山林生活

山林における食生活

山林における食生活

[更新日]
[著作者]

山林生活といっても車中泊を山の中でしているだけの状態です。
車中泊と違うところは火を使って調理が出来ること。買い物ができないことでしょうか。
一応冷蔵庫はあるもののペルチェ式の小さなもの。そのため食べるものも限られてしまいます。

基本は米と麺です。これらは常温保存が出来るので主食となります。

これに副菜が何品かつくのが理想ですが、山林生活だとそれが難しいです。

米+ふりかけ=ふりかけごはん
米+納豆=納豆かけごはん
米+生卵=卵かけごはん
米+干しシイタケ=キノコごはん
米+乾燥わかめ=ワカメごはん
麺+生卵=卵ラーメン
麺+生卵+乾燥わかめ=わかめ卵ラーメン
米+カレー=カレーライス

先日缶詰のカレーを食べた衝撃が忘れられません。

基本穀物と乾物で生活をしています。
野菜はたまに畑から取ってきては味噌汁(インスタント)の具に足したり、ラーメン(インスタント)の中に入れたりはしているものの明らかに足りません。

ビタミンはビタミン剤で。

家畜のような食生活をしております。
ただ、この食生活をしていると意外にも体調がよいのです。
どうしても俗世に戻ると肉がメインとなってしまいます。

鶏肉豚肉牛肉に羊肉馬肉...。肉と名乗るものは何でも食べます。メインが肉。サブが米。なんだったら米も食べません。

若いころはカルビに白いご飯が至極でしたが、年を取ると量を食べれない。そして油物が受け付けなくなります。
脂身は好きです。しかし体が拒否反応を示し、食べられなくなってしまうのです。

カルビよりもロース。
ごはんではなくお酒。

身体が受け付けなくなったとはいえ、やっぱり肉好きであるから俗世では肉料理を堪能してしまいます。
しかしここは山の中。肉はその辺で走り回っておりますが捕獲するすべもなく、仮に捕獲が出来たとしても捌く技術もありません。
結果肉料理はできません。そのため肉なし生活が続いているわけなんですが...。

体調がすこぶる良いんです。

肉を食べるとやっぱり消化に体力を使います。また油物は胃がもたれます。内臓への負担が大きいです。
負担があれば体力も奪われます。結果的に常に疲れている状態になります。
でも肉を食べないと内臓への負担も少なくなります。恐らく最近調子がよいのは肉食をしていないからなのでしょう。

私、ベジタリアンでもビーガンでもなく、またそれを目指すつもりも毛頭ございません。
なんだったら肉だけでもいいです。

肉タリアンです。

山林での唯一の肉はカルパス(ドライサラミ)と魚肉ソーセージです。
一応焼き鳥の缶詰も買ってきておりますが、使える肉はその程度です。

体調は良いとはいうものの、肉に対するあこがれは強まるばかり。
その結果、俗世に戻ると...。

肉食べちゃいますよねー。しかも脂たっぷりのホルモンです。
仕事の関係で昨日下山し、街に戻りました。ビールにホルモン。最高です。
結果、体調が悪くなったのは言うまでもありません...。

関連記事

その辺に生えている実を食べてみた
その辺に生えている実を食べてみた

山林生活といいったら、 ・自分で作物を育て自給自足をする。 ・薪を割りそれを燃料にして調理をする。 まぁこんな...

 
激安ワイン「リバースフラミンゴ」と炭火焼きステーキ
激安ワイン「リバースフラミンゴ」と炭火焼きステーキ

1月末の寒い時期に山林に滞在しています。寒いといっても日中は日が出ていれば結構暖かいです。 この時期でも風が無ければ日光浴...

 
香辛料たっぷりの自作マサラチャイを作ってみた
香辛料たっぷりの自作マサラチャイを作ってみた

海外渡航ができないので国内旅行でもしようかとも思ったのですが不要不急の外出は禁止とのこと。国内旅行の場合は車中泊が主で、とく...

 
これこそが山林メシ。モミジイチゴとサバカレー。
これこそが山林メシ。モミジイチゴとサバカレー。

モミジイチゴとかいうやつです。 子供のころよく取って食べてました。 キイチゴって言ってましたがなんか違うんで...

 
明日もう一度来て下さい。本当のすき焼きを食べさせますよ
明日もう一度来て下さい。本当のすき焼きを食べさせますよ

今年は夏場に京都まで旅にでました。 京都へは電車の乗らずに行きました。日本橋から自転車に乗って途中ズルしながら最後は大津か...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS