山林生活

装備できなかった斧を装備してみた

装備できなかった斧を装備してみた

[更新日]
[著作者]

うちの親が先日山林に来てこのように言ってきました。
ここ、傾斜だけど平地にすればカエデの木が日を遮って心地よいと思う。

削って平地にすればいいじゃない。

「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な感じで言われました。

たしかに整地をすれば過ごしやすいです。

現在は若干の傾斜があります。これではいづらいですよね。

人はまっすぐ生きるべきです。

そうなると傾斜地を整地するしかありません。土を掘り穴を埋め、平らにする。

単純なことです。

しかし整地よりも少々問題が。
整地についてはスコップで掘り下げていけばよいわけです。
しかし木材が転がっているのであればそれをどけなければなりません。
どけたいんですが、私一人の力ではびくともしませんでした。
そのためこの木材を切り分けて運び出します。

理想はチェーンソーで切り分ける形です。
しかし当山林にはチェーンソーなんて高貴な機材は置いてありません。
唯一あるのが切れない電動のこぎりです。しかしこれしかないので試してみます。

木材といっても朽ち果てた木です。周りは腐っているためもろいです。
中心だけ何とかすればよいのですが...。なんともなりません。
長時間かけ、何とか切り分けました。

と次の段階に進むも電池切れです。
のこぎりで手作業でやるも時間がかかる。

どうすればいいのか悩んだとき、思い出しました。

「そうびできないがいいかね?」

以前、武器屋の人に言われました。
私は勇者でもなく戦士でもなく、遊び人です。
装備できないのに購入した斧がありました。

まさかこんな時に使うようになるとは思いませんでした。

山林を購入し、意気揚々とホームセンターへ。最初に手に取ったのが「鉄の斧」です。
山林=斧で切り開くみたいなイメージがあったためついつい買ってしまいました。
しかし現実は斧よりも草刈り機なんですわ。一度試し切りをしただけでその後使うことなく倉庫に閉まったままでした。

木材を切る。それは原始時代から斧を使っていたんだと思います。
当時は石の斧だったのでしょう。現在は鉄の斧です。
使い方は振りかぶって落とすだけです。

使い慣れるまで大変かなーと思っていましたが、意外にも使えそうです。
しかもちゃんと木が切れています。最初のうちはブレがありましたが、慣れると的確に落とすべき場所に落とせます。

これではあの電動のこぎりの出番がないですよね。
でも、斧は筋力使います。斧の重みで落とせ!といっても重みを出すために持ち上げるのは私です。
持ち上げるのも筋力がいるわけですので楽じゃないですね。10分でギブアップです。

電動ノコギリよりも私のバッテリーの方が切れるのが早かったみたいです。

でも案外斧って利用価値がありそうな気がしました。有史よりある武器というだけあります。
今回柄の長い斧を使いました。恐らく柄が長い方が使いやすいのでしょう。
でも短いやつを持ち歩くっていうのも山林生活ではよいのかもしれませんね。
そういえば使いもしないのに鉈も買った気がします。
どちらにしても持ち歩いてたら不審者ですが...

本当であれば整地を終わらせたかったのですが、木材をどけるのに時間がかかりそうなのでこれはまた今度ということで。

関連記事

田舎暮らしと都会暮らしのどちらを選択すべきか?
田舎暮らしと都会暮らしのどちらを選択すべきか?

私の現在住んでいるところは新宿区です。山林まではアクアラインを利用して二時間ほど。二時間走ればビルのない自然あふれる山林に行...

 
【鴨川市の夜】千葉県鴨川市にあるホテルに宿泊
【鴨川市の夜】千葉県鴨川市にあるホテルに宿泊

ただ今の時間は15時。日中色々と作業をしていると気が付けばこんな時間になっています。 どうやら明日から暖かくなるんだと。そ...

 
小屋暮らしはやっぱりストーブ。囲炉裏終了のお知らせ
小屋暮らしはやっぱりストーブ。囲炉裏終了のお知らせ

たき火をしています。薪を作らなくても小さな枯れ枝はその辺に落ちています。それらを集めればたき火がすぐにできます。 ...

 
夏の終わり-ツクツクボウシのなく頃に
夏の終わり-ツクツクボウシのなく頃に

まだ蝉の声が聞こえますがアブラゼミやミンミンゼミではなくツクツクボウシがメインとなりました。夕方にはヒグラシが鳴いております...

 
2018年となりました。
2018年となりました。

新年、あけましておめでとうございます。 昨年は12月に入ってから寒くなり山を下り、結局何もせずに新年を迎えました。 大掃...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS