山林生活

山林で自家栽培。鳥獣被害とかを受けないための施策をするも

山林で自家栽培。鳥獣被害とかを受けないための施策をするも

[更新日]
[著作者]

枝豆はすべて鳥に食べられてしまいました。

もう少しで収穫ってところだったのですが、カバーが壊され、すべて綺麗に食べられてしまいました。

鳥ではなく猿なのかもしれません。どうやら今年は猿の被害が酷いようです。猿は計画的に畑をめぐり、農作物を食い荒らすのだとか。軍団で畑に入り、すべてを食べる。そして次の畑へという感じで順々に巡り、大体10日くらいのサイクルで回ってくるそうです。恐らく私の畑も猿にやられたのかもしれません。この時期で被害が多いということは秋口はやばそうですね。

ということでめげずに第三弾。いや第四弾くらいだったかもしれません。

枝豆を植えます。

まだ一度も枝豆は食べれておりません。前回育ちそうだったんですけどね。いや、前回来たときはすでに出来上がっていたと思います。枝豆だし枯れても大豆で収穫すればいっか。といった感じで高を括っていたのが大きな間違いでした。ここは山林です。その辺の宅地にある農地とはわけが違うんです。次こそはなんとかしたいです。またできれば枝豆以外の何かも!!

ホームセンターで種をみたのですが、この時期から育てるものはだいぶ限られているようですね。
やっぱり育てるのであれば春からなんでしょうね。枝豆はあったのでそれを購入しました。

ちなみに春には枝豆、バジル、大葉、サトイモ、大根、唐辛子、トマト、小松菜を植えました。
ほかにも何か植えたと思いますが覚えていません。

残ったのは大根、サトイモ、小松菜です。
バジルと大葉も少々残っていました。小松菜は育ちすぎて葉が固くて食べられません。
サトイモは育っているかどうか不明。ただ葉は大きくなっていました。
大根は小さいながらも育っています。食べたところかなり辛いです。薬味でしょうね。

トマトと唐辛子はどこに植えたのかすらわかりません。来年に期待しましょう。
本来であれば収穫したものでサラダ的な奴を作ろうと思ったのですが、どうも料理をする気になれんのです。

熱い。ムシムシする。何もやる気が起きない。

ただでさえ料理をするのが面倒なのに、この暑さ。
そのため山林ではパンと缶詰です。

夏は開放的になりますが、山林生活は冬の方がよいのかもしれませんね。
虫もいないし、暑くないし。

そもそもサラダにするほどのものが取れておりません。

小松菜は私がこれまで見てきた小松菜ではありません。洗って食しましたが、苦いです。
多分肥料が足りないんでしょうね。茹でておひたしに。とも思ったのですが、ちょっと無理っぽいです。
そもそも葉物を植えたのが間違いでした。ぽいです。

ずっとここに滞在するのであればよいのですが、山林生活といいつつ生活していない私のようでは葉物を育てるのは無理があるのでしょう。仮に離れるとしても毎週来るというのであれば別ですが、私はそれすらしません。結果的に収穫時期を逃し、獣の餌か畑の肥料になるだけです。

私のような性格の人間には畑で作物を育てるっていうのは無理があるのでしょうね。
今年はこれが最後でしょうかね。秋口から植えれるものがあれば植えてもよいのですが。
来年は果物とか育てたいなー。野菜はちょっと飽きたよね。収穫できてないけど。
そもそも野菜とかは農家の人が育てるべきだし。普通の人はスーパーで買えばいいだけですから。
無農薬無肥料だからうまい?農薬と肥料使った方がおいしいでしょう。

今回植えたのは惰性的なところもあるので全く期待していません。
放置して、取れればよいなくらいです。取れたら枝豆パーティです。

関連記事

【ウンコの力】最良な土壌を作るために牛糞で腐葉土を作る。
【ウンコの力】最良な土壌を作るために牛糞で腐葉土を作る。

小屋に来ております。 千葉はこの時期でもなんだかんだで穏やかです。作業をしているとやはり暑くなるもので、日中は半袖で過ごし...

 
【収穫祭】秋の収穫、さつまいもとトウガラシの成果は?
【収穫祭】秋の収穫、さつまいもとトウガラシの成果は?

せっかく山林に来たのにあいにくの雨です。これが秋の長雨ってやつなのでしょうか。降ったりやんだりを繰り返し、そこまで大雨になる...

 
放置農法のなれの果て。作物は収穫できそうか?
放置農法のなれの果て。作物は収穫できそうか?

この時期になると畑もだいぶ雑草に占領されてしまいます。 先月までは畑はそこまで雑草被害がなかったのですが、一カ月するとこの...

 
【自給自足】素人でもできる一番楽な枝豆の育て方
【自給自足】素人でもできる一番楽な枝豆の育て方

山林の来ました。 やっぱり暖かくなると重い腰も上がりやすくなるようです。これで実家の仮住まいよりもこちらに住んでいる方が長...

 
畑を肥沃な大地に!その辺にある腐葉土集めに着手。
畑を肥沃な大地に!その辺にある腐葉土集めに着手。

来年こそ豊作を目指す! 小屋の改修工事そっちのけで畑の開墾を始めています。畑で作物が取れれば、それを調理して贅沢な小屋...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS