山林生活

また井戸水が出ない!出ない原因は呼び水にあった!

また井戸水が出ない!出ない原因は呼び水にあった!

[更新日]
[著作者]

山林を所有する上で重要なのが電気の確保と水の確保です。電気はポータブル電源やソーラーパネルで用意できます。水は川が流れていればそこで取水が可能です。あとは井戸を掘る形です。

井戸は山林購入してすぐに掘りました。山の中なので深く掘らなきゃダメってことでしたが40mほど掘ったところで水が出ました。でも飲み水には適さない金気水でした。飲み水には適しませんが手を洗ったり畑に水を蒔いたりと井戸があるとかなり便利です。井戸はモーターでくみ上げる形です。モーターの電力は東京電力にお世話になっていますが、近々ソーラー発電に切り替えることを考えています。

そんな井戸なんですが、水が出ません。蛇口をひねってもうんともすんともいわないんです。

井戸水の出が悪くなった原因を究明。その原因とは…。
井戸水の出が悪くなった原因を究明。その原因とは…。

私の所有する山林には井戸があります。 この井戸は二年前に業者に頼み掘ってもらいました。しかし先日、

以前似たような事象が起きました。その時は業者を呼びました。
水が出なかった理由は蛇口の中に虫が巣を作ったそうで、それが原因で水が出ない状態だったのです。

今回も同じような可能性もあるため自分で対処しようと思ったのですが、どうやら虫のせいではなさそうです。
それ以外に原因があるようです。

モーターは動いているのでここは問題なさそうです。モーターは動いているのですが動いたまま止まりません。井戸に使うモーターは水を地下から引き上げる役割をしています。水を引き上げたらモーターは止まります。しかし停止せずにずっと動きっぱなしなのです。これはちょっと大変な作業になりそうです。とりあえず目隠しを外して中の様子を見ていきます。

久しぶりのご対面です。まずはこの白いカバーを外します。カバーは一カ所ねじ止めされています。

こちらが本体です。井戸水が出ない理由はいくつかあるそうです。

1.モーターの部品の劣化
2.ゴミなどのつまりが原因
3.パイプの破損、漏水
4.呼び水がなくなっている
5.水位の低下、渇水

まず部品の劣化に関しては流石にまだ大丈夫でしょう。頻繁に使っているわけでも無く年数もそこまで経っていません。
ゴミのつまりは金気水なので茶色いドロドロしたのも流れてくるのでしょう。ただゴミが詰まる程度であれば水がちょろちょろ出ると思うんです。そのためゴミが詰まっている可能性は低そうです。
パイプの破損は冬場の凍結で水が膨張して割れることがあるそうです。すでに霜が降りていますが破損は考えづらいんですよね。

可能性があるのは呼び水がなくなっているか水位の低下または渇水です。

井戸水を出すためには呼び水が必要です。これまで一カ月おきには滞在していたので呼び水がなくなることはありませんでしたが、二カ月あいたのでなくなったのかもしれません。
あとは水位の低下と渇水です。冬場は水位が低下するんだとか。それにより井戸水が出なくなることもあるそうです。
あとは渇水です。これが一番面倒です。渇水、つまり水がなくなったわけなので、もしこれだと井戸を掘りなおさなければなりません。とくに最近地震が続いており、房総でも震源地だったことがあります。地震により水脈が変わることもあるそうです。

どちらにしても何が原因なのかは突き止めなければなりません。とりあえず自分で出来る範囲で試していきます。

まず、モーターが停まらない原因は圧力が高くならないから。注射器のように水をくみ上げるんですが、水がなければくみ上げることは出来ず、穴が開いていればそこから漏れるため圧が上がらなくなります。水抜きをすれば改善できるかもしれないとのころ。

というわけで蓋を開けていきます。ここから水抜きが出来るんだとか。

後から知ったのですが、こっちであれば工具不要で水抜きができるようです。

茶色い汚い水が出てきます。水が出てくるってことは水があるのでしょう。水を全部抜いて蓋を閉め、再度モーターを回しますが症状は変わりません。

何の部分かわかりませんがあけてみました。だいぶ色がやばいですね。茶色の塊みたいなのがついてます。

あと確認できる方法があるのは「呼び水」を入れる形です。しかし水が欲しいから井戸を使いたいのに井戸を使うのに水が必要な状態です。
とりあえず手元にあったミネラルウォーターを1Lほど入れてみましたが変化なしです。どうやら満水まで入れなきゃダメっぽいです。

仕方がないのでペットボトルを持って崖下の川に行き水を汲んできました。でも4Lでは満水になりません。どれくらい必要なのかも不明です。
手元には25L入るポリタンクがありますが、川で水を汲んでも崖を登れなさそうです。そうなるとどこかで取水してきた方が楽そうです。とくに千葉の房総は地下水が多い地域です。自噴井戸もあります。

でも山林から近い自噴井戸は30kmほど離れています。往復60km。

アフリカの子供だって水汲みに数キロしか行かないのに、ここでは60km行かなきゃダメな地域。

まぁ飯食うついでに行ってきました。これで水が足りなければ今回は諦めます。

ガンガン入れていきます。

約8Lくらいで満水になりました。

モーターを動かしたら水が出ました。

入れた水が出てきてるだけかもしれないので6時間ほど出しっぱなしにします。かなり茶色の水です。

ちなみに1時間出しっぱなしにした結果、色はキレイになりました。

原因は呼び水が足りなかったってことでしょうか。次回来たときに再確認ですね。また、水が出ないようでは地下水の減少が考えられます。
あと、川までのルートを確保したいですね。一応山林購入当初に道を作ったのですがほぼ崖なんです。階段を作って上り下りしやすい状態にしたいです。また土木作業をしなければならなくなりました。

次回は来年でしょうか。年明けまた山林滞在したいと思います。

関連記事

サンバーに取り付けるソーラーパネル
サンバーに取り付けるソーラーパネル

サンバーに取り付けるソーラーパネルを購入しました。 第二弾です。前回のは早期に死亡。 [nlink url="htt...

 
水回りを整える。井戸掘り後の課題
水回りを整える。井戸掘り後の課題

やっと井戸が掘れました。 山林を購入した時に一番しなければならないと思っていたことが終わったので何とか中間地点まで来たとい...

 
井戸水の水質検査がでました。
井戸水の水質検査がでました。

水質検査の結果が届きました。 今回水質検査をしたのは念のためです。飲み水にするつもりはそもそも考えていませんでした...

 
ANKERのPowerPort Solarの使い勝手について
ANKERのPowerPort Solarの使い勝手について

もうじき夏というのに未だにソーラー発電システムに取り掛かれておりません。一応先日材料が届きました。 でもめんどくさい。梅雨...

 
ソーラーパネルで換気扇自動運転計画がとん挫する
ソーラーパネルで換気扇自動運転計画がとん挫する

小屋はドアを開けておくと風通しはよいのですが、ドアを閉めると風が流れません。滞在しているときは開けとけますが不在の時は閉め切...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS