山林生活

【修正】構造化データでリッチスニペットの日付が変化

【修正】構造化データでリッチスニペットの日付が変化

[更新日]
[著作者]

構造化データをいじっております。
構造化データは正式な書式で書かないとGoogle先生に怒られてしまいます。
先日、ある程度構造化データの部分が出来上がりました。

変更したことでぼちぼちですが一定の効果が出ております。パンくずリストも変わり、画像も一部表示されるようになりました。今のところ記事のみに適応させましたが、今後はホームページやカテゴリページにも入れていこうかと思っています。

しかしここで新たな問題が発生しております。

構造化データを書くためにはページの基本情報を書いていかなければなりません。
タイトルやURL、誰が書いたのか、ページに関する画像など、各ページごとに設定しなければなりません。
その中で「投稿日時」と「更新日時」を記入するところがあります。


"datePublished": "<?php the_time('Y/m/d') ?>",
"dateModified": "<?php the_modified_date('Y/m/d') ?>",

以上のような形で投稿日と更新日をデータとして渡しております。
リッチスニペットはこのような形で情報を形式に則って作成し、それを渡すことで反映させるのですが、この形式に則らなくても反映されていた部分がありました。

当サイトの記事ページURLは投稿日時となっております。Googleはそれを取得し、リッチスニペットとして日付を表示してくれておりました。Google先生は構造化データが書いてなかったとしてもある程度独自でページ内やURLなどから情報を取得してくれるわけです。
しかしURL名は変わることがありません。そのため更新をしても更新したとGoogle先生は理解してくれません。その場合、古い記事は古いままとなってしまっていました。そこで私はなんとかして古いものを新しいものへと変化させるための施策をしたわけです。

【Google】スニペットに表示される日付操作を試みる
【Google】スニペットに表示される日付操作を試みる

人は外見よりも中身だよ。 このように言われた人は外見が劣っているためそこが褒められず、形が無く見ることすら

その結果、しっかりと日付が変更され、投稿日時が更新日時と変わったのです。Googleロボットの考えを理解し、それに合わせて対策を講じる。目に見えぬロボットの考えを理解でき、その答えがちゃんと返ってくるとうれしいもんです。こんな感じで日時表示を切り替えられました。
これで一安心だなぁと思っていた矢先、今回構造化データを取り入れたことで問題が出てしまったのです。

元に戻ってしまっています。
構造化データを入れる前は、日付に関する情報はページURLと記事内の日付だけでした。しかし今回構造化データ内に投稿記事を記入したもんだからGoogle先生がそちらの日付を取得し、それを返してしまったわけです。つまり私がこれまでやったことが水の泡となってしまっているわけです。

であれば日付の部分を削除するしかない!

ということになったわけですが、日付の部分を削除すれば構造化エラーとなります。投稿日時は必須事項。そのため削除することはできません。

それであればどうすればよいか?
悩んだ結果、


"datePublished": "<?php the_modified_date('Y/m/d') ?>",
"dateModified": "<?php the_modified_date('Y/m/d') ?>",

日付の偽装工作です。偽装っていうとなんだかイメージが悪いので、「正規とは違う手法」といえばよいでしょうか。

偽装ではない。誤表示の一種です。

「the_time」は公開日時を返すタグです。「the_modified_date」は更新日時を返すタグ。「the_time」を「the_modified_date」に変えることで公開日時を常に更新日時とするわけです。

このようにしておけば公開日時に関する情報はページのURLだけとなります。つまり前回の修正と同じ状況になるわけです。更新すれば投稿日時も変化するため若干おかしな状況になってしまいますがたぶん大丈夫でしょう。

本当であればしっかりと投稿日も記入して、何の問題もないサイトにしたかったのですが、このままでは古いサイトになってしまいます。日付の新旧はアクセスにかなり影響を及ぼします。実際に以前の施策によってアクセスが増えてるわけです。誰しも新しいものが好きなんです。とくにウェブサイトが提供するのは情報です。情報に至っては常に最新のものが望ましいでしょう。別に錯誤を狙ってアクセスを求めているのではなく、純粋に更新した日付を返してほしいだけです。この修正により一定の効果があることを期待しています。

でも果たしてこれが正しく作用するかはわかりません。
エラーが返ってこないだけで根本的にはエラーなのかもしれません。Google先生がこんな小手先の手法で騙されることもないでしょう。でも、そもそも更新日時を返してくれないGoogle先生にも非があると思うんです。前後を入れ替えたりしたのですが、それでも日付に変化がありませんでしたので。とりあえずこの形で続けてみよかと思います。

関連記事

【九カ月目】今年こそアフィリエイターに私はなる!
【九カ月目】今年こそアフィリエイターに私はなる!

新年あけましたが、昨年12月の経過報告を致します。 先月は63000PVでした。先々月が54000PVだったのでかなり...

 
Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。
Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。

仕事の関係でAdobeソフトを使っています。 現在AdobeはCreative Cloudというものになっており、クラ...

 
【アフィリエイト】海外生活を目指すためにすべきこと。
【アフィリエイト】海外生活を目指すためにすべきこと。

寒い時期は暖かいところでのんびり過ごしたい。南国のビーチで褐色の肌の水着美女に囲まれながら火照った体を海に入って冷やす。今年...

 
【十二カ月目】一年間毎日記事をアップしてきた結果
【十二カ月目】一年間毎日記事をアップしてきた結果

本気出すといってから一年が経ちました。アクセスは上り調子。このままの推移であればアフィリエイトで生活が出来るといった考えも生...

 
合成音声と静止画ではYoutube収益化の審査通らない問題
合成音声と静止画ではYoutube収益化の審査通らない問題

昨年末よりユーチューブに動画を連日アップし始めました。すでに投稿した動画は100を超えました。 連日投稿し始めた理由は単純...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS