台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる
前回山林に行ったのは梅雨明け頃。もう二カ月ほど期間があいてしまいました。本来であればもっと山林に行きたかったんです。でも行け...
【30本の矢計画】個人輸入ビジネスへの道
コロナ以降、というより少し前からモノを買うのはネットが主流となりました。店に行って買うものがあるとすれば洋服ですがその頻度は...
旅先で売ってない!そんなときのネット注文コンビニ受け取り
現在使用しているスマートフォンはGoogleの出しているpixel3aというもの。 先月pixel5aが発売されました。でも...
【オフグリッドを目指せ】ソーラー発電で強制換気機構を自作
小屋の中で調理をすると煙が出るんです。それ以外にも生木を使えば煙だらけとなります。 小屋は基本扉を開放したままです。夜は閉め...
そうだよ、夏だよ。草刈りの季節だよ。
梅雨も明け夏真っ盛り。そんな暑い中オリンピック選手は身体を酷使しているわけですからすごいですね。スポーツ観戦にそこまで興味が...
囲炉裏のある生活。小屋暮らし的なヤツ
所有する山林には小屋がありますが、これまで山林の滞在は車中泊でした。理由は小屋が寝泊まりできる状態ではないため。山林を購入し...
小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた
囲炉裏もできたしそこで調理もできました。結構囲炉裏って使い勝手が良いです。小屋の中なので風が吹かないのもよいし、天候も気にせ...
砂利で嵩増し。山林小屋の囲炉裏完成
現在山林小屋の囲炉裏を改修しております。小屋の中央にありサイズもかなり大きいです。はっきり言って邪魔な存在ですが、山林小屋に...
オレはアレルギー持ちのはず!簡易アレルギー検査受けてみた
ある程度の年齢になると周りの人はどんどん結婚し、子供を産みます。 結婚のご祝儀、出産のご祝儀。これは罰なんだろうか?返ってこ...
囲炉裏に使う木灰が高い!砂利で底上げして安く作る
山林小屋には中央に囲炉裏があります。 囲炉裏は隙間の多い小屋にとって重要な存在です。暖を取る、料理をするだけでなく、煙で防虫...