山林生活

サンバーの車内室温を下げる方法

サンバーの車内室温を下げる方法

[更新日]
[著作者]

三月は寒くて死にそうだったのに、今は暑くて死にそうです。

私の山林は車で乗り入れることが可能なのですが、車庫(空地)には屋根がありません。
そのため朝はすでに30℃以上。日中の車内は40℃以上。恐らく夏になれば50℃、60℃と暑くなるのでしょう。

パチンコやってる間に子供も死んじゃいます。

日が落ちればだいぶ落ち着くのですが日中は車内にいることができません。
窓を開ければ虫が入るため開けたくない。ということで網戸の出番です。

網戸をつけて換気扇を回して車内温度を下げます。
換気扇の電力はソーラーです。太陽を無駄なく使ってますね。

先日100Wのソーラーパネルを買いましたが、それを購入する以前に小さいソーラーパネルを買ってまして。
容量は小さいですが持ち運びはしやすいです。
バックパックに括り付ければ移動しながら充電もできるってわけですね。
個人的には小さくて使い勝手が良いため重宝しています。普段はダッシュボードの上に放置。
気分で乾電池充電したり、携帯充電したり。なんだかんだで役に立っています。

この21wのソーラーパネルで稼働させれば電池の心配はありません。唯一不安な点はコードの車内への取り込みです。
穴がないためドアのところに通して強引に閉めています。繰り返せば切れちゃうかもしれません。
ちょっと対策が必要です。

換気扇だけでは室温も下がらないためほかの部分の窓も開けます。
こちらは市販の網戸でカバー。しかし隙間が空いてしまいます。

不格好ですが余っていたプラバンとガムテープで下の隙間を埋めました。
ガムテープ最強です。

こんな感じで外と何ら変わりない環境となりました。
冬は寒さがしんどかったですが、夏の方が辛いですね。

暖める(温める)ことは容易にできるが冷やすことは難しいなんて話をよく聞きます。
現在は夜はちょうど過ごしやすいです。山だし川も流れてるので気温も低くなってくれます。

室温も20℃~25℃くらいなので一枚羽織るぐらいでちょうどいい感じです。
でもこれからもっと熱くなるんですよね...。車内室温を下げるといっても所詮は窓開けただけです。対策しなければならないですね。

どうやらペルチェ式のやつでどうにかこうにかできるのだとか...。これはAmazonに相談ですな。

関連記事

【250SB】キャブの掃除とか乗るまでにすべきこと【金かかる】
【250SB】キャブの掃除とか乗るまでにすべきこと【金かかる】

バッテリーも変えた、任意保険も入っている、自賠責にも加入した。 そしてヘルメットも修復した。これでやっとバイクが乗れるよう...

 
【エリミネーター250V】アメリカンに乗ってスピードスターになる!
【エリミネーター250V】アメリカンに乗ってスピードスターになる!

アメリカンといえばVツインエンジン。 エンジンの鼓動を感じ、ワイルドなバイクライフを突き進む。 私のアメリカンバイク...

 
【DA17V】エブリイの腹下に防錆処理(アンダーコート)を施す
【DA17V】エブリイの腹下に防錆処理(アンダーコート)を施す

エブリイに5000㎞乗りました。一応慣らし運転終了ということです。 1000㎞点検で慣らし終了だと思っていたのですが、先日...

 
【旧型】ジムニーを代車で借りれたので乗ってみた。
【旧型】ジムニーを代車で借りれたので乗ってみた。

エブリイを購入したため、サンバーは処分することとなりました。 サンバーの下取り価格は5万円。もう少し何とかならんのかと懇願...

 
ジャンプを制すればバイクも早く走れる?GASGASのJTX200を購入
ジャンプを制すればバイクも早く走れる?GASGASのJTX200を購入

モタードにどっぶり浸かり、モタードコースを走ったりしていました。そしてもっと速く走りたいということで購入したNSR250R。...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS