山林生活

【車中泊】磐田市にある竜洋海洋公園で車中泊【静岡巡遊】

【車中泊】磐田市にある竜洋海洋公園で車中泊【静岡巡遊】

[更新日]
[著作者]

懲りずに朝ラーしています。

先日行った朝ラーとは少し違います。煮干しガツン系のやつです。個人的にはこちらの方がラーメンっぽさがあって好きですね。やっぱりラーメンは油が浮いてるやつの方が良いですね。朝食べるのは少しもたれますが、それも人生です。

またもや静岡に来ております。前回は国道沿いのパーキングエリアで車中泊をしましたが、今回は別の場所に宿泊しました。今回行った先は磐田市です。磐田市も同様に車中泊ポイントが少ないんです。前の車中泊の旅の時は「遠州豊田パーキングエリア」に仮眠しました。そんな道の駅不足の磐田市にいい場所があったのでご報告いたします。

場所は磐田市の南側。海沿いです。竜洋海洋公園というところです。

この公園のそばには竜洋海洋公園オートキャンプ場があります。そちらは有料ですがキャンプ場なので気兼ねなく利用できます。今回はキャンプがしたかったわけでもなく、ただ単に仮眠をするだけでしたので、竜洋海洋公園の無料駐車場に停車。そちらで夜を明かすこととなりました。

ここのベストポイントはお風呂があるということでしょう。竜洋海洋公園レストハウス『しおさい竜洋』というのが最寄りにあり、こちらで360円払えば風呂に入れます。キャンプ場からも徒歩で行けるので便利です。土日は家族連れが多いようで、お子様がかなりいらっしゃいました。最終入場は20:30(木曜定休)です。私は長居をすることもなく、ササっと浴びて出るだけです。いけ好かないおっさんが長居をすれば、家族連れの方々にも悪いですからね。迷惑はできる限りかけない。それも人生です。

風呂にも入れるし、駐車場も広い。なんだったらキャンプもできるという好立地です。東海地震が起きれば津波にさらわれることになりますが、それもまた人生です。
ただ、週末はウェーイとかいう声が響き、爆音のバイク、クラブ系のミュージックを流し颯爽と現れるイカツイ車が出入りするので、夜は静かに寝れないかもしれません。

私はそんなのを気にせず、Amazonプライムでダウンロードした孤独のグルメを見て過ごしました。

車中泊では時間を潰すコンテンツをどれだけ用意できるかです。狭い車内です。何かしら面白いことが無ければ時間が経つのは遅くなります。ただ寝るだけではつまらない。そんなときはやっぱり動画に限ります。しかし通信量の関係からその場でダウンロードをしてみるというのは負担が大きいです。そのため事前にダウンロードしておき、このタイミングで見るという形を取っております。暇なもので、一気にシーズン7を見てしまいました。

こういうの見ていると腹が減っちゃうんですよね。夜食テロです。でも、この時間から動くこともできませんし、もう遅いのでお店も開いてないのでしょう。ラーメン屋とかは開いてるんですが、いまはとんかつか麻婆豆腐が食べたい!こんな感じで腹を空かせつつ、眠りました。

24時前くらいは騒がしかったのですが、深夜になると比較的静かです。
とくにうるさくても寝れる私ですが、気になる人は土日は避けたほうがよいかもしれません。

竜洋海洋公園はトイレもきれいに整備されているので問題ありません。難点があるとすればこれです。

この風力発電の羽の音が結構うるさいです。夏場は海沿いのため暑そうですが、この時期はちょうどよいのではないでしょうか。磐田市には車中泊に適した道の駅が無いと思っていたのですが、道の駅に絞るのではなくこういうところを探せば、まだあるようです。今度はキャンプ場を利用したいですね。キャンプ場であれば電源も確保できるので。

昨晩、孤独のグルメを見たせいで、急にとんかつを食べたくなってしまいました。
グルメ系のドラマやアニメを見ると感化されてしまうんですよね。ついつい井之頭五郎になった気分で注文してしまいます。昔は大食いだったのですが、現在は小食。当然食べられるわけがありません。食が細いくせに勢いで頼むやつ、改善したいです。

ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので。

普段はもっぱらラーメンなので、とんかつ定食っていうのもたまにはいいもんです。

関連記事

【車中泊】道の駅日立おさかなセンターは最適な車中泊ポイント
【車中泊】道の駅日立おさかなセンターは最適な車中泊ポイント

車中泊を繰り返していると、色々とわかってくるところがあります。 海沿いは車中泊に適さない。 時期的な問題もあるの...

 
【砂浜道路】千里浜なぎさドライブウェイをサンバーで走る
【砂浜道路】千里浜なぎさドライブウェイをサンバーで走る

暑さから解放されています。むしろ寒い日が続いています。車中泊の旅に出た時は暑さで悩まされていたのに今は寒さに悩まされています...

 
車中泊をしてみて必要と思った寝袋とは?
車中泊をしてみて必要と思った寝袋とは?

もう気が付けば三月となってしまいました。だいぶ暖かくなってきております。 年あけて何度か車中泊もして山にも滞在していました...

 
新潟へ-車中泊の旅弐拾漆日目-
新潟へ-車中泊の旅弐拾漆日目-

やっぱりサービスエリアはうるさいです。 そこまでうるさいのには慣れていたのですが、さすがに隣にトラックが停まりエンジンをか...

 
長崎観光-車中泊の旅壱拾漆日目-
長崎観光-車中泊の旅壱拾漆日目-

寒いです。昨日は暑くて車中泊場所を変えたのに朝は寒くて起きました。 でも暑くて寝苦しいよりかこれくらいの寒さであれば快適で...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS