山林生活

山林で作物を育ててみる

山林で作物を育ててみる

[更新日]
[著作者]

人は生きていくうえで食物を口にする。世の中には霧を食べ呼吸だけで生きているブレサリアンなる人もいるみたいですが、そんな生活は望んでいません。
私ベジタリアンでもビーガンでもありません。生き物は普通においしくいただきます。そのため山林の生活においても食事は不可欠となります。
現在はまだ通って山林を開拓する作業をしているため食事は外のものです。
行くときにコンビニに立ち寄り朝ご飯を食べ、日中はホームセンターに行きがてらその辺で食事を済まし、夜は家に帰って夕食をとります。
私はこれまでキャンプというものをそこまで経験したことはありません。誰かの誘いで行く程度。そのためキャンプ道具はありません。
キャンプ道具があれば飯ごうで米を炊いたり、網を使ってバーベキューなんかもするのでしょう。
それらの機材が無いためそのような発想にもならず、購入も今のところ考えておりません。
ただ今後ここで生活をするのであれば「台所」が必要となります。井戸もできたのでこのあたりは考えなければなりません。

また調理についてもそうですが食材に関してもせっかく山林を所有しているのだからそこを生かしたいですね。
キノコの知識はないですが、その辺でキノコが生えています。また川が接しているのでそこで何かを捕まえることができるかも?
敷地内には梅の木が育っているので梅干しやら梅酒も作れるかも。山椒の木も確かあった気がします。またイノシシ、鹿、キジを確認しています。
山は食材の宝庫です。これを上手く利用できれば食事にも困らないのではないでしょうか。

また私の所有する山林には前所有者が作った畑があります。
畑といっても今は荒れてしまい、雑草が生えているだけの土地。鳥獣被害が無いように囲われているが、ここで作物を育てるとなると開墾をしなければなりません。
井戸掘りも完了し水も手に入ったことだし、春ころまでに何かしらの作物を育てたいと思っています。
さすがに稲作を育てるのは難しい。そもそもその技術がない。というよりも水田にはできない。
どうやら水田で育てるものでは無い稲もあるようだが知識がない状態でそれを育てるのは難しそう。
そうなると麦?芋?でもイノシシやシカの被害も多いようなので柵の強化が必要。どちらにしても知識をまずは得ていく必要がありますね。
そんな中、ホームセンターの種コーナーで簡単そうな種子を見つけました。

今回手にしたのはコリアンダー
ハーブなどのこの手の野菜はそもそも雑草のようなもので放っておけば勝手に芽が出て育つ。私、ベランダで育てたこともあります。
コリアンダーだけではなくバジルやミントを育てるのも良いかもしれない。これだけで腹は膨れぬが、料理の味付けにはなるでしょう。

鳥獣被害に関しては私だけの問題ではありません。うちの畑で被害対策をしていないと山から動物が下りてくる。結果的にほかの畑にも被害が及びます。
そのため作物を育てるときは柵を設け、また電気を通した電気柵などにする必要があるらしい。このように周りのことも考えなければなりません。
どちらにしても穀物を植えるのはまだ先のお話になりそうです。それまでは唐辛子やハーブ類を植えて農業経験値を得ていこうと思います。

コリアンダーは植えてすぐに芽がでました。
恐らく間引きとかしないといけないんでしょうけど、とりあえずは参考程度に植えただけなので放置したままとなっています。
小屋の改修工事や畑仕事など色々あるため今後の方針、計画をある程度決めなければなりませんねぇ。。。

関連記事

土食という選択。テングノムギメシを食べてみたい
土食という選択。テングノムギメシを食べてみたい

もやしにごま油と醤油をかければ十分おかずになる。 それと白米があれば節約飯がつくれる。 いやいや白米なんて金持ちの食...

 
【自給自足】素人でもできる一番楽な枝豆の育て方
【自給自足】素人でもできる一番楽な枝豆の育て方

山林の来ました。 やっぱり暖かくなると重い腰も上がりやすくなるようです。これで実家の仮住まいよりもこちらに住んでいる方が長...

 
【自家栽培】枝豆が思いのほか育ってるので拡張してみた
【自家栽培】枝豆が思いのほか育ってるので拡張してみた

いい感じで伸びてます。枝豆です。 案外簡単じゃねーか! これだけ育つのであれば夏には枝豆でビール。秋には大豆を収穫し...

 
山林における食生活
山林における食生活

山林生活といっても車中泊を山の中でしているだけの状態です。 車中泊と違うところは火を使って調理が出来ること。買い物ができな...

 
サツマイモの栽培は初心者向け?山林で自家栽培を目指す。
サツマイモの栽培は初心者向け?山林で自家栽培を目指す。

昨日の続き、畑仕事です。 昨日は頑張ってたい肥を畑に運び土づくりをしておりました。これより作物を植えていきます。 こ...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS