【Photoshop】ウェブ用に保存で画像が汚くなる【対処法】
外出先でブログを更新したい。そんなわけで購入したsurfaceGO。性能はラップトップPCに劣るところがありますが携帯性はこれまで持っていたタブレットやPCに比べると断然一位です。さっと取り出してカタカタっと文章を書くのであればこの端末が一番です。
ただブログを更新するとなるとそれに付随する画像編集が必要となります。一応無料の画像編集アプリはありますが、使い慣れていないという点と使えないという点がありそれらを選びませんでした。
金さえ払えばどうにかなる。
そんなわけでお金で解決しようとしたわけです。画像編集ソフトの雄といえばPhotoshopです。ブログに写真を載せたい。しかし人が映り込んでいてそれにモザイクをかけたい、画質を落さずに画像サイズを変えたいというときにPhotoshopがあれば気軽に操作できます。しかし性能の低いsurfaceGO。パソコンのソフトも入れられるタブレットだとしても、性能的にPhotoshopを動かすのは困難です。そのためちょっと諦めモードでしたが、タブレットでも動かせるPhotoshopの廉価版があるということでそちらを導入しました。
それがフォトショップエレメンツというものです。
性能的にはPhotoshopとほぼ変わりありません。ただいくつかの機能が制限されています。データがCMYKの保存ができないという点、それとベクトルデータが使えないという点です。画像データの保存形式に関してですが印刷などをしない限りはRGBで十分です。ベクトルデータもロゴとか作ったりしない限りは不要でしょう。それらの機能が必要であればパソコン上でやればよく、仮にsurfaceでそれができたとしても性能的に無理があります。そのためそれらの機能は不要です。ほかにも制限があるようですが影響はなさそうです。Photoshopがプロ仕様、エレメンツはAI任せでプロに近いものを作れるといった感じなんでしょうかね。
どちらにしてもたいした機能は使いませんのでエレメンツで十分です。なんだったらモザイクと画像サイズを変えるくらいしかつかっていないのでわざわざPhotoshopである必要はないのですが、使い慣れたソフトなのでお金を払って入れたわけです。
購入当初、ちょうど新作のエレメンツ2020というのがでていました。そのため前作の2019は半額の値引きキャンペーンをやっていました。Photoshopは現在サブスクリプションとなっており、年額や月額制です。毎月支払っていれば最新のPhotoshopが使えます。Photoshopを毎日のように使用し、それで収益を上げているのであれば毎月支払うのもよいのでしょう。しかし私のように趣味の範疇で大した機能も使わないのであれば毎月支払うのは負担が大きいです。そもそもサブスクリプション型の支払いシステムはできれば避けて通りたいです。現状月額や年額支払っているのは「携帯代」「ネット代」「光熱費」「アマゾン」「自動車保険」です。できればこれらも見直したいところがあります。とくにアマゾンとか最近微妙になっているので解約を考えているところです。
話がそれましたが毎月Photoshopに支払うのが嫌でした。でもエレメンツは買い取りのアプリでした。その時支払えば以降は追加費用なく使えるというものです。当然性能アップはしませんがそもそもたいした機能を使うわけではないので買い取りタイプで十分なのです。そしてどうせ以降も使うだろうということで2020年の最新タイプを購入しました。古いやつとの差はAI機能が向上したらしいです。一切使うこともないのでしょう。無駄に高い金を払っただけです。でもそれで高性能の最新版を「持った」わけです。自慢できますよね。
17800円。リサイズしてモザイクかけるだけのためにこの金額を支払ったのです。まぁ高いですよね。ちなみに2019バージョンは値下げして13000円ほどで購入可能となっていました。バージョン違いでの機能を一切使いませんが「高いものはいいものだ」「新しいものはいいものだ」という考えが働き5000円高いけど最新バージョンを購入しました。
それで使い勝手はどうかというと、
金払ったのにクソでした。
これがPhotoshopの性能なのか、それともsurfaceGOの性能のせいなのかはわかりませんが、ウェブ用に保存する際に画像サイズを変更するとノイズが入るのです。
カメラはpixel3aのスマホカメラです。JPEG画像。サイズは8.3メガピクセルで3840×2160。画像サイズはおよそ2メガバイトほど。それを600×300くらいのサイズにリサイズしてブログに載せます。
こちらの画像はパソコンのPhotoshopでリサイズした画像です。132キロバイトまで落ちていますが、もとの2メガバイトの画像と特に変わりはありません。
こちらがフォトショップエレメンツでリサイズした画像です。縦線のノイズが入っています。
どうやらJPEGで保存するとこのようになります。またPNGで保存する場合でも高画質保存をするとノイズが入ります。高画質保存なのにきったねー状態で保存されます。
GIFか低画質のPNG-8で保存しなければならない。
結論はこのようになりました。そのため旅の途中から画像はPNGで保存しています。保存形式を変えれば縦線は入らなくなります。でも低画質のため若干荒いんです。手軽に使えるPhotoshopということで購入したのにもかかわらず、全然手軽さが味わえませんでした。これであれば無料のアプリの方がJPEGで保存できるしきれいなままです。私のやり方に間違いがあるのであればこのまま使い続けたいのですが、パソコンのPhotoshopと同じ使い方をしているだけです。何か別の方法があるのではないかとネットで探しているのですがそれも見つからず。似たような症状の人がいないかと探したところ、同じ症状がPhotoshopでも起きている人がいました。そうなると利用している端末の相性とかなんでしょうかね。それであればsurfaceGOにはフォトショップエレメンツは相性悪いということになります。
でも1万なんぼも支払って買った画像編集ソフトです。使えないからもういらないとはしたくありません。しかも3.5GBほどをsurfaceGOにいれたわけです。これをどうにかして使えるようにしたい。
とりあえず面倒ですがアンインストールをして再度入れなおしてみました。インストール時に何かがクラッシュしているのかもしれません。
ダウンロードをするだけで結構な時間がかかりますが、これでなおるのであれば御の字です。
全くなおりませんでした。
無駄な時間をただ過ごしただけ。どうやらダウンロード時のクラッシュなどではなく仕様のようです。ウェブ用に保存なのにウェブで表示するときったねー画像になっちゃう仕様なのでしょう。Adobeさんは「Photoshopは写真用なの!ウェブ画像なんかのためにリソース割くか!ボケッ!」という考えのようです。そんなわけなんでクソみたいな画像になっちゃうのでしょう。
ただこの画像問題の対処法があります。
今回ウェブ用に保存でリサイズするとノイズが入りました。Photoshopエレメンツは一般的なPhotoshopの機能のほか、簡単に操作ができるクイック機能がついてます。ボタン一つである程度の作業をPhotoshopのほうでやってくれるヤツです。それを使えばノイズが入りませんでした。
エレメンツを開き画像の編集⇒ガイド⇒写真サイズの変更でサイズ変更をして保存すれば縦線が入りませんでした。これであれば回避できるのですがウェブ用に保存って意味ないですよね。もしかしたらエレメンツの2019バージョンはこんなことにならなかったのかもしれません。2019バージョンはMicrosoftのストアアプリにありました。2020年はありませんでした。ありませんでしたが動作環境を見て、surfaceGOでも動かせると踏んで購入したのですが...。前のバージョンにしておけばよかったのかもしれません。
保存にちょっとひと手間必要ですが慣れれば大した作業でもありません。これでたぶん使えるのでしょう。でも、この程度で問題が起きているとなるとほかにも問題がありそうな気がします。。。
やっぱりスタンダードのPhotoshopの方がいいんだろうなぁ。