り山林に滞在していないというのが一番の問題点なのでしょう。寒くなっているため重い腰も上がらず、また色々と個人的なことで地方に行く機会が多かったため車中泊や車関連の記事が主となってきました。車中泊ブロガーはかなり多いため、そこに入り込むというのは難しいです。山林や小屋暮らしのブログはそれに比べると少ないですが、当サイトはどっちつかずという状態です。これがPVアップしない原因となっているわけです。
やるからにはとことん追求する。突き詰めるのがPVアップにつながる。
そうなんですがそれが難しいんですよね。所詮は根無し草なので。でも山林にもいかなければならないので、今月は山籠もりをしようかと思っています(するとは言わない)。
検索からの訪問者について
一日あたり1000件前後を推移しています。1000件×30日で30000PV。うち半分が2ページ目を見たとして45000PV。多く見積もっても50000PV。この程度です。残りは登録サイトや直接の訪問者です。この1000アクセスを2000アクセスに増やしたいところです。現在の記事数は430記事です。一つの記事で5人集められれば2000アクセスになるわけです。アクセスの良いページもあれば、すでに死んでいるページもあります。そのためこの死んでいるページを蘇生させていくしかありません。せっかく書いた記事です。もっとわかりやすく検索順位が高くなる記事に変えていこうかと思います。
SNSについて
Twitterのフォロワー数が170名となりました。先月は103名だったので67名アップです。Twitterからの流入は1%程度。以前より低下しております。フォロワー数が上昇したのは、いろんなところに「いいね」をしたからです。それによりフォローしてくれる人が増えただけです。基本的に私はフォローバックしますが、こんな感じで増えたのであれば当然PVにつながることも無いですよね。それでも当サイトの存在を知ってもらえるだけでもありがたいです。例え小さな効果だったとしても、それがいつしか大きなうねりとなるはずです。それまでは我慢をし続けるしかありません。
インスタグラムについては相変わらずラーメンの画像しかアップしていません。フォローもせず、機械的にラーメンを上げているだけです。もちろんフォロワー数は増えません。四カ月経ってフォロワー数は2名のみです。この2名もいつか消えてしまいそうな感じですが、別にそれでよいと思っています。
広告の表示変更
当サイトはアフィリエイトで収益を上げるために運営されていますので当然広告を貼っています。広告はGoogleとAmazonの二つだけです。ただこれまで私は広告を貼るのを出来る限り少なくしていました。広告だらけにするとサイトが重くなる。挙動も怪しくなる。そのため広告は最低限に抑えていました。
しかし、Google先生が「YOUの広告の貼り方、モッタイナイアルヨ」
と言ってきたので、広告の貼り方をすべてGoogle先生にお任せ。そしたらなんということでしょう。サイトが広告に侵される状態になってしまいました。ページをスクロールすれば広告。サイドバーにも広告。フッターの後ろにも広告といった具合に。
Google先生、これって正しいのでしょうか?
しかしこれのおかげでクリック数もアップしまして。収益は以前の倍に膨れ上がりました。PV数は落ちたものの収益はアップする。なんだか納得できない部分が非常に多いのですが、当サイトの存在意義はアフィリエイト収益アップなので背に腹は代えられないです。そのためこのまま運用していきます。
ただ、どうもそのせいで検索順位が落ちそうな予感がします。
Google先生が貼る広告について、Google先生が文句を言っています。フッター以降に広告を入れるもんだからサイトデザインが崩れてしまっています。ここは何とか改善していかなければなりませんね。やはりサイトの背景は白に統一して、文字は黒のほうがよいのかもしれませんね。
Amazonの収益について
先月と変わらずといったところです。とくにAmazonの商品プレビューはそこまでしていないので当然上がるわけがないんですよね。欲しいものはあるんですが値段も高いものばかり。買ってプレビューを投稿したところで購入者が現れることも無いでしょう。恐らくAmazonから収益を貰うための一番良い商品は「値段が安い商品」で「消耗品」であることです。食品などのプレビューをすることで購入者を募れると考えております。そのため今後はそれらの記事をアップしたいと考えております。
今月の推移
二カ月目:4倍
三カ月目:5倍
四カ月目:5倍
五カ月目:6倍
六カ月目:9倍
七か月目:10倍
八カ月目:10倍
現状維持です。今のところPV数は下がっては無いので御の字ではありますが、今月が少し不安です。11月の中盤は好調でした。しかし後半に入ってからPVが減っているんですよねー。ブロガーが「PV数落ちたー」「記事ネタが無いー」と悩む気持ちが少しわかってきました。
広告を増やしたのは先月半ばです。それでも収益が増えているわけですので12月はもう少しいい感じになると期待しています。今年中に10万PVをひそかに狙っていたのですが、これは来年にお預けですね。
でもまだ今月は始まったばかり。年明けの経過報告に期待してください!
関連記事

仕事の関係でAdobeソフトを使っています。 現在AdobeはCreative Cloudというものになっており、クラ...