【自家発電】火力発電が出来るバイオライトを買ってみた
自宅にいてもキャンプでも、その場で火力発電が出来るバイオライトを購入しました。これで出先でも充電の心配なし!?...
その辺の土で炭窯を作り出してみた。その2
今日も元気にどろんこ遊びです。 山林の楽しいところは何をしても怒られないこと。好きなことを好きなように好きなだけできます。 ...
山林の温度や湿度を知る理由
山林に戻ってきました。 戻ってくれば楽しいのですが一度里に帰るとここに来るのが憂鬱になります。 でも開拓も進めないといけない...
【ANAマイル】飛行機に乗らずにマイルを貯めて海外旅行
ANAのマイルで海外旅行に行くためには相応のマイルを貯めなければなりません。飛行機に乗らなくても海外航空券のゲットを目指しま...
宮崎はスナック日本一らしいです。
仕事のため九州滞在です。 前回の車中泊の時、宮崎に訪れましたが、高千穂峡のあとはそのまま南下してしまったため宮崎市内は立ち寄...
食の安全を考えつつラーメンを食べる
ついついラーメンを食べてしまいます。 山林生活ではサッポロ一番味噌ラーメン。 当然おいしいのですが、やっぱりインスタントラー...
ThinkPad13を使ってみた感想を言ってみる
仕事で出張に来ております。そのため山を降りました。 やはり下界は過ごしやすいです。 コンビニもあるし飲食店もあるしフィリピン...
山林の炭窯づくり施工開始
先日まで喉の調子が悪かったのですが、今日になって鼻水が止まらなくなりました。 風邪です。熱も少しある状態です。 私比較的風邪...
古物商は誰でも稼げるビジネス!?
山林で生活をするっていっても自給自足には限界があります。 電話を持てば電話代がかかる。ネットを使えばネット代がかかる。塩は精...
【自給自足】農業素人が「はつか大根」を山林で育ててみる
自給自足。自分の食べるものは自分で育てる。 山林で生活する者にとって憧れの形です。 俗世から離れて生きるのだから、食べ物も自...