山林生活

不思議な不思議な新横浜。北は西武で南は未開発。

不思議な不思議な新横浜。北は西武で南は未開発。

[更新日]
[著作者]

新横浜に来ています。

新横浜といえば東海道新幹線の停車駅。私も西に行く際は崎陽軒のシウマイ弁当を購入し、こちらより乗車しています。

新幹線は世界初の高速鉄道で開業は東京オリンピックのあった1964年。新幹線計画は戦前から立案されており、朝鮮半島や満州への輸送需要から東京から下関までのルートが計画されていました。1940年より鉄道敷設が始まるも太平洋戦争により1943年に工事は中断。それから15年後の1958年に新幹線計画が決定し、わずか6年で東京→大阪間の新幹線を敷設しました。戦前の時は現在の菊名駅辺りに新横浜駅ができる予定だったそうですが、反対運動が起き菊名の西側に新横浜駅を新設することになりました。

鉄道敷設には土地の買収がつきものです。理想は利便性の良い場所に駅を作りたいですが、買収コストを考えるとそれは難しい。そのため中心地から少し離れた場所に駅を作るのです。新大阪もそう、新青森もそう。新○○駅の多くがハズレ駅です。
新横浜も同じように横浜と呼ぶのもおこがましい場所に「新横浜」と名付け、あたかも「ここは新しい横浜だよ!」みたいに名乗ってるんです。

そう名乗ってるだけ。

でもどうでしょう。横浜に恥じないくらい発展してるのではないでしょうか。むしろ横浜より区画整理されていて美しい街です。これが横浜の玄関口です。

このように近未来感のある駅であれば恥ずかしくないでしょう。これが新横浜のイメージです。

こちら、駅南側です。地方の駅前っぽい雰囲気。これが人口が二番目に多い都市の玄関口です。

神奈川県の玄関、だいぶ寂れてる。

新横浜の南側は篠原口ってところで、駅前は駐輪場になっています。10年ぐらい前はまだ畑もありましたが、多少発展したのでしょうか。でも発展度合いが田舎レベル。政令指定都市なのに駅前がこの状態です。

このように南側が発展していないのは土地買収がうまくいっていない理由があるようです。

小田急、東急、相鉄、京急。神奈川県の私鉄だとこのあたりの名前が上がるでしょうか。このように私鉄ではこの四社の名が思い浮かびますが新横浜駅前には西武系列の建物があります。

新横浜プリンスホテル、新横浜ペペ、新横浜スケートセンター。
これらは西武系列です。かつては駅前に西武系のビルもありました。西武鉄道が乗り入れてないのになぜか西武が幅を利かせてます。

新幹線が敷設される以前の新横浜は湿地帯が広がり、雨が降ると鶴見川が氾濫する地域でした。そんな不便な土地だったため地価が安いわけですが新幹線敷設用地となれば地価が上がります。そんな情報が事前に分かれば大金持ちになれるのでしょうが、そんなうまい話が耳に入ることはないのでしょう。

でも偶然にも西武が新横浜界隈の土地を新幹線建設計画が発表される以前に地主から安値で購入し、偶然にも6倍以上の金額で土地が売れたそうです。駅前に西武関連の建物が多いのは偶然駅開発が始まる前に付近の土地を買ったのが理由のようです。一部の土地を国鉄に売り、残りはビルを建て商業地にしたのでしょう。

これら、偶然です。

プリンスホテルは1992年に、スケートセンターは1990年に開業しました。その開業するまでに住民とトラブルになったようです。

1988年、横浜市と西武鉄道との間で土地の交換がありました。
横浜市は土地区画整理事業のため新横浜駅付近の地主の土地を収用したそうです。街路をつくる予定だったそうですが、最終的には西武にその収用した土地が交換されました。街の発展のために譲った土地が別目的で使用されたのです。そりゃ納得できないでしょう。地主らはこの件で横浜市長を訴えます。

しかし地主らの主張は認められず敗訴となりました。

裁判長が問題ないと言ったとしても地主らは納得できないでしょう。このように関係がこじれた結果、駅南側は1994年に都市計画が決定したものの地主の合意が得れずに2003年に廃止となりました。これが再開発が一向に進まない原因の一つです。
横浜市としては南口側も整備して近未来都市っぽい街を構築したいのでしょうが、新横浜駅が出来るまでの過程で信頼関係を失ってしまったせいで南口側は旧時代都市のままになってしまいました。

2023年に再度都市計画が立案されたようですが、地主の合意がなければ同じ結果になるのでしょう。南口が変わるのはだいぶ先になりそうです。

色々と問題を抱えていますが乗り換えなしで渋谷、新宿、池袋に行けるし、さらには川越まで行けるんです。東急線と副都心線と東武線がつながったので便利になりました。

ここでも西武は出てこない!

交通の便もよくなり住みやすい街になったのではないでしょうか。なんてったって名古屋まで一駅で行ける好立地ですからね。東京駅にも新幹線で行けるので便利です。また需要がなく一時停止していた成田空港行きのバスも2023年より再開しました。

駅界隈にスナックなどの夜間飲食店は少ないですが、居住者が多くなればそういった店の需要も高まり増えていくのでしょう。

と思っていましたが全くないわけではないようです。この近辺はオフィス街です。仕事終わりに一杯いっかける居酒屋、またそのあとちょっとお遊びできそうなラウンジがあります。

姉クラブ。最近よく見かける姉キャバや姉クラブといった店。おそらく熟女とは呼べない、でも若くもない微妙な年齢の人が接客する店って感じでしょうか。ボクシングで例えるなら普通のキャバクラがフェザー級、熟女キャバクラがミドル級あたり。そうなると姉キャバはライト級あたりでしょうか。近い将来「ちょい姉キャバクラ」とかがでてくるんでしょうね。

オフィス街なのでお遊びできるスポットはなさそうに感じますが、全くないわけではないです。遊びたいのであればこれを利用するしかありません。

でももっと遊べるところが新横浜の西側にあるんです。これよりそちらに向かいます。

関連記事

川崎のドヤ街・日進町はBライフの救世主となりえるか?
川崎のドヤ街・日進町はBライフの救世主となりえるか?

本日は川崎の日進町というところに来ております。場所は京急川崎駅から一つ隣りの八丁畷という場所です。ここも一応川崎の一...

 
武蔵新城の公衆浴場「里の湯」はザ・銭湯だった
武蔵新城の公衆浴場「里の湯」はザ・銭湯だった

三度武蔵新城に来ています。行きはレンタサイクル、帰りは電車って感じで運動もしつつ健康的な銭湯ライフをエンジョイしています。 ...

 
川崎の怪しい夜の街を徘徊
川崎の怪しい夜の街を徘徊

本日は外食したいと思います。飲食店の営業時間は21時までとなっています。そのため早い時間帯に食事を済ませなければなりません。...

 
これがほんとの昭和レトロ 砂利道にある鶴間のスナック街
これがほんとの昭和レトロ 砂利道にある鶴間のスナック街

本日は神奈川県の鶴間に来ています。 鶴間という名称はかつて源頼朝が鷹狩りの際に鶴が舞うのを見たから「鶴舞う」が転じ...

 
コロナの明ける前。川崎夜の街散歩。
コロナの明ける前。川崎夜の街散歩。

川崎市内にある35軒全ての銭湯を巡りました。これでわざわざ川崎駅近くのホテルに滞在することもなくなりました。 本当であれば...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS