山林生活

見た目はヒューガルデンのサンミゲル「セルベザブランカ」

見た目はヒューガルデンのサンミゲル「セルベザブランカ」

[更新日]
[著作者]

東南アジアのビールはライトであっさりしていて飲みやすい。このような口当たりになっているのは単純に気候のせいなのでしょう。年中暑いため水替わりにグビグビ飲めるのが好まれるのです。そういえば沖縄のオリオンビールもあっさりして飲みやすいビールに分類されます。

フィリピンのビールといえばサンミゲルです。スタンダードのサンミゲルビールが有名ですが、今ではいろんな味のサンミゲルが出ているようです。いわゆるフレーバービールというものでフルーツ系の味を添加したビールが人気のようです。
日本ではフレーバービールがそこまで流行っていません。そもそも日本にはチューハイ文化があります。チューハイにはレモンやグレープフルーツ、リンゴ、桃、イチゴなどフルーツ系のチューハイがあります。そのためフレーバービールの入る隙がないのでしょうね。
フィリピンでも。蒸留酒はありあますが、樽熟成させたものやジンのような香辛料を漬けたものがほとんどで、ホワイトリカーのようなものが少ないようです。チューハイ文化がないため、フレーバービールに人気が出るのでしょう。

最近は少し飲むようになりましたが、そもそも私はそこまでチューハイが好きではないのです。それと同じようにフレーバービールもそこまで興味が持てない。今回もそれにはどうも手を出せませんでした。

今回私が気になったビールはサンミゲルの白ビールです。これまで水替わりで飲まれていたビールがここ最近変化しているようで、フィリピンでも味に深みのあるビールが少しずつ浸透しているのでしょう。サンミゲルの白ビールってのがあったので買ってみました。

白ビールといえばヒューガルデンが有名です。ヒューガルデン、おいしいですよね。小麦を原料にした下面発酵のビール。香りづけのコリアンダーがいい味を出しています。

こちらはノンアルコールのヒューガルデンです。缶のデザインが秀逸ですね。味よし、見た目よし、サンミゲルの白ビールもこういうの期待したいです。

見た目がなんか似てる!

遠目で見たら見間違えるレベル。色味とかでざいんとかそのままパクッ...参考にしているのでしょうか。
雰囲気が似すぎています。

「cerveza blanca(セルベザブランカ)」と書かれてますが、セルベザはスペイン語でビールって意味、ブランカは白。つまり白ビールってことです。ちなみにスペイン語の白を表す言葉はブランカとブランコがありますが、前者が女性名詞つく形容詞で後者が男性名詞につくんだとか。ビールは女性名詞なのでセルベザブランカ。ワインは男性名詞なので白ワインはヴィノブランコとなるようです。スペイン領だったフィリピン。スペイン語が浸透しているみたいです。

原料は大麦麦芽と小麦、それにコリアンダーが入ってます。いわゆるウィートエールというジャンルのビール。ヒューガルデンではオレンジピールが入っていますが、こちらはそれがないようです。

製造国はフィリピン国内のようです。

アルコール度数は5.4%。ヒューガルデンは4.9%なので少し高めのようです。

コップが無いので紙コップで飲みます。泡立ちは本家ヒューガルデンより弱めです。ヒューガルデンの注ぎ方は缶の中で沈殿物が分離しているため缶を回しながら入れるってのが作法になっていますが、サンミゲルの白ビールはそれが不要なようです。

味はコリアンダーが入っているためヒューガルデンに近い味わいです。ただ後味は少し違います。ヒューガルデンは口の中にヨーグルトのような酸味が残りますが、セルベザブランカは後味がスッキリしていて飲みやすいです。物足りないとも言えますが、フィリピンの気候には適しています。やはり南国に合わせているのでしょうね。実際にこちらのビールは東南アジア諸国で販売されているようです。

セルベザブランカは2020年11月にタイへ輸出、その後香港で発売が開始されたそうです。現在は台湾、ベトナム、シンガポール、韓国で販売されているようです。もしかしたら今後日本で販売する可能性もあるかもしれません。

フィリピン滞在時、普通のサンミゲルに若干飽きたって人はセルベザブランカを飲むのもアリでしょう。

本日のアテはフライドチキンとエンパナーダです。
フィリピンではチキン率が高め。どこの店にっても確実にフライドチキンがあります。日本のブロイラーを使ったチキンより肉質は硬め。味がしっかりしています。ただ毎日食べるのはちょっと脂っこいです。

今回食べたチキンはセブンイレブンで購入しました。マニラにはセブンイレブンとミニストップ、ローソンを確認しましたが、一番多いのがセブンイレブンです。スーパーだとお酒が冷えてないのでついついコンビニを使いがちになります。
マニラのセブンイレブンのホットスナックは充実しておりチキンにエンパナーダ、それにライスもあります。肉まん各種もあるし、ドーナツもあります。お弁当類は少ないですがホットスナックが充実しているため使い勝手が良いんです。

脂っこいけど、ビールにはやっぱりチキンが合いますね!

関連記事

【東北新幹線】活性清酒「雪っこ」と「ほや酔明」で酒盛り
【東北新幹線】活性清酒「雪っこ」と「ほや酔明」で酒盛り

新幹線に乗ってどこか遠くへ。飛行機の移動というのもよいけれど、新幹線や在来線に乗ってゆっくり移動をするというのもよいもんです...

 
【フグのひれ酒】今宵の山林生活は日本酒で一献【らいすわいん】
【フグのひれ酒】今宵の山林生活は日本酒で一献【らいすわいん】

山を下りて買いものにきています。 一酸化炭素警報機が無いかホームセンターに行きましたがガス検知器や煙検知器はあるのですが一...

 
【退かぬ媚びぬ省みぬ】テキーラの聖帝 サウザ・ブルーの正しい飲み方
【退かぬ媚びぬ省みぬ】テキーラの聖帝 サウザ・ブルーの正しい飲み方

高いお酒は作るのに年月をかけるためまろやかで深みもあり味にまとまりがあります。 そういうのもいいんですが値段も高いし日頃の...

 
【車中泊カクテル】ジンとカンパリで多国籍カクテル
【車中泊カクテル】ジンとカンパリで多国籍カクテル

少し小雨が降り出したので車に避難します。もう夕方。日は伸びましたが16時くらいになるとやる気がなくなっちゃいます。小雨も降っ...

 
独身男性御用達のウイスキー「ザ・グレンスタッグ」をウイスキーサワーで
独身男性御用達のウイスキー「ザ・グレンスタッグ」をウイスキーサワーで

グレンフィディック、グレンリベット、グレンタレット、グレングラント、グレンキンチー、グレンモーレンジィ...。 ウイス...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS