山林生活

【人は皆間接的にウンコ食ってる】液肥を自作してみた

【人は皆間接的にウンコ食ってる】液肥を自作してみた

[更新日]
[著作者]

桃太郎のおばあさんは川に洗濯に、おじいさんは山にしばかりに行きましたとあります。しばかりっていうものを子供のころは芝刈りだと思っており、このじじいはゴルフ場的なところで働いている人なんだなと思っていました。

芝刈りではなく柴刈りというのを知ったのが最近というのは内緒です。

そしておじいさん、おばあさんと言われていますが、その当時のおじいさんとは40代前後の人のことを指すそうです。40代くらいであれば閉経しておらず桃を食べて元気になり子供を授かるなんてことがあってもおかしくないわけです。

私も要はおじいちゃんです。
桃を食べたところで元気になるわけではありませんが。

そんなおじいちゃん。今日は山で柴刈りしにきました。
しに来ましたっていうよりいる場所が山なんですが少し枯れ枝の多いところに行って柴集めです。

七輪を買って肉を焼いたわけですが火おこしの際に火種が必要なんです。炭だけで火元を作るのは大変なんです。そのため枯れ枝を集めておこうと思いました。周りに同じような考えをしている人が多くいると枝も転がっていないのですがこのあたりに落ちてる枝を集める人なんていません。つまり独り占めできちゃうんです。

かなりの量ですが、これ一瞬で集められるんです。今回は一輪車二杯分を集めておきました。火種が作れればいいんでこれくらいあれば十分です。ベランダの下に干しておけばよいでしょう。
こんな感じで自然の中で得たものを使用するというのもいいもんですね。

こちらは先日集めた落ち葉です。定期的に混ぜないとダメらしいので今回混ぜました。落ち葉は比較的土に還りやすいですね。雑草は残ったままでした。一年ほど経てば全て土になるのでしょう。そうすればそれがたい肥となるわけです。でもこのたい肥は土壌改良材としての役割はあるのですが肥料としての能力は低いそうなんです。つまり別で肥料を用意しなければならないということ。ここで栄養たっぷりの肥料があるとするのであれば人糞なんでしょうが、そこを取り扱えるほどのレベルに達していません。そのため肥料は購入したものを使うことにしています。

しかし買ってきたのが粉の肥料なんです。蒔くのであれば液体のやつの方がよいですよね。液体であれば蒔きやすいですからね。これまで追い肥という作業をしてきませんでした。作物は厳しく育てるべきという考え(実際は手入れがめんどくさかった)の中育ててきたので肥料をあげるという考えが無かったんです。しかし作物も動物も同じで食べ物がなければ大きく育たないんです。そんなわけで今後は肥料を与えていこうと思います。そんなわけで液肥を探していたのですが液肥って化成肥料しか売っていないんです。探せばあるんだと思いますが見つけられませんでした。

ということでこれより液肥を作りたいと思います。
要は肥料水溶液作ればいいってわけですよね。肥料を液体に溶かすだけ。ミロ作るのと同じです。

手元には大量のペットボトルがあります。ペットボトルがある理由は飲み水確保のため。近くに川がありますが飲めません。そして井戸水もありますが飲めません。そのため飲料水は買ってきています。千葉県は井戸水が豊富なので近くを探せば無料で飲み水を汲めるところもありますが、汲むのも面倒なんで売ってるものを今は使っています。そのためペットボトルがどんどん増えるわけです。一部は捨てたりしていますが、利用価値があるためある程度残しています。

こちらに肥料を入れていきます。紙コップ1杯分。すりきりで約200mlくらいでしょうか。

とりあえずすべてに肥料を入れていきます。この肥料は油かすと魚粉を混ぜたものらしいです。これを水に溶かせば完成ですが発酵させることでさらに扱いやすくなるみたいなんです。

発酵といっても水を足してあとはそのまま畑に放置するだけ。イースト菌とか入れた方がよかったのかもしれませんがまぁ大丈夫じゃないでしょうか。
発酵により炭酸ガスが発生すると思います。そのため蓋は完全に閉め切りません。発酵は酵母によるものなんでしょう。そうなると25℃以上の温度がいいんでしょうね。ちょうど夏になるんで良い時期なんじゃないでしょうか。

要はウンコ汁みたいなもんですわ。

ウンコ汁を定期的に撒くことで肥沃な大地になるわけです。魚粉が入っているので結構な臭いがします。これ、発酵するとさらにヤバそうな臭いになりそうな予感です。今回は売ってるものを使いましたが生ごみとかそういうのから肥料を作っていくというのもアリなんでしょうね。
これ、結構面白い作業ですね。今後は液肥づくりに力を入れたいと思います。
液肥づくりは酒造りとかに通ずるものがあります。日本ではお酒を造るのは酒税法で禁止されています。でも肥料であれば法的な問題はなさそうです。醸すことで新たなものを作る。こういうのいいですよね。ぬか漬けとか菌の力を借りて別のものを作るというのって素晴らしいですね。

まぁ今回つくったのはウンコ汁ですが。

いつかは自分のモノで本当のウンコ汁を。

関連記事

原木しいたけを収穫。しかし全てのキノコに青かびが
原木しいたけを収穫。しかし全てのキノコに青かびが

畑作業をしていると時間が過ぎるのも早く体力も奪われます。前回来た時も畑作業をしたら疲れてしまい他の仕事ができませんでした。小...

 
【収穫祭】秋の収穫、さつまいもとトウガラシの成果は?
【収穫祭】秋の収穫、さつまいもとトウガラシの成果は?

せっかく山林に来たのにあいにくの雨です。これが秋の長雨ってやつなのでしょうか。降ったりやんだりを繰り返し、そこまで大雨になる...

 
サツマイモの栽培は初心者向け?山林で自家栽培を目指す。
サツマイモの栽培は初心者向け?山林で自家栽培を目指す。

昨日の続き、畑仕事です。 昨日は頑張ってたい肥を畑に運び土づくりをしておりました。これより作物を植えていきます。 こ...

 
【ジャガイモ栽培】ジャガイモはネギとは違うんだよ、ネギとは!
【ジャガイモ栽培】ジャガイモはネギとは違うんだよ、ネギとは!

畑の方は除草剤を撒けないので雑草がのび放題です。畑は除草剤に頼れないので毎回手で雑草を抜く作業をしなければなりません...

 
【畑改修工事】盛土に切土を繰り返し、傾斜地の平たん化を目指す。
【畑改修工事】盛土に切土を繰り返し、傾斜地の平たん化を目指す。

山林の朝は早いです。 6時には作業を開始しています。 車内温度が高くなるので起きてしまうんです。 冬場でもやっぱり...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS