山林生活

アロマオイルを使ってプルームテックをさらに上品に

アロマオイルを使ってプルームテックをさらに上品に

[更新日]
[著作者]

先日グリセリンを使ったプルームテックカートリッジの再利用方法をお伝えしました。

プルームテックで格安たばこライフ

さらにプルームテックの改造をします。

改造といっても機械的に何かをするわけではありません。

プルームテックはバッテリー、カートリッジ、タバコキャップという三つで構成されています。
今回、カートリッジの再利用に成功しました。カートリッジには煙を出す素材のもととなるグリセリンを入れるわけです。
グリセリンは若干甘い匂いがします。

プルームテックの味はタバコキャップの中に含まれていますが、多少グリセリンの甘い香りがします。
じゃあ、そもそもカードリッジに香り成分含ませれば更なる高みを目指せるのではないか?

ということで実験を兼ねて挑戦しました。

今回用意したものはアロマオイルです。
以前よりアロマオイルはいろいろな種類を持っていたのですが先日の引っ越しの時に全て捨ててしまいました。
そのためホームセンターに売っていた「イランイラン」と「ペパーミント」を購入。

本来であれば生活の木とかのアロマショップで買ってくるのがよいのですが、今回はあくまでも実験です。
オリエンタル系の香りの強いイランイラン。タバコに一番無難なミント系のペパーミントを選びました。

利用方法は単純でカートリッジに一滴たらすだけです。

いつも通り鼻から吸います。

なんということでしょう。アロマの香りたっぷりの電子タバコになりました。
まぁプルームテックは蒸気を出して吸うわけですのでアロマディフューザーとなんら変わりがありません。
タバコキャップにニコチンが入っている以外は加湿器みたいなものです。アロマを入れればそのままアロマディフューザーです。

でもこれのおかげでプルームテックの楽しみ方が変わりました。
プルームテックは現在レギュラーのほかにミント、コーヒー、アップルの香りのやつがあります。
しかし所詮はこの四つです。でもアロマを足すことによって無限大の香りの種類に広がるわけです。
例えばバニラオイルを合わせたりすることもできるのでバニラとコーヒーで甘ったるい感じのやつも作れます。

ラベンダーオイルを使えばリラックス効果
ユーカリは風邪予防に。花粉症にも効くみたいです。
グレープフルーツはダイエット効果。

まさかのタバコ吸いつつ健康効果が期待できるなんて!!

とまぁなんでこんなゴミみたいな私がアロマなんかに詳しいかと申しますと、私、アロマテラピー検定一級保持者なんです。
別に自慢するような資格でもなく、もちろん国家資格でもありません。

もっていたとしても何ら特権があるわけではありません。

協会に加盟すればアドバイザーやアロマセラピストになれるみたいなんです。
でもセラピストになったところで何かできるわけではないので、結局試験に合格したまま役に立つことなくこれまで過ごしてきました。
加盟するのにお金かかりますからね。

「士(サムライ)になるのはお金が必要なんです」

しかし、今回アロマの資格が役にたつことになりました。

ちなみに今回買ったイランイランには催淫効果があるんです。
個人的にはヒバのキャリアオイルなんかがお勧めです。木の香りが楽しめますからね。山林に行かなくてもプルームテックがあれば山林気分が味わえます。

ワームウッドのオイルというのもありますが別の意味でやばいやつになってしまいます。

基本的にアロマオイルの経口摂取は禁忌となっております。
地域によっては飲むところもあるそうですがあくまでも香りを楽しむものです。
そのためやっぱりプルームテックは鼻から吸うので常識です。

なんだか謎の液を調合し、それを鼻から吸う。一般のたばこの臭いがしない。
ただのヤバイやつですね。

プルームテックのレギュラーを買って、アロマの香りを楽しむ。結構いいですよ。
でもイランイランとか香りが強いやつは希釈した方がよさそうです。吸ってて気持ち悪くなりました。

無難にミントが一番です。今度バニラとか試してみようと思います。

関連記事

suaokiとANKERのポータブル電源の両方を使ってみた感想
suaokiとANKERのポータブル電源の両方を使ってみた感想

私suaokiのポータブル電源を購入しました。 そして一年前にANKERのPowerHouseを購入しています。二台もポー...

 
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く

山林に滞在しているときは炭火やコンロがあるのでそれで調理ができます。メスティンに米を入れて水を入れ、火にかける。炊飯器が無く...

 
ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?
ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?

先日まで20Lのリュックを探しておりました。海外旅行に行く際日本から持っていく手荷物は10L以下なので20Lのリュックで充分...

 
USBコードは何気に重い。いろんな機器に充電できる形を目指す
USBコードは何気に重い。いろんな機器に充電できる形を目指す

軽量化を目指すために新たなものを導入したり変えたりしております。今回は電子機器関連の見直しをしようと思います。 旅に持...

 
ポケッタブルバックバックはめんどう。だったらバック二個持つ
ポケッタブルバックバックはめんどう。だったらバック二個持つ

バックパックを背負って世界に飛び立とう。飛び立った結果20日程度で日本に戻ってきました。やる作業があり急遽日本へ帰国。そして...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS