業スーの66円レトルトご飯 VS 自分で炊いたご飯
独り暮らしを始めたころ、基本的に外食が主でした。 たまに自炊をするとしてもわざわざ米を炊くのがめんどくさかったのでレトルトパ...
テキーラだけどテキーラじゃない!ポルフィディオ アネホ
死ぬまでにいろんな酒を飲みたい。 昔は大酒飲みで朝まで飲み続けられる身体でした。しかし年を追うごとに酒量は低下。今ではビール...
山林の畑、進捗状況
山林に来ております。 ここのところ頻繁に来ていますが今回は滞在ではなく勝浦に来たついでに立ち寄っただけ。 とはいってもせっか...
【アウトドアの救世主】オートミールとロングライフ牛乳
人は生きるためには食べなければなりません。しかし食べるだけではダメなのです。体を動かすために必要な糖質、脂質、たんぱく質だけ...
山林の畑、成長の様子
山林の畑にはジャガイモとニンニクが植えてあります。どちらも夏前に収穫する野菜。平年であれば6月末頃に収穫でしょうか。今年は梅...
【ジャパニーズウォッカ】底辺の酒じゃない「極上 宝焼酎 エコパウチ」
まだまだ寒い日もありますが少しずつ暖かくなってきました。冬場は寒いのでどうしても行動が制限されてしまいます。でも暖かくなれば...
山林の畑、シイタケ栽培着手
山林の畑を見ていきます。 ニンニクはいい感じにしおれてます。 以前植えた時も春まではこんな感じでした。暖かくなると元気が出る...
ソーラー発電で井戸モーターを動かすの終了のお知らせ
いつもであれば年明けに一度山林に訪れてからは暖かくなるまで行かないのですが、今年は珍しく寒い中でも滞在しています。これができ...
ジャガイモ栽培に新たな手法を
こちらはニンニク畑です。 昨年の晩秋に植えました。寒さで大分しなっていますが、春になればスクスク育つのでしょう。 大きいのは...
角打ちなのか試飲販売なのか?小倉駅そばの酒屋「林田商店」
小倉に到着して一番最初に行った店は角打ちでした。酒飲みとしてやっぱり行っておかなきゃダメだろうという使命感にかられたわけです...