土鍋で炊き込みご飯を作るアウトドアライフ
ずっと米と卵と納豆とみそ汁。そしてザーサイ。
もしくはサッポロ一番味噌ラーメン。
このサイクルにも飽きてきました。土鍋でご飯を炊くのも慣れてきたんで炊き込みご飯を作ります。
とはいっても肉とかないんで乾物メインの炊き込みご飯です。
まず前日に干ししいたけを水につけておきます。
ジップロックに入れて放置。ただそれだけです。
干しシイタケは道の駅で購入しました。スーパーとかで買うよりも道の駅で買う方が安いです。
また切るのも面倒なので切れてる干しシイタケがよいでしょう。別に煮物とかも作らないんで。
翌日。米を水に浸します。その際干しシイタケを漬けていた汁も使います。
米を炊くときと同じように少量のだし昆布。かつおだしの素を入れます。
そしてこれも道の駅で買った乾燥しじみ。山林の生活ではまともな冷蔵庫もないので乾物が重宝します。
あとは炊くだけです。

米を炊くのと何ら変わりはありません。白いご飯もいいけれど、たまにはかやくご飯もいいものです。
乾物だとほかにわかめなんかもあるんでわかめご飯も作れますね。
また今考えているのが鶏です。もちろん鶏肉は使えません。使うのは缶詰の焼き鳥です。
あれ使えば鶏めしになるんじゃないでしょうか。今後試してみます。
冷蔵庫が小さいためできる限り常温保存ができるものをって探すと結果的に乾物か缶詰コーナーにたどり着きます。
缶詰も乾物も海産物系のものが多いです。肉といえばコンビーフかスパムになるんでしょうか。
コンビーフで炊き込みご飯っていけるんでしょうかね??バターとか使えばなんか行けそうな気もしますが...。
いろいろと勉強が必要です。
ただ今回料理のレパートリーが増えました。

ということでそれを祝う目的で外でご飯を食べます。
アジフライうまいです。こんなの作れればいいんですが。
そういえば私は山林といえど海まで20キロもない距離です。
これは釣りをしろってことでしょうかね!?







 ソイカウボーイにスクンビットソイ22!バンコクのエロい街「アソーク」
ソイカウボーイにスクンビットソイ22!バンコクのエロい街「アソーク」 【インド旅行はどうなの?】インド行って価値観変ってみた件
【インド旅行はどうなの?】インド行って価値観変ってみた件 コルカタにある金色の桃源郷 アジア最大の私娼窟「ソナガチ」
コルカタにある金色の桃源郷 アジア最大の私娼窟「ソナガチ」 運河沿いのムスリムタウン バングラデシュ難民の多いスラム「トプシア」
運河沿いのムスリムタウン バングラデシュ難民の多いスラム「トプシア」 コルカタで一番治安が悪い ムスリムが多いスラム「パークサーカス」
コルカタで一番治安が悪い ムスリムが多いスラム「パークサーカス」 住宅地なので娯楽がない!?スラムクリアランスでできた街「横浜十日市場」
住宅地なので娯楽がない!?スラムクリアランスでできた街「横浜十日市場」 線路沿いにあるコルカタのスラム「ダクリアスラム」
線路沿いにあるコルカタのスラム「ダクリアスラム」