山林生活

自家栽培、ニンニクマシマシ計画

自家栽培、ニンニクマシマシ計画

[更新日]
[著作者]

サトイモが結構収穫できました。初めて植えたサトイモは子芋が少ししか取れませんでした。ちゃんと肥料をあげると収穫も期待できるようです。

芋のサイズにばらつきがあるのは肥料の量の差なのでしょう。親芋も一緒にしてあります。

肥料といえば今年の春に作った液肥があります。液肥っていっても売っていた肥料を水で溶かして外に放置していただけのものです。発酵により新たな栄養が生まれると思いやってみました。結果的に生まれたのは臭い液体ができたわけです。錬金術は等価交換が原則。栄養は増えませんでした。

この液肥だいぶ臭いんですよね。肥料というよりドブの臭いがするんです。ペットボトルの蓋をきっちり締めちゃうと爆発する恐れがあるので緩く開けてるんです。そのため近づくとかなり悪臭を放っていますがこのまま放置していても臭いだけです。そのためこちらも使用していきたいです。

生姜とサツマイモはまだ収穫できていませんが他の場所をニンニクを植えたいと思います。
まずは開墾していきます。今年の春に購入した牛糞たい肥が残っていたためそれを土に混ぜていきます。ニンニクが植えれる場所は9畝ほどでしょうか。前回ニンニクを植えた際は植え方の記載通り15㎝の等間隔で植えました。もう少し近づけて植えても問題さそうです。要はその分肥料を多くあげればいいだけ。9畝に倍の量を植えようと思います。しかし手元にニンニクがありません。

ということでホームセンターへ。
買い物をするとなると30kmほど走らなければなりません。勝浦は土地が安いですがホームセンターが無いのが辛いですね。信号もそこまでなく道も混んでないので時間はかかりませんが60km/hで走っても往復一時間かかるんです。山林を買うのであれば近場にホームセンターがある方がよいですよね。資材や肥料などはホームセンターで買うのが一番です。車が無くても軽トラ貸してくれます。近場だと借りて返すのは造作もないことですが遠いと返しに行くのが面倒です。車で10分くらいの距離5~10km圏内にホームセンターがある山林がおススメです。

ホームセンターではニンニクと肥料を購入します。いつもなら長居するのですが本日は必要なものだけ買って引き上げます。

帰りがけにすき屋へ。ここのすき屋も頻繁に寄っています。山林購入当初は海の幸を食べに海鮮系のお店に行ったりしていましたが観光地なので結構いい値段するんです。それを繰り返していると結局ファストフードかスーパーの総菜に落ち着きます。山林を買うなら近くにファストフード店があるところをお勧めします。理想はやよい軒的な店。定食があって値段も安いところがよいでしょう。

帰ってニンニクを仕分けします。前回は国産ニンニクを使用しました。今回は中国産のニンニクを使用します。理由はこちらの方が値段が安かったから。
実際にスーパーで売ってるニンニクも国産のより中国産の方が安いです。ただ国産と中国産のニンニクは明らかに違いがあります。味はそこまで変わりないですが香りは国産の方がよいですね。それと粒がしっかりしていて大きいんです。現在は今年収穫したニンニクが大量にあるため一切ニンニクを買っていませんが、以前は国産のニンニクを買っていました。ニンニクって頻繁に使うもんでもないです。小さいニンニクを使って料理するよりも大きい方が使いやすいですからね。
とはいっても同じニンニクです。中国産だって別に問題ないんです。重要なのはどう育てるかなんだと思います。中国産だってちゃんと育てれば大きなニンニクに育つはずです。
というわけで安いやつを買ってきました。しかも前回の倍の量を購入。
これを皮向いて一片ずつにしていかなければならないのですが、中国産のは粒が小さいんです。未熟のやつもあります。果たして本当に育つのでしょうか。

肥料撒いてニンニクぶち込みました。1畝あたり25株ほど植えてあります。明らかに実が小さいやつも植えているのでそれらは育たなそうです。あと開墾していたら3つほど前回植えたニンニクの球根を発掘しました。そいつらも植えてあります。来年の夏には200個のニンニクが取れるはず。

こちらの3畝のうちの一つに自家製液肥を撒きました。

液肥の中からは真っ黒な塊りが出てきました。臭いは3カ月前に嗅いだ時と変わらず下水のヤバそうな臭いがします。

まだ液肥は余っています。問題なくニンニクが成長すればすべて使うしまた液肥を作ろうとも思っています。

苦土石灰も一応撒きました。ニンニクは酸性土が適しているんだそう。日本は多雨なので酸性土壌が多いです。しかし酸性が少し強いんだとか。ニンニクに適した土のPH値は5.5~6.0くらいなんだそう。多分もっと酸性のはず。量る機械とか持ってないですが賛成だと思うんです。ということでちょっとだけ苦土石灰を蒔いておきました。

11月にサツマイモとショウガを収穫します。その際にそちらにもニンニクを蒔きます。合計すると400個くらい収穫できる計算です。毎日一個ニンニクが食べられるようになるわけです。この量になれば商売できそうな感じです。

関連記事

【自家栽培】作物の成長報告と地球は大きなゴミ箱計画
【自家栽培】作物の成長報告と地球は大きなゴミ箱計画

またまた山に滞在してますが特にすることがない。そして週間天気もなんだかあまり良くない様子です。そのため畑仕事は晴れているうち...

 
素人がニンニクの自家栽培を目指す
素人がニンニクの自家栽培を目指す

台風以後バタバタとしており山林に行けておりません。ただ行っておかなければなりません。この先いつ行けなくなるかわからず、恐らく...

 
山林の畑の大改修計画
山林の畑の大改修計画

台風が来るということでその前に山林に行ってきました。 「ちょっと畑の様子見てくる!」ってやつです。 いい感じに育...

 
【自家栽培経過報告】紫蘇、生姜は全滅。大根も死亡。
【自家栽培経過報告】紫蘇、生姜は全滅。大根も死亡。

珍しく千葉の房総に用事ができました。これも山林を所有したためでしょうかね。所用を済ませるついでに山林の方にも立ち寄りました。...

 
シイタケ自家栽培計画、終了のお知らせ
シイタケ自家栽培計画、終了のお知らせ

シイタケ栽培が全然なんですわ。単純に季節の問題。 シイタケ栽培に適した気温は15℃前後。日中は20℃あると望ましいんだそう...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS