山林生活

山林の畑、進捗状況

山林の畑、進捗状況

[更新日]
[著作者]

山林に来ております。
ここのところ頻繁に来ていますが今回は滞在ではなく勝浦に来たついでに立ち寄っただけ。
とはいってもせっかく立ち寄ったのでちょっとだけ作業をしていきます。

雑草異常なし。とりあえず梅雨明けまではこのままで問題なさそうですね。梅雨明けに再度除草剤撒いて、秋にもう一度撒けば草刈りをせずに済むでしょう。

こちらはジャガイモです。前回来た時少し弱っていましたが肥料をあげたおかげか元気になったようです。肥料をあげたので葉が成長したっぽいです。出来れば芋の方も大きくなっているとよいのですがこればかりは掘ってみなければわかりません。収穫までもう少し。

こちらはニンニクです。ニンニクの蕾が生えております。これをそのまま放置しておくと栄養が蕾に取られてしまい、根っこのニンニクが育たないんだとか。蕾が出たら摘んでおかなきゃダメなんだそうです。前は摘まずに放置していますが、今回はちゃんとやります。でも一部弱ってるニンニクがいますね。

ニンニクの収穫は夏前。地域にもよりますが5月下旬から6月中旬に収穫なんだとか。葉が7割くらい枯れだしたら収穫時期なんだそうですが、毎日畑が見れないとそのタイミングが計れません。そして収穫のタイミングは晴れて土が乾いたときに行うのがよいんだとか。雨だと土がぬかるんでいて収穫をするのが大変&ニンニクは水分が多いとカビが生えたり腐りやすいので乾燥しているときが理想なんだとか。6月は梅雨時期。基本的に雨の日が続くわけです。そのような中で7割枯れたタイミング&晴れが続くタイミングでなければならないなんて運要素が高すぎます。
そして私は6月に旅行に行こうと模索中です。コロナの状況など踏まえて日程を決めようと思うのですが、もし旅行に行くと収穫期を逃す可能性もあります。

まぁジャガイモもニンニクも土の中に入っているのでちょっとくらい収穫が遅れたとしても大丈夫でしょう。最悪今回ダメだったとしてもそのまま放置していれば来年また生えてくるんでしょうからね。

こちら、ニンニクの蕾を摘んだ一部です。食べられそうなやつだけ収穫しました。いわゆるニンニクの芽ってやつです。無農薬栽培の国産ニンニクの芽です。スーパーで売ってるニンニクの芽の原産地はほとんどが中国のようで国産のニンニクの芽ってのはなかなか売っていないんだとか。中国ではニンニクの芽を収穫するための品種もあるそうですが、日本はそういうのが無いようです。国産のニンニクの芽は道の駅や産直販売で手に入るかもしれませんが、日本では芽欠きの際の副産物に過ぎず商品化できないのでしょう。
こちらのニンニクの芽は豚肉と一緒に炒めて食べました。一部硬いのもありましたが、ちゃんとニンニクの味と香りがして美味しかったです。これであれば土の中にあるニンニクも期待が持てそうです。

今回は畑作業だけとなりました。
ベランダ側を片付ける予定でしたが、それをやっていると一日がかりとなります。そのためベランダの掃除はまた今度ってことで。今回は大した作業もせずに引き上げました。

前回も勝浦市街地の方に行きましたが、今回も再度勝浦へ。

関連記事

【誰でもできるはず】秋植えジャガイモの育て方
【誰でもできるはず】秋植えジャガイモの育て方

雨が降っているため農作業ができません。天候が悪いと考えていた作業が行えないというところがあります。特に梅雨時期と秋雨の時期は...

 
【山林開拓】傾斜地を平たんにするための改修工事に着手
【山林開拓】傾斜地を平たんにするための改修工事に着手

山林に来ております。先日まで青森で寒い思いをしていましたが、今度は暑いです。 車内温度35℃。外の温度も暑く、半袖で過ごし...

 
師走の山林生活。自家栽培の状況
師走の山林生活。自家栽培の状況

山林に滞在しています。 12月、地域によってはすでに雪が降り始めているようですが千葉の房総は今のところその様子はありません...

 
ジャガイモ&にんにく収穫祭。そして離農を決めた日
ジャガイモ&にんにく収穫祭。そして離農を決めた日

本当は梅雨が明けるまで山林を放置する予定でした。 「今年の梅雨は例年よりも早いらしい」 そんな情報を5月の時点でキャ...

 
【家庭菜園】バジルを植える。そしてサツマイモを植えるための開墾
【家庭菜園】バジルを植える。そしてサツマイモを植えるための開墾

今回もいつも通り庭いじりです。連日して畑仕事をしているため作業の進みが早いです。いつもであれば日が開くため畑作業をするために...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS