【消して】クソ記事をどうにかして優良記事に変えたい【リライトして】
アクセスが伸び悩んでおります。このペースだと年内に10万PVに達するのも危うい状態です。
今年もあと残り5カ月。毎日記事を書けば150記事ほど増えます。しかし検索結果上位に表示されなければ150記事増えたとしても何の状況も変わりません。
数で勝負をするよりも一つずつ丁寧に書いていく方がよい。
この通りなんです。記事を書けばアクセスしてくれる人がいます。しかしその時だけその記事はアクセスされるだけで、日数が経てば誰も見てくれる人はいません。運よく検索に引っかかりアクセスがあるページも存在しますが、全体の1割にも満たしておりません。つまりほぼゴミ記事だらけの状態です。
実際に先日、
「クソ記事」
「観たくない」
「文章長い」
というような問い合わせがありました。
観るに値しないブログに対し、わざわざご丁寧に問合せをする奇特な方もいらっしゃるようです。
クソ記事というのは否めません。
文章はそこまで長く書いているつもりはなく、何だったらまだ短いのでもっと長く書きたいとすら思っています。現在の記事の文字量は2000~3000字くらいです。まぁ書いてある内容はゴミみたいなもので、且つ無理やり文字数増やしている部分はあります。100字程度で説明できる内容を1000字くらいに広げ、そこに無駄話を足して2000字くらいにしているわけです。そういった意味では長い文章なのでしょう。文章量はSEOには関係ないということでしたが、詳しく説明すればおのずと文章は長くなり、また文章が長くなるということはキーワードも増えるためPVアップには重要なポイントとなります。そのためこれまで通り、何だったらこれまで以上に無駄に長い文章を書きたいと思います。
とくに過去記事のリライトは文章を増やす形で対応しています。
基本的な部分は変わらないですが言い回しや付け足しをしてボリュームアップを目指します。現在の記事数はもう少しで700記事に到達します。これらの記事がしっかりと生きていれば現在のページ量で月間50万~100万PVに到達することもできるわけです。もちろんそれが容易ではないというのはわかっております。そんな簡単に出来るのであればすでに対策済みで、今頃は海外で悠々自適な生活をしているでしょう。しかし今は薄暗い部屋の中で明日の糧を求め、今を必死に生きているだけとなっているわけです。
ではそのようななかで悠々自適な生活を目指すためにはどうすればよいか?
それがわからないわけです。わからないから記事を消してリライトしてを繰り返すわけです。文字数を倍に増やせばキーワードも同じように増えるわけです。それであれば文字数を増やす。これが一番手っ取り早いでしょう。しかし文字数を増やせばアクセスが増えるのであれば、皆がとりあえず文字を多く書くだけとなります。一時期あったワードサラダ的な感じで機械的に記事を作成していきページを増やす方法を実践する人が出てくるのでしょう。もうすでにそこも対策済みとなっています。
つまりただ文字を羅列して書くだけでは検索に引っかからないようです。
Google先生の好む文章は段落ごとの記事のような気がします。あくまでも私見であり、個人的感覚ですが段落分けをして見だしを作るページ構成の方が上位表示されやすい感じがします。
<h1>一番検索に引っかけたいワードを含むタイトル</h1>
<p>まずはリード文。このページの基本情報を簡易的にまとめたもの</p>
<h2>一段落目。起承転結の起の部分のタイトル</h2>
<p>起の部分の詳細</p>
<h2>二段落目。起承転結の承の部分のタイトル</h2>
ベタな文章校正ですがこれが一番読みやすくロボットも判断しやすいのでしょう。
そのためアフィリエイトサイトを作る人たちはこの形式で作る人が多いんだと思います。
つまり、もうこれでは戦えないというわけです。
皆が皆右にならえ状態では二番煎じの人は前には出れないわけです。前に出るためには他とは違うアプローチの仕方を選ばなければなりません。
例えば
「カメムシを食べてみた。その味は?」
というタイトルと
「カメムシは有機溶剤の味。その味となる理由とは?」
同じカメムシの味についての記事ですが、後者の方が広がりがあります。
最近のハウツー系のページは答えをとりあえず後回しにして最後まで読ませる形式をとっております。この形式をとる理由は検索してアクセスした人の滞在時間を少しでも長くするため。滞在時間が長いということは有益な情報が書かれている証。そのためサイトの評価が上がるというわけなんでしょう。
「〇〇を調べてみました。年収は?彼氏は?」みたいなクソどうでもよいサイトです。
しかしそんなクソどうでもよいサイトでもアクセスがあるわけです。当サイトもクソどうでもよいサイトと差異は無いのですが、それでもちょっとでも役に立つかもしれないサイトを目指しているわけです。それと収益を得て悠々自適な生活を送るためでもあります。
そうなるとこんな感じで書き換えていくしかないでしょう。
タイトルを変えれば当然文体も変わっていきます。全て一気にリニューアルはできないため少しずつですが過去記事を新しくしていきたいと思います。
いかがでしたでしょうか
しつれいしました。
消してリライトしてって言いたかっただけのヤツー。