2021年、山林開拓開始!年明けは山林で寝正月
新年早々山林に来ております。
年明け早々に頑張って山林開拓するゾ!としたかったのですが、やっぱりこの時期は山に来るべきではないですね。理由は寒いから。
千葉の南側。一般的には暖かい場所といわれています。実際に北関東は雪も降り氷点下になるところも。都心でも0℃とかになります。それに比べると多少は暖かいのでしょう。とはいってもやっぱり寒いんです。都心が0℃だとしても部屋の中は20℃以上です。部屋から出なければマイナス10℃だとしても何ら問題ないのです。山の中は寒さを遮るものがない。よって何もする気がおきません。
しかも冬場は日が暮れるのも早いです。山間なので15時過ぎると暗くなります。10時頃までダラダラしてそこからご飯を食べたら作業時間は4時間程度しかないです。日が出ていれば少し暖かいですが、曇りだと寒くてつらいです。
本日は天候は晴れ。日は出てるのですが、日が出ててもやっぱり寒いもんは寒いです。
畑の草むしりをしなければなりませんがやる気が起きず、小屋の修繕も寒いのでやりたくない。その結果、車の中でエンジンかけて何もしない時間を過ごしています。
この暇なときにやっていかなければならないことも多いですが、強制されたくありません。よって先延ばしとなるわけです。2月はもっと寒くなるのでしょう。3月末くらいまでは封印することになりそうです。ということで山に来てまで寝正月です。
山林開拓開始!と言ってるのに全然開拓しない。
そもそも三が日に行ったのが間違いでした。まず店がやっていないんです。
コロナの影響や働き方改革によって三が日は休む傾向にあります。コンビニでも正月休んでいるところもあるんだとか。いつも行っているスーパーは正月休み。山に籠るために食材を買っていくのですが、開いている店を探すが大変でした。
そもそも正月は箱根駅伝があるので川崎を通過するのが苦労。箱根駅伝を過ぎた後もアクアラインに行く手前に川崎大師があり道路は混雑しています。自粛自粛と言いつつみんな走ってる人いたら見たいしコロナにかかるかもしれないけど神様にお祈りしたいのです。そんな中、千葉までがんばってきました。
どうにかこうにか店を探し、いつも通りすき焼き用の肉と数日間滞在するための食材、酒を購入。毎度の如く酒のアテに悩み、今回はドライフルーツ的なものも購入しました。
ドライフルーツって常温保存ができて日持ちもするし持ち運びもしやすいです。そして美味しくて酒のつまみにも合います。酒のアテで一番適しているのがドライフルーツなんじゃないでしょうか。昔は酒のアテといえばしょっぱいもので、甘いものは苦手な方だったのですが、案外甘いヤツのほうが日本酒にも蒸留酒にも合っているようです。ラムレーズンもあるし、果実酒もあります。基本的に果実と酒は相性が良いのでしょう。
最近のお気に入りはイチジクです。これまでイチジクを食べたいと思うことはありませんでした。でもたまたま買ったミックスドライフルーツの中にイチジクが入っており、それを食べてからイチジクの虜に。今ではドライフィグをネットで買うようになりました。
イチジクといっても産地によって味が違います。一番味が濃いのはトルコ産ですが、好きなのはイラン産のイチジクです。粒が小さく硬いんです。でもその食感が良いんですよね。
イチジクは熊本の天草の方では南蛮柿とも呼ばれているようです。16世紀に南蛮から渡来したためそのように呼ばれているのでしょう。確かに柿に似ているし、干し柿っぽい感じもあります。そもそもイチジクが美味しいと思えたのは干し柿に近い感じだったからなんだと思います。
日本のドライフルーツで一番はやっぱり干し柿でしょう。しかし値段が結構します。スーパーで買うと結構いい値段がするんです。6個くらいで1000円。かなり高価です。でもこの「あんぽ柿」だと値段が安いんです。
個体差がかなりあるようで、一番おいしかったのは左手前のやつです。
見た目も他のやつに比べるとジューシーな感じ。でも干し柿とは少し違いますね。
あんぽ柿は干し柿になる手前といった感じでしょうか。干し柿の水分量は30%以下ですがあんぽ柿は50%くらい。つまりみずみずしいのが特徴なんだそう。干す時間も短く製造工程も干し柿と違って簡略化されていることから値段が少し安いんです。というわけであんぽ柿を買ったんですが、個人的には干し柿の方が好きですね。トルコ産のイチジクは粒が大きいです。そしてみずみずしいんです。生のフルーツに近い食感が良いんだと思います。あんぽ柿もトルコ産のイチジクに近い感じです。でもそういうのを求めてないんです。
なんだかわからないけど硬くて味が凝縮したやつを食べたいんです。噛むほどに味が広がるのがドライフルーツの醍醐味なんじゃないでしょうか。
スーパーだと高いですが、道の駅や産地直売所であれば比較的安い金額で購入できます。そのため帰りに買って帰ろうかと思います。
そういえば一昨年くらいに柿の木を植えました。今ではどこに植えたかも不明な状態です。たしか元トイレの場所に植えたと記憶しています。今回観てまわりましたが見当たりませんでした。春頃にもう一度探したいと思います。柿が出来れば自作干し柿もできるようになるでしょう。