山林生活

岩倉に新たな風俗は生まれるか?ブラジルだけじゃない多国籍団地

岩倉に新たな風俗は生まれるか?ブラジルだけじゃない多国籍団地

[更新日]
[著作者]

本日は愛知県岩倉市に来ております。こちらは名鉄犬山線の岩倉駅です。この駅が岩倉市の中心になるのでしょうか。
名古屋まで特急で11分の距離にある岩倉市は名古屋のベッドタウンとなっています。
人口自体は県内で4番目に少ない市ですが、人口密度自体は4番目に高い過密地域の岩倉市。その理由は市の面積が県内で最も小さく全国的に見ても11番目に小さい都市なんだとか。

こちらは岩倉駅の東口側です。現在は西口側が栄えているのでしょうか。
かつては東側も商店が軒を連ねるエリアでしたが現在はお店は少なくなり住宅街になっています。
このように岩倉駅は普通の住宅街ですが、駅から少し離れるとちょっと様子が変わります。

五条川を渡った先に商店街がありますがこちらには日本っぽくない飲食店があります。

「一回食べたらやみつきになる」

こちらはケバブ屋さんです。
ケバブといえば中央アジアの料理、有名なのはトルコでしょうか。
看板右上には月と星のマークがあります。月と星が描かれた国はいくつかありトルコもその一つ。でも三日月の角度からこれはパキスタン国旗です。ってことはパキスタン料理屋かな?

でも左に書かれてるのはアラビア文字ではありません。また英語でもなさそう。
調べたところこの文字はポルトガル語のようで、ブラジルの朝食、お弁当と書いてあるようです。

ちなみに店名のALATURKAはトルコ風って意味なんだとか。ブラジル風のトルコケバブパキスタン仕様。だいぶ地域がぶっ飛んでるどっかの国の料理。どこの国の料理屋なのか全くわからねぇ。

こちらの店名もポルトガル語っぽいです。
そしてあってであろうブラジル国旗。

すごい異国感がある住宅街。
そうなんです。この界隈は外国料理店が多いです。
こちらは岩倉駅東にある岩倉団地前、どうやらここは外国人街なんだとか。

岩倉団地は約2000世帯住むマンモス団地。
築年数は棟によって異なり、若いところで築28年、古いところは築60年なんだとか。ここは市営住宅ではなくURのいわゆる公団住宅。

URは敷金も礼金も保証人も不要なので保証人を用意できない人が多く住んでいます。とくにURは外国人が多いです。

川口にある芝園団地は4割が外国人。
横浜霧が丘はインド人街で1割が外国人。

このようにUR団地があるところは外国人割合が多く、ここ岩倉団地の外国人割合は35%のようです。そしてその外国人の中で突出しているのがブラジル人なんだとか。

ブラジル人が増えたのは1990年以降、入管法改正により日系人の在留資格が緩和され、それにより仕事を求めて日系ブラジル人が増加。自動車製造工場の多い愛知にブラジル人が増えました。

しかし日本には伝手もなく住む場所もない。
部屋を借りようにも外国人だと門前払い。
でもURであれば借りれたのでしょう。そのようにして岩倉団地にブラジル人が集まりました。

岩倉市は人口48000人で外国人の数は3400人。外国人比率は7.2%と高く、そのうちブラジル人が5%。その多くが岩倉団地に住んでいるようです。
岩倉東小学校の外国人割合は5割を超えています。もうブラジルが地域に根付いているのでしょう。そんなわけでここはリトルサンパウロなんです。

ブラジル人が多い岩倉。
リトルサンパウロと言われる岩倉団地ですがどうやらブラジル人だけじゃないようです。ブラジルに隣接するペルーやボリビア人もいるし、アルゼンチンやパラグアイなど南米が多いですがトルコ料理店があったように中東の人も多くトルコやパキスタン人も岩倉に多くいるようです。
普通のブラジリアンタウンとは少し違いますがいろんな国の人が住む多文化共生社会ならでは。ここでは本場のブラジルとは違ったブラジルが味わえるのでしょう。

団地内の案内にはポルトガル語がかかれてます。
これはUR団地ではよくあることです。でも珍しいのが中国語と韓国語がありません。

日本にいる外国人の多くは中国人と韓国人で300万人いる在留外国人の内、100万人が中国籍と韓国籍です。そのため日本語、英語、中国語、韓国語、この4つの言語がセットのことが多いです。でもここはポルトガル語と日本語だけ。

と思ったらベトナム語もかかれています。
団地にベトナム人が多いのか、それとも不法投棄するベトナム人が多いのか。ベトナム語の標識もこの団地ではよく見かけます。

30年前はブラジル人が増えたようですが、今は若いベトナム人が増えているようです。
ちなみに在留外国人で一番多いのは中国人ですが二番目に多いのがベトナム人です。
近年ベトナム人の犯罪率が増えていますが、単純に人口が増加しているからなのでしょう。良いグエンさんもいれば悪いグエンさんもいる。目につくのが悪いグエンさんなだけです。

こちらは岩倉団地前にある輸入食材店です。
外国人街には必ずある外国人用のスーパー。名前からしてブラジル食材の店なのでしょう。ここであれば本場のブラジルが味わえるはず!せっかくなんでブラジル味わっちゃいましょう。

ってわけでビールを購入しました。こちらはクスケーニャというペルーのビールです(ブラジルじゃねぇ!)。

ブラジルじゃないけど、ペルーはほぼブラジル
日本は中国の領土と言ってるのと同じ。

これは国際問題に発展しかねない発言。

クスケーニャは私のおすすめです。
日本ではなかなかお目にかかれないビールでペルー食材を扱っている店でしか売ってません。そもそもペルー食材店自体がないので買えません。
私がクスケーニャに出会ったのは20年ほど前、ペルー料理屋で飲みました。
ビールってさっぱりしてる飲み物って印象ですがこのクスケーニャは甘くてクリーミーなんです。たまに飲みたくなるのですが通販でしか買えない。しかも通販はダース売りしかしていない。そのため全然飲んでいませんでした。
ネット通販で買うしかないクスケーニャですがここであれば手軽に手に入れられます。
東京からだとぜんぜん手軽じゃなかった。

輸入食材店前にある掲示板です。
日本語の説明はゼロ。英語表記も無いから何かいてあるかわからない。挿絵の様子から求人案内だと思われます。主に土木作業系の仕事が多いのでしょうか。
言葉の問題があるため接客業は難しい。外国人には対話が少ない仕事があっているのでしょう。

こちらの店は中古品買取店。日本語とベトナム語がかかれています。どこの言語がかかれているかでどこの国の店なのかはわかります。

そういえばブラジルはポルトガル語ですがペルーはスペイン語。二つの言語は違いますがポルトガルもスペインも隣同士の国。そのため差はないのでしょう。似た言語なので言葉が理解できるようです。

ペルーとブラジルは隣同士の国。ペルーはほぼ、ブラジルみたいなもんですからね!

これは国際問題に発展しかねない発言。

このように様々な国の人が住む岩倉団地。
新大久保のような観光客向けの外国人街ではなく地域に密着している感じです。中東あり南米あり東南アジアあり。このごちゃごちゃした感じ素敵じゃないですか。

日本にいながら海外気分が味わえる。
しかも愛知要素もはいっている。

この混沌とした感じはきらいじゃないです。

こちらはマッサージ店でしょうか。
こちらの店は英語で書かれています。いやなんだったら店名は日本語。

チャイナ系でも韓国系でもないエステ店。外観はそっち系っぽい雰囲気がありますが、こちらの店はおそらく普通のエステ店。

外国人街って性ビジネスが少ないです。なんかありそうな雰囲気なんだけど存在しない。まぁ存在しないのは在留資格の関係があるから。外国人は風俗店で働けないのです。

いや駅前のある中華エステって...。

あの中華エステはエステ店です。だから、セーフです。

セーフって言ってる時点でアウト!

駅前にある明らかに不健全そうな中華エステ店。
あれ不健全店っぽいけど表向きは健全店なんです。法律上は働けないので表立って営業してない。
つまり外国人の風俗店はないのです。

では在留外国人、性処理はどうしているの?
最近は外国人客も受け入れるようになりましたがそれでもまだ入店不可のところが多い性風俗店。都内には外国人専用の無店舗型風俗もありますがそれらの多くは訪日観光客向けなのでしょう。

在留外国人は風俗を利用できない。
以前からこれ、気になっていたんです。

風俗に現を抜かすなんてあるまじき行為、就労を目的として来日しているから遊ばず働け!
ほぼ刑務所みたいな暮らしを強いられてるんです。これは人権侵害ではないでしょうか。

それとも宗教上の理由で不要なのでしょうか。

イスラム、キリスト、ヒンズー教、これら三大宗教は婚前交渉や姦淫は禁忌です。ユダヤ教もシク教も禁止されています。仏教はその辺り緩いようですが多くの宗教でタブーとされる性交渉。

キリスト教徒が多い南米とベトナム。
キリスト教徒は風俗店は利用しないのでしょう。

いやベトナムには普通に風俗店があった。
南米も私娼がいるし風俗街があるみたい。
それと儒教や道教も婚前交渉はタブーだけど、中華エステと韓国エステだらけだった!

一応中華エステはエステ店。一応ね!

岩倉駅に戻ってきました。
岩倉団地は外国人が多くいる地域でした。異国感が少し味わえたんじゃないでしょうか。

わざわざ新幹線に乗って名古屋まで来てその行き先が外国人街。どうしょもない名古屋観光です。ブラジル人街に行きたいなら横浜鶴見にあります。近場で済ませられるんです。わざわざ名古屋まで行く必要はありません。
それもそのはずで私は外国人街を見に来たわけではありません。岩倉に来た理由はピンサロがあったからです。

名古屋まで来た理由がピンサロ見に来ただけ。

しかも「あった」ってことは過去のお話。
潰れたピンサロを見に新幹線で名古屋まで。

ゴミみたいな名古屋観光。

岩倉駅の西口側です。
東口よりこちら側の方が幾分栄えているようです。といっても地方の郊外の駅。駅前に飲食店が数件ある程度で、駅から離れると住宅街になっています。そんなごく普通の駅前ですがかつては数軒のピンサロがあったようなんです。

すでに店も看板も残ってはおらずピンサロがあったかどうかもわかりません。でもこの辺りの雑居ビルに店があったようです。当時はピンク色のネオンが輝いてたのでしょう。

岩倉にあったそれらの店は西川口を源流とした必殺拳NK流の一派。しかも岩倉にあった一部の店舗は栃木に伝わる秘儀小山流の流れを汲む店でした。

北関東、流派が多すぎ。

「北斗現れる所、乱あり」って言葉があるように北関東スタイルのピンサロがあるところは摘発により淘汰されるもの。岩倉にあった店も営業できなくなったのでしょう。
そもそも名古屋まで一本で出れる立地の岩倉。
わざわざピンサロのために、ここまで来るはずがありません(ピンサロ見に来たはずの人間が言ってる)。

岩倉流であれば安く済ませられるのでしょうが名古屋は激戦区なのでサービスもよいです。自宅前の風俗よりも名古屋まで遠出する。そのようにして客が減少していったのでしょう。

そもそも名古屋に乱立していたピンサロもほぼ壊滅していました。岩倉にあったそれらの店も無傷ではなかったはずです。摘発や利用者減少など色々なものが相まって岩倉にあったそれらの店は淘汰されたのでしょう。

そもそも岩倉は外国人が多い街なんです。

キリスト教徒は風俗利用しないんでしょ?
ムスリムも風俗利用しないんでしょ?

そりゃ利用者も減るでしょう。
つまり移民が増えると風俗が減るのです。

それは由々しき問題!
日本政府の移民政策に断固拒否する!

国民の性生活を守るべき。

でも移民が一般化されれば外国人ピンサロができるかも?

やっぱ移民を受け入れるべき。

すぐにでも法改正してください。
日本は若い外国人に手を差し伸べるべきなんです。外国人ではなく若い外国人。
本日は外国人が多い岩倉を散策しました。

ブラジル人が多い街でしたが最近はベトナム人も増えています。移民受け入れにより今後はもっと増えるでしょう。さらに多国籍化が進みます。生まれも育ちも違うため様々な問題を抱えることになりますが、いろんな文化が混ざることで新たな文化が生まれるかもしれません。

例えば新しいスタイルの風俗店とか。

やっぱ移民を受け入れるべき!

関連記事

人がいない失敗したオズの国 三菱電機の企業城下町「大曽根駅前」
人がいない失敗したオズの国 三菱電機の企業城下町「大曽根駅前」

本日は名古屋に来ております。こちらは名古屋市北西部にある大曽根駅です。 中央本線、名鉄瀬戸線、市営地下...

 
名古屋の南の外れ 普通の街の普通の歓楽街「柴田駅前歓楽街」
名古屋の南の外れ 普通の街の普通の歓楽街「柴田駅前歓楽街」

本日は名古屋市の南区に来ております。 こちらは名鉄常滑線の柴田駅です 同駅南側にある天白川を渡っ...

 
東海道最大の宿場町「宮宿」にあるシャッター街化した商店街「神宮前商店街」
東海道最大の宿場町「宮宿」にあるシャッター街化した商店街「神宮前商店街」

本日は名古屋の熱田区にいます。 こちらは熱田区にある宮の渡し公園です。 日本橋から京の三条大橋を...

 
労働者の街は閑静な住宅街へ!名駅北側の街角にある怪しい街「則武新町界隈」
労働者の街は閑静な住宅街へ!名駅北側の街角にある怪しい街「則武新町界隈」

本日は名古屋駅の北東側に来ております。 こちらはノリタケの森です。 名古屋市西区則武新町三丁...

 
【名古屋中村大門】衰退する中村遊郭の名残りを求めて
【名古屋中村大門】衰退する中村遊郭の名残りを求めて

名古屋に向っています。 名古屋は仕事で頻繁に行っています。 大阪よりも立ち寄ることが多いです。新横浜の次の駅...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS