港湾労働者の町・東神奈川にあったドヤ街は今
京急東神奈川駅です。以前は違う名前でした。 そうなんですよね。ここちょっと前までは仲木戸駅でしたよね。どうやら2020年に改...
明治になってできた遊郭。神奈川にあった「反町遊郭」
本日は東神奈川に来ております。神奈川県横浜市神奈川区神奈川。神奈川って文字数が多いんですが、それが三個も入るんです。横浜駅よ...
消滅可能性都市・勝浦市街地探索。ここは第二の故郷となり得るか
山林を購入したのが2016年の春頃。あれから6年経ちました。開拓の進まない山林生活、未だ生活できない小屋暮らし。でもなんだか...
【アウトドアの救世主】オートミールとロングライフ牛乳
人は生きるためには食べなければなりません。しかし食べるだけではダメなのです。体を動かすために必要な糖質、脂質、たんぱく質だけ...
玄関は家の顔。山林小屋の玄関掃除
山林に来ております。ここのところ間を開けずに来れています。その理由はニンニクとジャガイモ畑が気になるから。今年こそはちゃんと...
【100日後に見る日の出】銚子犬吠埼で初めて日の出は見れるか!?
成田駅に行き成田山にお参りすると思いきやお参りせず、成田空港に立ち寄りワットパクナム日本別院に行きました。とくにこの後予定も...
バンコクへ日帰り気分!成田にあるワットパクナム日本別院
成田空港にいます。最後に成田空港を使ったのは今から12年前くらい。マレーシアに行ったときでしょうか。コロナになってから空港に...
成田山新勝寺の手前にあった花崎町赤線街
所用で成田駅に来ております。成田市は空港があるので頻繁に来ていますが、成田駅は滅多に来ません。直接成田空港駅に行きますからね...
改正道交法で変わる電動キックボードに乗ってみた
私の昔の移動手段はバイクでした。バイクがあればどこへでも行ける。雨が降ってもバイク移動。その当時は利便性が高い乗り物でした。...
山林の畑、成長の様子
山林の畑にはジャガイモとニンニクが植えてあります。どちらも夏前に収穫する野菜。平年であれば6月末頃に収穫でしょうか。今年は梅...