山林生活

台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる

台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる

[更新日]
[著作者]

前回山林に行ったのは梅雨明け頃。もう二カ月ほど期間があいてしまいました。本来であればもっと山林に行きたかったんです。でも行けるタイミングが雨だったり台風だったりしていたため避けていました。

やっぱり雨の中の山林滞在はしんどいです。小屋でゆっくり過ごせばいいんですが、どうしてもトイレは外になりますので。
雨の中の野外トイレって人生で経験する人は少ないでしょう。でもここであれば比較的経験できるんです。
雨の日は傘ささなきゃダメだし、傘さした状態でお尻出して用を足した後拭かなければなりません。また地面が土なのでぬかるんでるし、そのぬかるんでいるものが土なのか自分が出したモノなのか疑ってしまいます。

そんなわけで天気予報を見て晴れが続く日を選びました(結局雨に降られました)。

千葉の房総半島は天候が急に変わることがあります。あと都心部が晴れていてもこっちの方は雨降っていたり。さらには山の天気は変わりやすいです。千葉の山は低いですがそれでも突然雨が降ったりします。今回の滞在時は5日間でしたが4日連続深夜に雨が降りました(晴れ予報でしたが)。

いいですね。除草剤の力。除草剤を使っていなければ敷地内に車で入ることすらできないくらい雑草がのびてしまいます。でも全く問題ない。この除草作業がないってのは本当に楽です。

まず今回の滞在でやらなければならないことがあります。それはソーラーパネルです。

【オフグリッドを目指せ】ソーラー発電で強制換気機構を自作
【オフグリッドを目指せ】ソーラー発電で強制換気機構を自作

小屋の中で調理をすると煙が出るんです。それ以外にも生木を使えば煙だらけとなります。 小屋は基本扉を開放

前回の滞在時にソーラーパネルを設置しました。小屋の屋根にソーラーパネルを取り付け、軒下にバッテリーを置き、窓の通気口に換気扇を取り付けました。山林は湿度が高いので空気の対流が無いとカビが生えます。窓を全開にしていればよいのですが不在時は閉め切っちゃいます。不在時でも換気が出来るように通気口に換気扇を取り付け、それをソーラーパネルで駆動させました。
ただこの取り付けた換気扇がかなりうるさかったんです。
12Vで稼働するパソコン用のファンなんですが、モーター音がうるさくあの中では寝れそうにありませんでした。そんなわけでそのまま放置したまま帰っちゃったんです。
次回行ったときにオンオフスイッチをつけようと思っていたんですが、行くタイミングを逃していました。逃した理由は記した通り台風がきていたから。台風の中「ちょっと山小屋行ってくる」なんて言った日にはフラグでしかありません。そんなわけで二カ月放置したままだったんです。

しかもバッテリーを入れている容器を止めているのがガムテープでした。これでは台風で吹き飛ばされている可能性大ですよね。
もうぶっ壊れてその辺に散らかっているのだろうと思っていましたが、

思いのほかそのままの状態でした。しかも換気扇は元気に回っています。
二カ月間ずっと換気していたんですね。効果がどの程度なのかわかりませんが、ちゃんと動き続けていたことに驚きです。

バッテリーも微動だにせず。ガムテープ最強伝説ふたたび。

でもこれは失敗でしたね。スイッチをつけて滞在時はオフにするって形も考えたのですが、換気はしているもののそこまでの能力がないんです。所詮はPCファンですからね。というわけでソーラーパネルは外すことにしました。
これで台風の不安はなくなりました。
房総半島は比較的台風が来る確率が高いです。日本列島に上陸しなくても暴風域に入ることもしばしば。

【台風被害】ちょっと畑の様子見てくるしてみた【小屋半壊】
【台風被害】ちょっと畑の様子見てくるしてみた【小屋半壊】

山林を買ってから三年経ちましたかね。これまで夏の終わりには台風が来ておりました。台風が来るとフェンスがなぎ倒され

2019年の台風で資材小屋が半壊しました。小屋が壊れるってことはソーラーパネルが吹き飛ぶ可能性もあるわけです。人は周りにいないし危害を加えることはないですが、屋根につけるのは取り外すのも大変なのでやめにしました。

でもこのソーラーパネルを使わないのはもったいないです。今でもちゃんと発電するし、バッテリーもちゃんと使えます。

こちらで利用することにしたいと思います。ここは井戸です。井戸の水はモーターで引き上げています。これまでは東京電力のお世話になっていましたが、ソーラーで動かせば電気代ゼロで水が使えるようになるわけです。

モーターはAC100V。ソーラーパネルはDC12Vで充電しているため100Vに変換しなければなりません。変圧器は持っているのでそれを流用します。たしかモーターの必要電力は200wだか250wくらいでした。これも問題なくカバーできるでしょう。この低い場所であれば台風が来ても大被害にならないでしょう。これについては次回来たときに。

井戸を動かしたり小屋の電気をつけたりするために山林には電気がひいてあります。ほとんど使っていないため電機料金は基本料金のみ。さらには使用量が少ないため毎月支払ではなく二カ月ごとの支払いとなっています。ソーラーパネルを上手く利用していけばさらに電気料金が安くなるでしょう。

でも使わないとこうなります。かなりやばいところにスズメバチの巣をつくられるところでした。いや、一度は作られたようですね。何らかの理由で別の場所に移ったのでしょう。
春に蜂の巣を一掃したため今年はそこまでいないような気がします。少なくとも小屋の周りにはアシナガバチ、スズメバチの巣はないっぽいです。これより狂暴化するので蜂は注意しなければなりませんね。

関連記事

山林にある小屋の天井修理
山林にある小屋の天井修理

小屋の補修です。 全く進んでいません。なんだったら私は一切手を付けておりません。 親がたまにきて作業をしているみたいです...

 
【アイドルだってウンコする】超簡単自作トイレ【わんわんスタイル】
【アイドルだってウンコする】超簡単自作トイレ【わんわんスタイル】

ここ連日山林小屋にきております。その理由は単純に暇だからです。これまで暇だったらどこか遠くへ行ったもんです。しかし旅行に行け...

 
【男のDIY】掘るのが嫌なら盛ればいい!畑の花壇化計画
【男のDIY】掘るのが嫌なら盛ればいい!畑の花壇化計画

だいぶ寒くなってきました。でも、山林生活再開です。再開といっても2,3日滞在するだけです。 やっとエブリイも車中泊仕様...

 
小屋のリフォーム。断熱材を入れていこうかと。
小屋のリフォーム。断熱材を入れていこうかと。

現在、以前の所有者が建てた小屋をリフォーム中です。 前所有者はあくまでも「休憩所」という利用目的で小屋を建てた...

 
真のナチュラリストは小屋の色を“自然な色”にする
真のナチュラリストは小屋の色を“自然な色”にする

私の所有する山林には小屋があり、その小屋は緑色です。 山小屋をイメージすると、木のぬくもりを感じられるような素...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS