山林生活

2018年となりました。

2018年となりました。

[更新日]
[著作者]

新年、あけましておめでとうございます。
昨年は12月に入ってから寒くなり山を下り、結局何もせずに新年を迎えました。
大掃除などせず、そのまま年が明けたということです。
では年明け早々山籠もりをするのかというとそうでもなく、例年通り暖かくなるのをただ待つだけとなりそうです。

これでは前に進まないのではないか?

そうなんです。進展しておりません。
去年の年明けは春前に小屋を完成させ居住スペースを確保する予定でした。
予定は未定。去年と状況は変わっておりません。では今年の春には完成予定かというとそうではありません。
いつ完成するか、定かではありません。すべては私の気持ち次第です。

山林生活界のサグラダファミリアを目指す。

まぁあまり本腰を入れることなく、ゆっくりマイペースで今年も続けようと思います。
そんな感じで年越しは実家に戻りました。やっぱり屋根があって壁があるのは良いですね。
暖房もあって湿度や温度を気にすることもない。良い年越しでした。いつもならテレビを見て年越しをするのですが、テレビ離れをしているせいかそこまで興味がわきません。
一応寝ながらでもタブレットでテレビが見れるのですが、それを見ずにアマゾンプライムで「美味しんぼ」を見ていました。
子供のころによく見たやつです。私世代は料理のいろはは美味しんぼで学んだと思っても過言ではありません。
しかし久しぶりに見てみると子供の時に感じたものと少し違いました。

子供のころ「海原雄山は悪であり、山岡さんは正義の味方」というイメージでした。
しかしこの年になって最初から見てみると「山岡さん、アスペ」というイメージに変わりました。
海原雄山は頑固なところはあるものの筋が通っていて常識人。山岡さんはただの人でなしでした。

と気が付けば美味しんぼをみて年が明けていました。まだ見始めたばかりです。
最終的にどうなったのかまでは覚えておりませんが、今後も山岡さんのアスペっぷりが炸裂するのでしょう。

本年も山林生活をより快適にできるよう頑張ろうと思います。
それでは今年もより救お願いいたします。

関連記事

千葉の南側は暖かいというのは嘘である。
千葉の南側は暖かいというのは嘘である。

私が所有する山林は千葉県の南側。太平洋までも車で10キロ程度の場所です。 この場所を選んだ理由は単純に「暖かいから」という...

 
【サクラプロジェクト】所有地に桜の木を植える【花見し放題】
【サクラプロジェクト】所有地に桜の木を植える【花見し放題】

またもや山林に行っています。 昨年一年間の山林生活よりもここ二カ月間のほうが回数を上回ってるようです。毎週通っている状態で...

 
自由な土地が身を縛る。山林を所有して分かったこと
自由な土地が身を縛る。山林を所有して分かったこと

先日所有する土地を手放しました。手放した理由は金銭的余裕がないため。 土地持ちホームレスを目指して開拓中!と言っていました...

 
再考。山林でのネット環境を整える。
再考。山林でのネット環境を整える。

無制限利用と書かれているのに制限が入る。 最初からわかってはいたのですがここまで制限に悩まされるとは思いませんでした。 ...

 
Bライフという生き方の選択
Bライフという生き方の選択

先日テレビ制作会社より取材の申し出がありました。 取材を受け入れなかったため詳細をお伝えすることは控えますが、それなりに視...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS