山林生活

お名前ドットコムからXSERVERのwpXにお引越し

お名前ドットコムからXSERVERのwpXにお引越し

[更新日]
[著作者]

今月初め、サーバーの移管を行いました。当サイトは以前お名前ドットコムというGMOがやっているサーバーを利用していました。以前から「サーバーが重い」と感じていました。しかし移管作業って色々と面倒だし大変ということでズルズルとそのまま放置していました。恐らくこの放置のせいで閲覧者が多少減ってしまったところがあったと思います。

しかし先月末、とある出来事がありました。

サーバーエラーでサイトが見れない。

これに関してはお名前ドットコムにおいて特に問題ありません。頻繁にサーバーエラーを起こします。一日に何度も見れない時があります。でもリダイレクトすれば元に戻る、つまり一過性のサーバーエラーです。それを容認していたというのも問題ですが、まぁ仕方がないということで諦めておりました。しかし先月末のエラーはこれまでと状況が違い、7時間以上止まったままでした。

サーバー会社に電話をするもつながらず、メールを送るも返答はなく、エラーが復旧してから連絡がありました。

「メンテナンスをしていました」

これで私はサーバーを移管する決意が固まりました。その日中にXSERVERのwpXの新規登録を済ませ、翌日には準備に取り掛かりました。これまでサーバー移管ということをしたことはありますが、ワードプレスの移管は初めての経験です。そのため色々なサイトを見て回りました。

基本的な流れとして、まずデータのバックアップを取る。そして新サーバーでドメインの登録をする。そこにデータを流し込み、ネームサーバを変えて終了する。これだけの作業です。サーバーの種類やスペックによって多少違いは出てくるんだと思いますが、基本的にはこの作業を行えばいいだけです。

しかしそこに至るまでにかなりの時間を費やしました。

お名前ドットコムでのデータ抽出に関して

最初に行うことはデータを抽出する作業です。phpMyAdminというものを使ってお名前ドットコムからデータベースを抽出しなければなりません。この方法に関してはほかの人のブログを読んだ方がよいでしょう。結構皆さまこれについて言及されているようです。大雑把な部分だけ書くと、お名前ドットコムにはphpMyAdminが導入されていないので自分でダウンロードしなければなりません。

まずはphpMyAdminをダウンロード。そしてデータベースを取得します。まず私はこの部分で引っかかりました。

データベース自体は問題なくダウンロードができました。しかしそのデータベースが結構サイズが大きいのです。圧縮してもかなりのサイズでした。そのためデータベースも小分けにして保存することに。サイトを一年以上毎日更新していると結構なサイズになるようです。

引っかかったとしてもここはそこまで大きな問題ではありませんでした。
問題となったのはそのほかのデータのバックアップです。

コンテンツ、つまりサイトの画像やプラグイン、データというのはFTPソフトを使ってダウンロードしなければなりません。この作業がかなり時間がかかりました。ただボタンを押してダウンロードをするだけの作業なんです。しかしそれだけの作業なのに30時間以上かかりいました。

その30時間、ただ待っていたのではありません。数分おきにFTPを起動したりシャットダウンしたりと繰り返し30時間です。FTPソフトにも少々問題があるのですが、恐らくお名前ドットコム側で多量のデータ移動をした場合にストップがかかるようになっているみたいです。サーバーの負荷を軽減させる目的なのでしょう。頻繁にダウンロードエラーを繰り返すのでかなり時間がかかってしまいました。

wpXサーバーにアップロード

あとはwpXサーバーに流し込むだけです。wpXサーバーは名前の通りワードプレスに特化したサーバーとなっております。ワードプレス以外のページは作れません。作れない代わりにワードプレスを利用するのであれば最適な環境を整えてくれているようです。私がこれまで前のサーバーで出来ずに悩まされていたことが大体できるようになるわけです。

ただそのようなサーバーのため多少仕様も変わっています。

当サイトはSSL化をしておりhttpsで運用しています。ここの部分が少し厄介でした。SSLの認証はサーバーに対して行うものです。つまりSSLの認証は新しいサーバーに引っ越しが住んだ後でなければ受けられないわけです。引っ越し後はhttpsで表示しようとしても認証を受けるまでは評されないわけです。そのため一度httpsをhttpに戻しました。そしてネームサーバーの書換え後SSL認証をしました。

認証が終われば元に戻す形です。httpに戻したといっても数分程度の一瞬でした。

あとは.htaccessにてhttpにリダイレクトをかけてhttpsに切り替えるだけですが、wpXサーバーではその命令文が使用できないようです。ただ代替案としてwpXサーバーで設定する項目があるのでそちらを利用します。

これで全て移管することができました。サーバーが完全に移るまで二週間ほどは様子を見る形です。
晴れてこのように移管したわけですが、即刻でよい結果が現れました。

他のブログに載っていたRSSの登録が復活した。

RSSで登録しても仕様によってはじかれる。何もしていないのになぜか機能しない。そんなことがあるようです。原因はサーバーの仕様。
サーバー側が負荷軽減のため拒否しちゃうわけです。
でも今回サーバーを移管したことで復活してくれました。そこからアクセスしてくれる人が増えたわけです。

増えたのはよいのですがそのタイミングでGoogleアルゴリズムアップデート。ほかの方のブログの話では一つ前のアップデートよりも被害は少ないとのことでしたが、今回も私は相応の被害を受けています。これに関しては来月はじめの報告の際にお伝えします。

以前のサーバーからのダウンロードに時間がかかっただけで、以降はそこまで不便なく進めることができました。この作業をしっかりと記事にしたいのですが、それはまた今度時間があるときにでも書きたいと思います。でもこれで新たな一歩が踏み出せるわけです。まだ移動させただけなのでとくに何もしていません。今現在でも以前のサーバーに比べると動きが速い感じがします。ほかにも改善できるポイントがあるためこれより少しずついじっていこうと思います。

関連記事

【wordpress】新着記事と更新記事を別々に表示させる方法
【wordpress】新着記事と更新記事を別々に表示させる方法

PV数が伸び悩んでいます。このままでは先月よりマイナスになってしまうかもしれません。 それもそのはず、山林生活というタイト...

 
Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法
Amazonサイバーマンデーで買った不用品を宝にする方法

物欲というのは厄介なもので、欲しいものを得るのではなく、欲しいものを得ることによって気持ちが充足されるだけ。もっと言えば本当...

 
Accelerated Mobile Pages (AMP) でのサイト運用について
Accelerated Mobile Pages (AMP) でのサイト運用について

AMPを利用してサイト素早く読み込めるようにしましょう。 AMPの設定はお済でしょうか? googleさんからずっと...

 
プライバシーポリシーのページを作成をする【GDPRとか】
プライバシーポリシーのページを作成をする【GDPRとか】

EU一般データ保護規則(GDPR)とかいうの流行ってるんですか?なんだかよくわかりませんが、プライバシーポリシーを見直さなき...

 
旅ブログでは稼げない。旅人という仕事で利益を得るためには?
旅ブログでは稼げない。旅人という仕事で利益を得るためには?

アフィリエイト、ブロガー、デイトレード、写真家...。 色々な仕事に手を出したもののそもそもの能力が足りないためどれも大し...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS