山林生活

【車中泊】道の駅玉村宿でメニューにないメンチ蕎麦を食べる。

【車中泊】道の駅玉村宿でメニューにないメンチ蕎麦を食べる。

[更新日]
[著作者]

道の駅「上州おにし」というところに行ったのですが定休日でした。

道の駅は定休日があるので行ってみてお店がやってなかったということもあります。一応トイレは使えるし、夜は店もやっていないので車中泊はできるのですが、やっぱり色々見たいじゃないですか。道の駅の農作物直売所とかを見るの結構好きなんです。総菜とか謎の団子とか買って食べたくなっちゃうじゃないですか。そういうのを期待して道の駅に行き、閉まっていると残念ですね。

道の駅「上州おにし」は群馬といってもほぼ秩父との県境にあるような場所です。
近くに神流川が流れており、そこを渡れば埼玉という立地です。

国道462号線。道を上がっていけば「道の駅万葉の里」、「道の駅上野」があるみたいですが、万葉の里も定休日ということで登るのを諦めました。自然豊かな場所なんで山林を探す場所としてはよさそうな地域です。冬場は大分寒そうですが。

道の駅上野まで行くのも遠いので上州おにしをあとにしていった先は道の駅「玉村宿」というところです。

肉の駅の近くにある場所です。
同じ玉村町にあるようで、関越自動車道の高崎玉村スマートICを降りてすぐの場所にある道の駅です。出来たのは五年ほど前ということで比較的新しい道の駅のようです。

たしかに施設が綺麗です。

そして普通自動車160台止められる広めの駐車場を完備。
やはり車社会である群馬だからなんでしょうかね。

そして夜には若干社会の枠から外れかけている方々が集合。
やはり裏社会である群馬だからなんでしょうかね。

夜は暴走族などが集まりますがたまになんでしょう。私が行ったときたまたまその日が集会だった。それだけなんだと思います。駐車場が広いから仕方がないんだと思います。こういうのは地方に行けばよくあることです。時間になれば解散するので待てばいいだけです。

国道沿いであり東名高速も走っておりますが、夜はそこまでうるさいというほどでもありません。サービスエリアでも普通に寝れる私ですのであまり参考にはならないと思いますが、別にうるさくありません。

そしていつものトイレチェックです。
こちらのトイレはかなり綺麗です。虫もいないし床も濡れてないし。明るくて綺麗です。

唯一の不便があるとするなら入浴施設が最寄りに無いってところでしょうかね。
それ以外は満点といった感じの場所です。

そして先日の肉の駅同様にこちらのも同じものが。なんだったら肉の駅と全く一緒でした。わざわざ肉の駅に行かずともここで食べられるわけです。またレストランも併設されています。ラーメンやカレー、そして蕎麦。

蕎麦があるじゃないですかー。

蕎麦があるんだったらここにメンチ入れればメンチ蕎麦出来るじゃないですか。そんなの見たら頼んじゃいます。先ほど肉の駅でメンチ食べたばかりですがメンチを注文。そして蕎麦も頼もうとしたのですが。。。

かけ蕎麦がない。あるのは冷たい蕎麦、かき揚げ蕎麦、たぬき蕎麦だけ。
冷たい蕎麦にメンチを入れてもたぶん美味しくないのでしょう。そうなるとかき揚げ二八蕎麦に入れるしかないんですが。

かき揚げとメンチじゃ揚げ物被りじゃないですか!

ご飯に乗っけて食べることも考えたのですが、そもそもご飯という選択肢がない。
隣りの店ではメンチやカツ、コロッケが販売されています。そしてそこではパンを売っておりメンチバーガーとして食べることもできるわけです。でもパンじゃなくてご飯食べたい時ってありますよね。なんだったら米じゃなきゃやだって人もいるわけです。

同じ道の駅で隣同士の店舗なんだからそこは組むべきでしょ!
組んでお互いの良いところを伸ばそうよ!「メンチカツ丼にもできます」とかやろうよ。

悩んだ挙句店員に「かき揚げ二八蕎麦のかき揚げなしってできますか?」と質問。普通に考えてこの質問って店に対して失礼ですよね。メイン料理のメインなしで頼んでいるわけですからね。でもそもそもかけ蕎麦が無いのがいけないんです。

100円引きで出来るということでしたのでお願いしました。

いいですねー。コレです。本日メンチ二つ目で大分油分を摂取していますが、これが美味いんです。本来サクッと食べるためにカラッと揚げてあるメンチを麺つゆに浸してしまうダメなところ、そこがいいんです。適度に脂が汁に流れ、そしてメンチに出汁の味がしみこむわけです。メンチの一番おいしい食べ方ですね。

先日もお伝えしましたがメンチ蕎麦ってなかなかないんです。コロッケ蕎麦ではなくメンチ蕎麦が食べたいと思っても立ち食い蕎麦屋になかなかないんですよね。それがここ道の駅玉村宿では食べられるわけです。しかも揚げたてのメンチを乗っけて食べられるんです。普通の立ち食い蕎麦屋だといつ揚げたかわからないメンチですが、ここはそうではないんです。かなり贅沢なメンチ蕎麦ではないでしょうかね。

道の駅「玉村宿」は個人的にお気に入りの場所になりました。
今度来た時もまたメンチ蕎麦試したいですね。ぜひかけ蕎麦をメニューに入れてくれると助かります。

関連記事

長崎から佐賀へ。車中泊における洗濯事情-車中泊の旅壱拾捌日目-
長崎から佐賀へ。車中泊における洗濯事情-車中泊の旅壱拾捌日目-

長崎について三日目です。 観光する場所が多すぎて長崎を出ることができません。 とりあえず朝7時から動きだしました。佐世保...

 
サンバーで日本一周?車中泊の旅に出る-車中泊の旅壱日目-
サンバーで日本一周?車中泊の旅に出る-車中泊の旅壱日目-

本日より車中泊の旅をスタートしました。 予定ではこれより西に向かい、日本を時計回りにぐるっとするつもり。 最初からつ...

 
【車中泊】道の駅きららあじすは最適な車中泊スポット
【車中泊】道の駅きららあじすは最適な車中泊スポット

「道の駅あいお」を見ましたがかなり小さいところでした。地図上で表示されたところにとりあえず向かった形だったので規模感がどの程...

 
車中泊に適した道の駅の選び方-車中泊の旅捌日目-
車中泊に適した道の駅の選び方-車中泊の旅捌日目-

台風も過ぎ去り晴天となりました。 これより前に進めようと思います。 長かった高知もこれで終わり...としたいのですが...

 
【エルトゥールル号】和歌山から徳島までフェリーで移動
【エルトゥールル号】和歌山から徳島までフェリーで移動

車中泊の旅?も四日目となりました。 今回、太地町に立ち寄ったのはイルカを食べてみたかったからです。 静岡など...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS