山林生活

オオスズメバチの巣が敷地内に!どうやって対処するか。

オオスズメバチの巣が敷地内に!どうやって対処するか。

[更新日]
[著作者]

購入した冷蔵庫。さすがに小さすぎました。卵10個入りパックを斜めに入れ、納豆の小さいパックが三つ。無理やり500ミリのペットボトルを入れて限界です。小さいですがちゃんと冷えています。
最近寒いしこれから寒くなるので暑い時の能力がどの程度なのかわかりませんが、今のところ満足しています。ただ小さいので入れられる限度があり、そのほかは車中泊の際に購入したクーラーボックスに入れています。500ミリのペットボトルを冷蔵庫で冷やし、クーラーボックスに入れる作業を毎日やっています。ここのところ涼しいのでクーラーボックスの中も冷たいです。クーラーボックスにはネギと調味料が入っています。

冷えた飲み物に関してですが私には不要です。比較的お腹が弱いので冷たいものがあまり受け付けません。ビール好きですが飲むとお腹を壊します。トイレがその辺の状態で腹痛はいろいろと大変なんで。今回は常温か温めたものしか飲んでいません。

ペルチェ式冷蔵庫に関してですが、かなり汗をかくようで...。さすがに車に積んで動かすというのは厳しそうですね。とくにサンバーはそこまで大きくないので、寝床が濡れてしまいます。小屋に置いておくだけなんで別に濡れようが燃えようがどうでもいいんですが、車で使うのはちょっと厳しそうです。

そんな感じで山奥の暮らしを満喫していますが、山ということで色々と不便なことがあったり危険なことがあります。とくに山の中だと獣のこえが響き渡ります。この辺だとイノシシやサル、そして鹿とキョン。このあたりの獣を頻繁に見かけます。夜になると鳴き声が聞こえるんです。都内だと喧嘩しているネコの声や飼い犬の吠える声くらいでしょうが、千葉はキョンの鳴き声がするんです。
キョンだと思います。鹿かもしれませんが、女の悲鳴のような少女の断末魔のようなのが聞こえるんです。少女の断末魔を聞いたことがないのですが、イメージしているような鳴き声が聞こえるわけです。もしかしたらリアル少女の断末魔だったかもしれませんが...。

まぁ鳴き声はずっといれば慣れてくるもんです。キョンは襲ってくることもないのでとくに気にしません。山の中で襲ってくる獣はイノシシと猿くらいでしょうかね。今のところ襲われていませんがそこは注意しなければなりません。とくに夜トイレに行くとき。トイレといってもトイレではなく野原なわけです。夜行性の動物がその辺ウロウロしている中でしなければなりません。注意って何をすればよいのかわかりませんが、トイレ行くときはできるだけ物音を立てながらしています。

こんな感じで獣への対処は万全です。問題は虫です。ハエや蚊などの虫は当然います。そしてオオゴキブリもいます。危険なのはアブや蜂ですね。とくに秋口は蜂が活発化します。毎年テレビとかでもスズメバチがどうのとかで特集が組まれたりしています。スズメバチに刺されたらアナフィラキシーショックで死ぬ可能性もあるんだとか。それもそうですがかなり痛いらしいんです。子供のころにあしながバチに刺された経験はありますが、それよりも痛いらしいんですよね。あの時も結構痛かったと記憶していますが。

そんなハチですが当然いるわけです。しかもオオスズメバチでしょうか。キイロスズメバチでしょうか?撮影した画像を見る限りスズメバチで間違いなさそうです。こいつが小屋の脇にある花壇のところに巣をつくっていました。だいぶ寒くなってきているのでもうそろそろ終わりの時期ではありますが、このように外に飛んできます。そして車にへばりついています。車の表面温度が高いためスズメバチが集まってくるようで。この温度の高いところに集まってくるのは蜂の生態なんでしょうね。アブですら嫌な存在なのにここでスズメバチです。ちょっとでも巣に近づくとカチカチと警戒音を出してきます。あれに刺されたら大変なことになります。

どうしても山林なんでこのようなことは起こりえる環境です。スズメバチ以外にもいろんなハチが飛んでいますからね。流石に自分で処理できるはずもなく、そもそも処理できる道具がありません。あるのは蜂除けのスプレーだけです。かといって業者を呼ぶにしてもお金がかかるし。どうやら冬になればいなくなるそうなのでそれまで待つしかありませんね。

草木が生い茂ってたり、倒木があったりするとそこに巣をつくられやすいようです。オオスズメバチは地中に巣をつくります。雨が凌ぎやすい場所や周りから発見されづらいところに巣をつくるんだとか。つまりちゃんと草刈りをしてきれいにしておけばオオスズメバチに巣をつくられることもないのでしょう。とりあえず今は刺されないように気を付けるってところでしょうかね。来年に向けて巣が作られづらい環境にするしかないのでしょうね。しかし常にあたりを警戒しながら作業をしなければならないのでしんどいです。
近づかなければ襲ってこないのですが小屋の入り口のそばなので近づかないわけにもいかないんです。また火をたくとそこにスズメバチが寄ってくるんです。恐らく熱を感知して寄ってくるのでしょう。これでは何もできません。
オオスズメバチの天敵はオニヤンマなんだそうです。オニヤンマはオオスズメバチを捕食するそうです。オニヤンマのいるところはオオスズメバチの巣が作られづらいんだそう。つまりオニヤンマが生息しやすい環境づくりが必要ってことですよね。ハチに関しては山林ということでその辺にいっぱい飛んでいます。今後も付き合っていかなければなりません。でも敷地内に巣をつくられると作業効率が落ちてしまいます。なんとか来年は巣が作られないようにどうにかしたいです。

関連記事

【自炊】小屋暮らしで食事するために必要なモノ
【自炊】小屋暮らしで食事するために必要なモノ

車中泊では買い食いをしていました。それが出来たのは移動中にお店を見つけられるからです。道中のスーパーに立ち寄りご飯とおかずを...

 
装備できなかった斧を装備してみた
装備できなかった斧を装備してみた

うちの親が先日山林に来てこのように言ってきました。 ここ、傾斜だけど平地にすればカエデの木が日を遮って心地よいと思う。 ...

 
小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた
小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた

囲炉裏もできたしそこで調理もできました。結構囲炉裏って使い勝手が良いです。小屋の中なので風が吹かないのもよいし、天候も気にせ...

 
2021年、山林開拓開始!年明けは山林で寝正月
2021年、山林開拓開始!年明けは山林で寝正月

新年早々山林に来ております。 年明け早々に頑張って山林開拓するゾ!としたかったのですが、やっぱりこの時期は山に来るべきでは...

 
年度末山林開拓
年度末山林開拓

天候が悪くなるという予報が出ているのに山林に来ました。 地面が土なので雨が降ると泥だらけになります。外に出ずに...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS