山林生活

【タバコ値上げ】タバコの値段とVAPEの値段

【タバコ値上げ】タバコの値段とVAPEの値段

[更新日]
[著作者]

タバコが値上がりしたみたいですね。私は酒も呑むしタバコも呑みますが、今は関係ありません。

だってVAPEですから(実際はVAPEもどきでありVAPEではありません)

コンビニでタバコを買って、それを吸う。私もこれまでそのような生活でした。まだセブンスターが230円だったころ。今だと500円でしょうか。たばこ代もどんどん高くなります。

そもそも喫煙者は肩身の狭い生活を強いられております。
タバコを吸っているだけでやり玉にあげられ、まるで非人のような扱いをされます。喫煙OKのところでタバコを吸えば煙たがられ、喫煙所でタバコを吸っていれば白い目で見られる。たしかにタバコは害であり、それの副流煙も害なんだと思いますが、少しはマイノリティを受け入れる受け皿は無いのでしょうか。

という私も、普通のタバコを吸っている人には「くせーな」「この下民どもが!」って心の中で思っています。

現在はお伝えしたようにVAPEに転身したため、一般のたばことは無縁です。そのためタバコが値上がりしようがそこまで関係ありません。

タバコ吸っていた当時は「タバコが1000円になったらやめようかなー」とか言っていましたが、結局はタバコ以外の代替品で何とかするわけで意味がなかったのでしょう。現にVAPEに切り替えているので。つまり私はタバコをやめられない、マジョリティからするとゴミ人間ということです。

そんなゴミ人間でも色々と悩むことがあるのです。

VAPEはリキッドを入れれば吸える。そのリキッドを入れ替えるだけで継続して吸える。VAPEに変えればリキッドさえあればあとはお金がかからない。

そう思っていたのですがどうやら違うようです。

VAPEの構造はバッテリーの部分とリキッドを入れる部分。

これだけだと思っていましたがそうではありませんでした。リキッドを蒸気に変える部分というのもあるようです。それがコイルというところのようで、コイルがバッテリーの電力によって発熱。それによりリキッドが蒸気化するのだとか。

そのコイルは消耗品なんだとか。

消耗品のため取り換えが必要。コイルは五個セットで1200円くらい。だいたい一個当たり250円くらい。そして長く使ったとしても一カ月で2個か3個必要。つまりはリキッド買えばあとは何も買わなくても大丈夫というわけでは無いようです。

毎月500円。

タバコ吸っていれば一日500円なのでかなり安くはなっているわけですが、それでもランニングコストがかかるというのは納得できません。

このコイル、自作できないだろうか?

そんな考えに行きつきました。ということで分解します。

分解は簡単で頭の部分を外せば簡単に外れます。内容物はリキッドをしみこませるコットン、水漏れを防止するパッキン、そして電線です。

恐らくこの電線が電熱線の代わりをして、バッテリからの電力により発熱。それでリキッドが染みついたコットンを熱して蒸気を出しているという形なのでしょう。であれば銅線的なものをコットンに巻いて蓋をしめれば同じような使い道ができそうです。構造は比較的単純なので自作もできそうな予感がします。これが作れれば気兼ねなくコイルの交換ができます。

私は貧乏性なので、若干様子がおかしくてもコイルを変えずに使い続けていました。その結果、コイルの電線は黒焦げとなり、変な味になっていました。自作すればそうなる前に切り替え、おいしいたばこライフを続けることができます。見たところかなり細い電熱線ですが、太くしたりまたは巻く階数を増やせばもっと強いたばこに変わるのでしょうか。まるで私が子供のころ流行っていたミニ四駆のコイルまき直しに通ずるところがあります。まさかこの年になってコイルを巻きなおすとは思えませんでした。

自作コイルはまだできておりませんが、今後出来上がり次第レビューいたします。でもタバコが高いけれどやめられないという人はVAPEに切り替えるのが一番コストを抑えられそうな感じがします。実際に私はタバコを買うという行為がなくなりました。一般的なタバコからアイコスへ。そのあとプルームテックへ。そしてVAPEに切り替えています。VAPEだとリキッドを入れ替えたりなどの作業がありますが、最近では「タバコ止められるかも」とすら思っています。

というより、厚生労働省からタバコ認定されていないということは、私はすでにタバコをやめている、つまりは非喫煙者ということですよね?
禁煙して2カ月くらいでしょうか。とくにタバコを吸いたいという衝動はありません。だってVAPEで何とかなるんですから。

関連記事

洗濯石鹸、良い石鹸。海外旅行時の洗濯に最適。
洗濯石鹸、良い石鹸。海外旅行時の洗濯に最適。

先日まで一カ月ほど海外に滞在していました。滞在時で一番気になるのは衣類です。 一カ月は30日、つまり30日分の衣類を用意し...

 
海外旅行に持ってく整腸剤はビオスリーで決まり!
海外旅行に持ってく整腸剤はビオスリーで決まり!

旅行先で腹痛になる、頭痛になる。国内であれば薬局もあるし最悪病院に行けばよいのですが、海外だと薬局や病院には行きづらいです。...

 
【貧乏人御用達】ジェネリックショコラBBとジェネリックビオフェルミン
【貧乏人御用達】ジェネリックショコラBBとジェネリックビオフェルミン

このままだと痛風なると言われたのは高校二年生のころ。今では生活習慣病と言われていますがその当時は成人病と言われていました。 ...

 
「Anker PowerHouse」をシガーソケットで充電してみる
「Anker PowerHouse」をシガーソケットで充電してみる

先日、ポータブル電源を充電するためにソーラーパネルを買いました。 でも、ソーラーである必要は無いんじゃないか? 走行...

 
ThinkPad13をシガーソケットで充電できるアダプター
ThinkPad13をシガーソケットで充電できるアダプター

私が現在愛用しているのはThinkPad13です。 本当は国産のノートパソコンを買いたかったのですが、金額的に手が出ま...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS