山林生活

自家栽培のジャガイモ収穫。そして調理。

自家栽培のジャガイモ収穫。そして調理。

[更新日]
[著作者]

海外から戻ってすぐに山林に行くつもりがダラダラしていたらすでに12月となってしまいました。だいぶ寒くなりましたので今年ももう終わりです。じゃあ来年の春まで放置しておくかというとそういうわけにはいきません。そうです。今年の秋口にジャガイモを植えたのです。それを収穫しなければなりません。というわけで久しぶりに山林に行きました。
山林生活というサイトにもかかわらず月に数日程度しか滞在していません。冬場に至ってはほぼいません。理由は単純に寒いからです。12月~2月の後半くらいまでは千葉でも雪が降ったりすることもありますので。とはいってもやるべきことは山ほどあります。時間があるときに行っておかなければなりません。

今年は台風15号と19号が関東に直撃しました。15号により資材小屋は半壊。国からの補償的なものを受けられるか期待したのですがどうやらそれは受けられそうにありません。これについてはまた別の機会にお話したいと思います。そして19号後の被害状況を海外に行く前に見ようと思ったのですがまさかの小屋のカギを忘れてくるという失態をしてしまったため今日まで被害状況がどうなのかわかっていませんでした。

本日それもかねていたのですが、とくに大きな被害はなさそうです。というより前回と変わっておりません。15号の時は雨漏りの形跡がありました。ただその時は被害にあってから日が経っていませんでしたので被害状況が把握できたのですが、19号が去ってからかなりの期間があいているため被害があったのかどうかがわかりませんでした。わからないということは被害に遭っていないのでしょう。ただ15号の時に雨漏りをしている、そして資材小屋は倒壊しかかっているというのは事実です。これらのことも対処していかなければなりません。

さて、畑に関してです。すでにバジルは立ち枯れていました。バジルはなんだかんだで利用価値がありました。パスタに添えて使うこともサラダに足すことでよりそれっぽいサラダにしたり、持ち帰ってジェノベーゼソースも作れました。今回立ち枯れてしまいましたが乾燥させて使うことも可能です。特に手を加えることなく放置していただけで育ってくれました。さすがは雑草だけあります。ただ100円ショップのバジルは発芽率が低かったです。ちょっと高くてもホームセンターとかで購入するのがよさそうです。来年もバジルを植えたいと思います。

ニンニクです。一応芽がでていますが若干不安な感じです。このまま年を越し収穫は夏前のようですが、そこまで育つか不安です。元気がないような感じ。ニンニクの種は結構いい値段したのでちゃんと育ってもらいたいのですが、何をすればよいかわからず。とりあえずいつもの放任主義で行こうと思います。それで育たなければそれだけのことです。甘やかさずに育てるというのが我が家の方針です。

そしてジャガイモです。まだ葉が少しだけ青いです。収穫は葉が黄色くなったらということですが黄色くなる前に死に体の状態です。このまま腐って消えてしまいそうな予感です。またの機会に収穫するというのも面倒なので青田刈りです。ジャガイモは10個くらい植えたと思います。それが何個くらいになるのでしょうかね。

とりあえず量は増えた感じですがやっぱり小さいです。肥料が少なかったんでしょうね。本来であれば途中で追肥をするらしいんですが一切しませんでした。あとは一部の種イモが腐ってドロドロになっていました。腐っていたため半分死にかけていた状態だったのでしょう。水捌けの問題や肥料によってこのような状態になるんだそうです。ここについては勉強しなきゃならんですね。

あと二年前に植えていた里芋の残りだと思われるものがありました。特に何もしていないのですが里の芋という名前だけあって山林では良い感じで育つっぽいです。だいぶ大きく成長しました。
多少手入れが必要ですが今年の畑も終了です。ニンニクが無事育つことを願います。

今回ジャガイモが収穫できたのでそれを加えて料理をしたいと思います。料理といってもパスタに和えるだけですが。野菜不足を解消するために野菜を育てて食材の足しにしようとしていたのにまさかの炭水化物増しとなりました。ミニジャガイモを洗ってぶち込みます。ただ茹でるだけ。素材の味を生かしちゃうんです。

今回のパスタはクリームパスタです。牛乳で作ろうと思ったのですがクラムチャウダーの素があったのでそれを購入。麺茹でて和えるだけの簡単レシピです。これ系のやつは使い勝手がいいですね。冬場であれば牛乳を常備していても問題ないですが、夏は一日でダメになるでしょう。常温保存ができるレトルトパウチのやつは車に置いとけるので便利です。もしくは顆粒のやつにするかです。コーンスープの素みたいなやつを使ってパスタを作るのもよさそうです。ゆで汁に顆粒の素を溶けばそのまま食べられます。キャンプ飯や山林のような調理器具がキッチン環境が乏しいところではよいかもしれません。

ちょっとばかし薄味です。チーズがあればちょうどよい塩加減となったのでしょうがそんなものありません。パルメザンチーズは常備しておくべきですね。ジャガイモはホクホクでちゃんとしたジャガイモでした。

ちゃんと育てればもっと育ちそうな感じです。来年もまた試したいですね。連作がどうのとかそういう話もあるようですが、そんなのにビビっているようじゃダメなんです。甘やかさずに育てるのが我が家の方針です。その過酷な状況でも育つジャガイモこそ真の山林ジャガイモなんじゃないでしょうか。ジャガイモとサトイモとサツマイモ。結局炭水化物だらけですが、このあたりが育てられるようになると農業しているって感じがしますよね。年明けにまた植えたいと思います。

関連記事

【収穫祭】悠久の時を経てついにニンニクを収穫【自家栽培】
【収穫祭】悠久の時を経てついにニンニクを収穫【自家栽培】

ニンニクは夏に死んでしまうらしいんです。死ぬというより一度休眠をするといった感じでしょうか。つまりその前に収穫をしなければな...

 
【ジャガイモ栽培】ジャガイモはネギとは違うんだよ、ネギとは!
【ジャガイモ栽培】ジャガイモはネギとは違うんだよ、ネギとは!

畑の方は除草剤を撒けないので雑草がのび放題です。畑は除草剤に頼れないので毎回手で雑草を抜く作業をしなければなりません...

 
【トウガラシ】ホオズキカメムシが襲来。駆除方法と調理の仕方
【トウガラシ】ホオズキカメムシが襲来。駆除方法と調理の仕方

私の愛犬である「ベス」です。愛犬といってもたぶん植木を入れる容器です。買ったのは7年前くらいでしょうかね。なんとなくずっと捨...

 
原木しいたけを収穫。しかし全てのキノコに青かびが
原木しいたけを収穫。しかし全てのキノコに青かびが

畑作業をしていると時間が過ぎるのも早く体力も奪われます。前回来た時も畑作業をしたら疲れてしまい他の仕事ができませんでした。小...

 
【自家栽培】作物の成長報告と地球は大きなゴミ箱計画
【自家栽培】作物の成長報告と地球は大きなゴミ箱計画

またまた山に滞在してますが特にすることがない。そして週間天気もなんだかあまり良くない様子です。そのため畑仕事は晴れているうち...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS