山林生活

【自給自足】自家栽培したサトイモの収穫

【自給自足】自家栽培したサトイモの収穫

[更新日]
[著作者]

先日山林に行った際、私が丹精込めて作ったサトイモがなくなってました。植えてから半年くらいでしょうか。手塩にそして愛情をかけて育てたのに全て消えて亡くなりました。どうやら親が収穫したとのこと。すでに山林にはサトイモはなく。実家に保管されているということなので見てきました。

サトイモは何個くらい植えたでしょうか。たしか20個ほどだったと思います。
植えたのは五月の半ば。植える時期が少し遅かったのですが、意外にもしっかりと育っていました。
他の枝豆とか大根とかしょぼかったですからねー。たしかトマトも植えたと思いますが、どこに植えたのかもわからず、芽を見ることなく消えてなくなりました。大葉とかも虫に食われ、見るも無残な姿に。

そんな中サトイモはすくすくと育っていました。

それもこれも私が愛情込めて育てたおかげだと思います。それと千葉という環境がよかったのかもしれません。千葉県はサトイモの生産量が日本一のようです。つまり、栽培に適した気候というわけですね。芋はそこまで手がかからなく比較的育てやすい。私にとっては好都合の作物なのかもしれません。

しかししっかり育っていたといっても見えているのは葉の部分だけ。芋は根っこの方が重要で、そちらが育たなければ意味がありません。ただ育っているかどうかを確認する術はなく、収穫を待つしかなかったわけです。本来であれば収穫をして来季の五穀豊穣を願い、飲めや歌えやの乱痴気騒ぎをする予定でしたが、それができなかったのが残念です。でも収穫されたということは食べることができるってわけですね。

これが親芋ですね。私が植えたやつです。
こいつらがどんどん子芋を作り、子々孫々と続いていくわけです。
サトイモの親芋も食べられるみたいなんで回収したそうです。大体20個くらいでしょうかね。親芋ひとつにつき10~15個の子芋が取れるとすると200~300個はとれる計算になるわけですね。
300個っていうとかなりの量ですね。20個の親芋でこの量ですからね。子芋だから小さいんだと思うのですが、かなりの量になるのでしょう。消費するのが大変そうです。

芋は連作できないみたいですが、畑自体の土は入れ替えるのでまた植えてもよいかもしれません。今季はなんとなく空きスペースに植えただけですが、来季は計画的に植えれば1000個、2000個といった具合にサトイモを取ることも可能なのでしょう。そうすればこれで商売もできそうな予感がしてきました。なんせ完全無農薬ですから欲しがる人も多いと思います。

山林で育てた無農薬サトイモ。

いいじゃないでしょうか。

自然豊かな山林で育てた無農薬サトイモ。

いいじゃないでしょうか。

山林界の巨匠が自然豊かな愛情込めて育てた無農薬で栄養たっぷりの健康サトイモ。

いいんじゃないでしょうか。

ただ次はサトイモではなくサツマイモを育てたいと思ってるんですよね。サトイモって皮剥くの面倒じゃないですか。
ゴツゴツしてて剥きづらいし。サツマイモだったらその辺気にしなくていいですからね。
さて、本丸の子芋はどこにあるのでしょう。

このゴミ袋に入ったサトイモは食べられないやつなのかな?小さすぎると皮むけないですからね。
小さすぎてきぬかつぎとしても食べられそうにないですね。自然の中で育てているわけですのでこういう食べられないサイズの作物が育つのも仕方ないです。この食べられないサイズがいるから食べられるサイズのものが育つとも考えられます。人間社会と一緒ですね。踏み台になるサトイモがいるということです。

さて、収穫されたサトイモはどこにあるのでしょうか?

なんとなく察しがついているかと思いますが、コレです。

これが子芋らしいです。ゴミかと思ったらゴミじゃなかったみたいです。

ゴミだけど、ゴミじゃなかった!

収穫量は10個程度。全然収穫できていません。
予定では200~300だったのに。ネットで調べたら収穫の目安は種芋一つ中10~15の子芋って書いてあったのに。

20個育てたのにそこから生まれたのはたったの10個。

核家族かオマエは!

少子化の波がサトイモにも来ているようです。
こんなんじゃ商売どころか夕飯のおかずにすらなりません。
肥料は蒔いた(途中からやらなくなった)。水も上げた(途中からやらなくなった)。しかしなぜ育たない。種芋のクセに種なしなのか?

理由が全くわかりません。

私の力不足、知識不足、資金不足、そしてやる気不足。いろいろと不足していたところは否めません。
でも、土に植えておけば育つのが作物でしょ?このサトイモたちは子孫を残したいと思わないのかい?

悪いのは私ではありません。悪いのはサトイモです。だって中国産だったし、値引きされてたし。売れ残ってたし。本当に残念なサトイモでした。

まぁそもそもサトイモっておいしいとは思いますが無くても別に困りません。なんとなく育つかなーって気分で植えただけです。

これは失敗ではない。もう一度言いますが「これは失敗ではない」。

来年が楽しみですねー。来年はサツマイモ植えたいです。山林界の異端児が育てた無農薬さつまいも。いいんじゃないでしょうか。

関連記事

【鴨川市の夜】千葉県鴨川市にあるホテルに宿泊
【鴨川市の夜】千葉県鴨川市にあるホテルに宿泊

ただ今の時間は15時。日中色々と作業をしていると気が付けばこんな時間になっています。 どうやら明日から暖かくなるんだと。そ...

 
2021年、山林開拓開始!年明けは山林で寝正月
2021年、山林開拓開始!年明けは山林で寝正月

新年早々山林に来ております。 年明け早々に頑張って山林開拓するゾ!としたかったのですが、やっぱりこの時期は山に来るべきでは...

 
登記法改正で山林が低価格で買える日が来るかもしれない
登記法改正で山林が低価格で買える日が来るかもしれない

宅建の試験については「飽きた」という感じです。最近、参考書もろくに読んでおりません。このままでは受からないでしょう。叶わない...

 
宅地の固定資産税を下げてもらうため役所に直訴してみた
宅地の固定資産税を下げてもらうため役所に直訴してみた

勝浦の市街地は正直なにもありません。まさに田舎の街といったところです。飲食店はあるものの大体が閉まっています。せっかく勝浦に...

 
年末最後の山林滞在だけど寒いので何もしない
年末最後の山林滞在だけど寒いので何もしない

これまで月に一回程度の頻度で山林に滞在していましたが、久しぶりの山林滞在です。 前回が10月だったので2カ月以上あいて...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS